長編小説『葬られた詩

本作品について
主人公は韋荘。
唐がまさに滅びるときに生きた人です。
都が反徒によって占拠されて現出した悲惨なありさまを『秦婦吟』という長編の詩に詠み、
秦婦吟の秀才の異名で世間に広く知られたのですが、
後にその詩を自ら葬り去ろうとしました。
韋荘の波乱の生涯から、その理由を読み解きます。

    主要登場人物一覧はこちらでpdfファイルを ダウンロードしてください。 
 
第1章 虢州
韋荘は没落しつつある名家に生まれました。
一族の命運を背負って文官登用試験を受験して失敗。
失意のうちに帰郷します。
二人の弟と、一人の従弟、それに一人の老爺だけが心をなごませる相手です。

[本文から……]

何というみすぼらしい家並みだ。
ここに住んでいたときは見慣れていたからなのだろう、そのように思わなかったのだが、都の壮麗な屋敷の間を日々に歩いてきた目には、恐ろしく貧相な襤褸小屋の並びとしか見えない。
黒くくすんで、継ぎはぎだらけで、しかもあちこちが壊れたまま、こんなものが都にあれば、人から見捨てられた廃屋と思われるだろう。
ここに三百人だかの連中が暮らしている。それが先ほどから漂うこの臭気だ。夏の午後の太陽に蒸されてことさらにきつい。これはここの連中の放つ匂いだ。まさしく韋一族の匂いだ。この匂いのしみついた連中がここにいる。

[本文全体を読むには……]
  pdfファイルをこちらから ダウンロードしてください。

第2章 章華台
韋荘は自分を変えるために、従弟の蘭と旅に出ます。
唐の世の現実を知り、一族の荘園を立て直す方策を思案します。
旅から帰った韋荘は、人々の前に、これまでとはまったく異なる自分の姿を見せたのでした。

[本文から……]
韋荘は杖を韋慍の顔にさし向ける。
慍は「ひい」とひと声、わあわあ泣き出す。
「ここで泣くくらいなら悪いことをするな」
杖を高く振り上げる。広場から女の声が響く。
「従弟を撃って何が面白いのです」
見るまでもない。妻だ。
「面白くてやっているのではない。罪ある者は許せない。それだけだ」
韋荘は独り言のように言う。
「不人情にも程があります」
妻がまた叫ぶ。
「その通りだ。私は情を捨てた」
韋荘は杖を振りおろす。
韋慍の真っ白な肌はすぐに赤く腫れ上がる。
「やめなさい」妻のこの声が合図のようになり、二発目を下す。

[本文全体を読むには……]
  pdfファイルをこちらから ダウンロードしてください。

第3章 揚州
韋荘と蘭は荘園の立て直しに成功しますが、世の中の変化は安住を許しません。
韋荘は新たな道をさぐるために、蘭とまた長い旅に出ます。
旅の間に、貫休、仏蕃、朱温など、韋荘の将来の運命に関わる人々と出会いますが、
とりわけ一人の妓女との愛にのめり込んでしまいます。

[本文から……]
揚州での日々が始まると、韋荘は旅の途中で見たことも、荘園に置いてきたことも、すっかり忘れた。
いまここにきているからこそ得られる楽しさのうちに毎日を過ごそうとし、荘園で作っていた怖い顔を消し去った。
こうしているのが本来の己かも知れないと感じるようになったときに、嫋嫋と出会い、韋荘は三十五歳にして、己の心が一人の女によって決して戻ることのならないところへと運び去られてしまうのを初めて知った。
この薄幸の女の運命を、己が引き受けてやらなければならないと強く感じた。

[本文全体を読むには……]
  pdfファイルをこちらから ダウンロードしてください。

第4章 南山
韋荘は愛したはずの妓女を揚州に置き去りにして荘園に帰りました。
以前にも増して厳しく荘園経営に当たり、妻と従弟は出奔し、娘は望んで嫁いで行きます。
一方で、唐朝に対する反乱が相次ぎ、その余波は荘園にも及びます。
そのような中で、韋荘は自分でも思いがけない決断をすることになります。

[本文から……]
 そのままでは終わりとなる最後の瞬間に、韋荘の体が反応した。右にわずかに動き、それが韋荘の命を救う。
 熱い。左の股の裏側、火のような熱さが走る。
 韋荘は飛びのく。駆けようとして、足が崩れる。これは火ではない。痛みだと自覚するより先に、地面を蹴る足の力がなくなる。二歩か三歩か進んだろうか、体ががくんと前のめりになる。斬られたのだ。そう了解したときに、林の中にころがり込み、腕を木の幹へと伸ばし、指先が掴めたとわかった瞬間に力を込め、身をぐいと引き入れる。
 後ろを見返る。刀を振り回す男がいる。誰だ。
 身をよじっていま少し林の中へと入る。手が腿の後ろを押さえる。ぬるっとし、激しい痛みが突如始まる。
 
[本文全体を読むには……]
  pdfファイルをこちらから ダウンロードしてください。

第5章 長安
韋荘が官人登用試験を受けるために長安に滞在する間に、黄巣の率いる民衆反乱軍が都に迫ります。
皇帝は都を脱失して西に逃げましたが、韋荘は愛する一人の女性のために都に残ります。
黄巣が都に入ると、韋荘の日常は次第に厳しさを増します。
そこに首都奪還のために官軍がきて、期待とは全く逆のことが起こるのでした。

