こうしてマイは石ころのちっぽけな物語の中を走り続ける
第9回 こうしてマイはワニのテーブルの上のご馳走になる
真正面に太い幹がある。
――これではまっすぐに進めない。
せっかくホモサピエンスの誇りにかけて2足歩行をしてきたのに、ここで横に回るのはくやしいような気がして、手をあげ、
「ちょいとごめんよ。おいらゴローって……」
幽霊船にどいてもらったのと同じ手段をもう一度使いかけて、
――さすがにこれはわがままかも。何十年だか何百年だか知らないけど、この木はここに立ってるんだよね。その木にいきなりどいてもらおうっていうのはないですよね。道を譲ってもらうにしても、まともなホモサピエンスにはそれなりのお作法ってものがありますよ。そこがサルとは違うところですよ。
マイは右足を前に半歩出してぐっと腰を落とし、右腕をずっと突き出し、手のひらを上にして、
「お控えなすっておくんなせぇやし。手前、生国と発しますは相模の国にございます。相模と申しましてもいささか広うござんすが、烏帽子岩を遠くに見て、浜辺の天使がジルバを踊る、サザンビーチに産湯を使い、生まれながらに赤いおべべがきらい、だから赤信号は渡らない、しかしテストは赤点、姓は黒づくめパーカー、名はゴロー、駆け出し者の旅ガラス、まっすぐ進むを稼業としておりまして、近ごろご迷惑ではござんしょうが、そこを通していただきたく、万事万端、お頼み申しあげる次第にござります」
みごとに仁義を切ってみせるが、巨木の方はむろんこたえてくれない。
――まあ、のってくれないですよね。
マイは腕を胸の前に組み、ぐいと木を見あげる。
――何十メートルあるんだろう?
先端を見極めてやろうと、首を左右に動かしながら、重なり合う枝の向こうをさぐって行くと、頭がくらくらしてきて、
――あれっ、あれっ……。
あたりの景色がふわふわとゆがんでマイのまわりを回転し始める。ぐるぐるまわって、伸びたり縮んだりし、上と下とがさかさに入れ替り、すーっと落ちて行くような感じがして、
――あっ、吸い込まれるぅ!
体がごろんごろんと回転し、
「うーん」
あおむけにノックダウン。どこかへと吸い込まれ、気を失いかけそうになるのを懸命にこらえていると、低い声が響く。
「君はまっすぐに行きたいんだね」
びくんと身を縮め、
――いまのは?
手足を体の前に引き寄せ、勢いをつけて体育ずわりに直ってあたりを見る。
「君はまっすぐに行きたいんだね」
もう一度声が響く。外ではなくて、心の内側で響く。
――そうなんです。北へとひとり旅するゴローなんです。
心の内で答えながら、
――声の主はこの木? いまひっくり返されたのは、この木を怒らせたから?
マイは立ちあがり、
「ごめんなさい。ヘンな仁義を切って……。ボクはずっとまっすぐに進んできたんで、このまままっすぐに行きたいと思って、それでこんなことをしてしまったんです。失礼しました」
ぺこりと頭を下げる。
「まっすぐに行ってくれていい。そうすれば君は私の遠い遠い先祖の木に会うことになるだろう。それで君に頼みたいのだ」
「ボクにですか?」
――またひとつ用事が増える? ということは、石ころがいなくなっても、この旅はまだまだつづくってことか。だったら、森がいくら深くてもおびえずに進んで行けばいいんだよ、きっと。
マイは気を強くする。
「遠い遠い先祖の木は北の寒い国の森に住んでいる。その木から、春の初めに手紙をもらった。遠い遠い先祖の木は風にのせてたくさんの花粉を飛ばした。それは世界中に飛び散り、そのうちのひとつがこの熱帯の森に届いたのだ」
「その花粉が手紙ということですか?」
「その通りだ。」
「花粉の手紙にはどのようなことが書いてあったのでしょうか?」
「君はDNAを知っているだろう」
「生物の設計図ですよね」
「DNAには進化の道筋も書いてある。だから花粉には遠い遠い先祖の木の近況が書いてある。私は手紙を受け取ったが、私たちは花粉を虫に運んでもらっているので、遠い遠い先祖の木に花粉を送ることができない。それで、君に返事を託したい」
「あなたの花粉を届けるのでしょうか?」
「遠い遠い先祖の木に会ったら、『よろしく』と言ってほしい。簡単だろう?」
「ほかにメッセージはないんですか?」
「ない。ひとこと言ってくれたらいい」
「それだけでいいのならできると思いますが、でも、先祖の木をどうやって見分けたらよいのでしょうか?」
「会えばわかる」
「そうなんですか?」
「会ったときの合図を教えよう。鼻の穴をできるだけ大きくあけてこちらに向けなさい」
言われた通りに鼻孔を開くと、かすかな風がすっとはいりこむ。
「これでよい。遠い遠い先祖の木に会ったら、君は大きなくしゃみを3度する。そしたら、その木に『よろしく』と言ってほしい」
――くしゃみ? それって花粉症?
急に鼻がむずむずしてくる。
「ハークション!」
それは人生最大といっていいくらいの巨大なくしゃみで、その反動でマイはビヨーンとひっくり返る。ごろごろと何回もころがって、やっと止まって、鼻先をつまみながら起きあがると、さっきの木はいなくなっている。
――どうなった? まさか、ボクのくしゃみで飛んで行った?