[本文から……]
 蘭は抱える韋荘の体を東に向け、
「聞いてくれ」
 耳に神経を集中させると、遠くから何か音が聞こえてくるようだ。
 韋荘は走り出そうとして、蘭に押さえ付けられる。
「駄目だ、兄貴」
「いかせてくれ。銀犁なしには帰れない」
「それはわかるが、しかし、もう駄目なのだ」
「放せ」
「兄貴にとって銀犁がどれほど大切なのは、俺もわかっています。しかし、俺にとって、兄貴はもっと大切なのです」
「私を大切と思ってくれるのなら、銀犁のところにいかせてくれ」
「莠くんにも、藹くんにも大切な兄貴だ。兄貴を虢州に連れて帰らねば、俺は荘園の誰にももう会えない。顔向けできない」
「銀犁のためならこんな命など惜しみはしない。銀犁がいなくて荘園に帰ってどうしようと言うのだ。荘園などどうでもよい」
「それが兄貴の本当の思いだと俺にはわかる。だが、俺は兄貴をここから連れて帰る。兄貴にもしものことがあったら、楊爺に俺は会わせる顔がない。俺が守ると、俺は楊爺に言って荘園を出てきた。楊爺を悲しませるようなことだけはしないでくれ、頼む、兄貴」

[本文全体を読むには……]

  pdfファイルをこちらから ダウンロードしてください。

第6章 洛陽
韋荘は、黄巣によって支配される長安から九死に一生を得て脱出します。
家郷にたどり着き、最も会いたかった楊爺ではなく、全く意外な人と出会います。
生きる術を求めて韋荘は洛陽に向かい、その道で、長編の詩『秦婦吟』を作り上げます。
洛陽も安住の地ではなく、さらに南へとさすらうのです。

[本文から……]
「都の災厄をこの目で見てきて、何も言わずにいるのは許されないと感じる。
 我が叔父上、蘭くんの父君は、我等が祖、応物の詩を終生愛された。私は応物の子孫として、都の災禍を詩に歌う責務があると考えずにはいられない。
 私は信じたいのだ。この詩を携えて洛陽に入っていくことで、私のこれからの人生が変り、長安の民の運命も変ると。いかに詩が拙くとも、そうでなければならない理由は後で言うつもりだ。では、藹よ、心して聞いてくれ」

[本文全体を読むには……]

  pdfファイルをこちらから ダウンロードしてください。

第7章 婺州
韋荘は、『秦婦吟』に篭めた願いを果たせることなく、江南の地を転々とします。
ようやく落ち着きを得たのは、貫休が寺を構える婺州でした。
自分が何をなすべきか、何ができるのかを見直し、もう一度、貢挙を受けようと決めます。
そのためには従兄の韋蘭と別れることも辞さなかったのです。

[本文から……]
 故郷とも感じる婺州を己は出ていく。幾度も考えて決めたことだ。この志は揺るがない。
 しかし、本当にそうなのか。
「兄貴、こんな雨の中を、どこにいくんですかな」
 もしもここに、蘭が不意に乗り込んできたならば、どう答えるだろうか。
「いや、何、そこらをひと巡りしてみようと思って」
「この大雨に。酔狂なことですな」
「雨だからこそだ。鬱屈する心を暢ばすのだ」
「それなら、狭い唐土にいることはないでしょうな。俺と広い海へいきませんかな」
 窓を閉じる。蘭は遠くにいったままだ。

[本文全体を読むには……]

  pdfファイルをこちらから ダウンロードしてください。

第8章 華州
韋荘は宿願が叶ってついに唐朝の官人になります。
しかし、唐朝には昔日の輝きは全くなく、すでに命運が尽きようとしていました。
そして、愛する女性の命もまた途切れようとしていたのです。
韋荘の運命は大きく転換し、『秦婦吟』に導かれるようにして、思いもかけないところへと行くのでした。

[本文から……]
「父に続いて私まで病の身となり悔しくてなりません」
「胆もそなたも重荷を負う必要はない。仇も恨みもない。そなたはここで体を休めるのが何よりなのだ。良くなったら、華州にくるのだ」
「それはなりません」
 咳き込みながらも韋荘にすがって起きようとするのを、
「いまが最後の別れではあるまい」
 少しばかり厳しい口調になって、春琴の横を離れる。
 春琴は見上げる。
「もう言うでない」
 覚悟を決め、
「春琴一人を置いていくのではない。すまぬが、そなたもここに残ってはくれないかい」
 戸口の脇に立つ綜に言う。

[本文全体を読むには……]

  pdfファイルをこちらから ダウンロードしてください。

第9章 成都
予期しないことの連続で、韋荘はたった一日だけ、南園に帰還します。
そこで、過去の恩讐がほどかれ、新たな未来が見えてきます。
しかし、韋荘には終わりのときが迫ります。
最後に韋荘は『秦婦吟』を棄て去ってしまうのです。

[本文から……]
 幾度かここで弟の藹と別れた。弟はいま成都で兄の帰りを待っている。彩霞もいる。己の生きる場所は成都にある。
 馬に跨る。二度と戻ってこないであろう荘園は、辛くなるのがわかっているから顧みたりしない。
「これでよろしかったのでしょうか」
 隻念が言う。
「引き返す道を絶ちました。そうせねば新たな道は開けますまい」
「行くは帰る、帰るは行くでありましょう。地獄は人の逝くところにして故郷なのでありましょう」
 日は西に傾き、馬上の影が長く伸びていく。
 こうなると望んだことは一度もない。狐潭の畔に生涯を終えてよいはずだった。

[本文全体を読むには……]

  pdfファイルをこちらから ダウンロードしてください。


◎主要参考文献
 聶安福『韋荘集箋注』、上海古籍出版社、2002年。
 斉濤『韋荘詩詞箋注』、山東教育出版社、2002年。
 村上哲見『李U』、中国詩人選集16、岩波書店、1959年。
 『資治通鑑』、中華書局、1956年。


先頭のページにもどる