なんだかおかしさがこみあがってきて、
「ケラケラケラ」
サルのように笑うと、不思議と森のこわさはすっかりなくなっている。
――サルなんかって小ばかにしていたのがよくなかったかも。サルには敬意を払いつつ、ボクはボクでホモサピエンスとして歩いて行きますか。
地面をどしんどしんと2本の足で踏み鳴らし、
「よしっ、行くぞ!」
思いっきり大またで歩き出す。
木のかげからおかしなものが出てくるかもと恐れることもなく、まっすぐ進んでも木にぶつかることもない。
歩くのをだんだん速くし、そして走る。
木々が後ろへ後ろへと飛ぶ。1本ずつの木の見分けがつかないくらいになり、茶色の帯のようになってどんどん流れて行く。
――こいつはいいぞ!
勢いづいてびゅんびゅん走る。
「うわあっ!」
突然、何かに足をとられる。
――調子にのりすぎたぁ!
体が空中にはねあがり、ぐるぐる回転して、後方伸身2回宙返り3回ひねり、いわゆる「シライ3」よりも高難度の技に意図せずしてチャレンジするころになる。こうなったらきれいに着地を決めて金メダルだと、ふと意識したのがいけなかったのか、中途半端な姿勢になったところで、低い木が寄り集まった茂みへと突入し、そこからは体のコントロールを完全に失い、ガサガサゴソゴソ、葉の間をめちゃくちゃになってくぐり、ズボッと抜けて、体勢を取り直す間もなしに、どんと腹ばいに落ちてしまう。
「いたっ!」
大きな木のテーブルの上をズズズっとすべって、はじっこのぎりぎりのところで止まる。
顔しかめ、
――これじゃあ、銅メダルもだめだぁ。
首をあげると、
「ゲッ!」
すぐ横に、白くとがった大きな歯がある。ボールがはじけるように後ろに跳びのく。おしりからどしんとテーブルのまん中に落ちて、いまのを見直すと、大きなワニが歯をむきだしにして、
「ずいぶんと、お行儀のよいお嬢さんがやってきたものだ」
なんとも恐ろしげな顔であるのだが、
――また、お嬢さんか……なんでかなぁ。
むっとして言い返してやろうかと思ったところで、自分がとんでもない状況に置かれているのを知る。
――ヤバすぎるじゃんかよぉ……いっけねぇ、ヤバいは言わないと決めたんだ。ホントに、これはヤバくない、ヤバくない……。
実態はまことによろしくない。
大きな楕円形のテーブルの上にマイはいる。そのまわりをぐるっとワニの大きな口が囲んでいる。ワニは何十匹いるかわからない。テーブルの上にはたくさんのご馳走があり、その間にマイがいる。
「まあいいではないか。なんにもせんで、食いもんが勝手にひとつふえてくれたんだ。不作法には目をつぶろうではないか」
別のワニが言うと、
「そういうこと、そういうこと。最後にきたこのサルのお嬢ちゃんはデザートということにして、とにかく食事を始めよう。早くしないと、またあれがきてしまうぞ」
ワニたちはうなずき合い、短い手を前に組んで、何やらぶつぶつと唱える。
――えーと、ボクはサルのお嬢ちゃんではないんですけどぉ……でも、問題はそこではなくて、こいつらはサルだろうが人間だろうが、そんなこと気にせずに食べてしまうだろうから……
テーブルから逃げ出そうとしても、ワニたちは互いに肩と肩とをぴったりくっつけ合ってすわっていて、どこにもすき間がない。マイが少しでも動こうとすると、ワニはクワッと口を開く。
ワニは唱え終ると、
「さあ、食べようぜ」
めいめいの前に置かれた食べ物へと短い手を伸ばす。マイはどの手からも遠いテーブルの中央へと移って身を縮める。
――デザートって言っていたから、ほかのものを食べている間に、なんとかしないと……。
ワニの手の動きを注視しつつ、逃げる方策を思案するマイは、頭上で別のことがおこり始めたことにまったく気づかずにいる。
虚空から、シュパ、シュパと、緑色のものがいくつも飛び出してきて、下に向かってニュルニュルと長く伸び、先端がぱかっと開いて、長い爪のはえた手になる。その手が、ワニが取ろうとしていた食べ物を先につかみ取る。
緑色の手の1本にマイが気づいたときはすでに遅く、
「わっ、なにこれ!」
全身に痛みが走り、がっしりとつかまれてしまっている。
緑色の腕はヒュルヒュルと縮んで虚空へとひっこんで行く。マイはもがく。一ミリたりとも動くことができない。
――う〜っ、苦しい!
最後にマイが見たのは、すべての食べ物が消えてしまったテーブルと、あんぐり口をあけて見あげているワニたちの輪。
ベリバリベリと引き裂かれるような音がし、7色の光線が交差し、すうっと吸い込まれるような感じがして、
「おい、気をつけろ! おまえの持ってきたのはサルじゃねえか!」
「ギャォー」
叫び声と同時に指が開かれ、手が振られ、マイは空中に投げ出される。こんどは「シライ3」を決めてすとんと着地する。
足を踏ん張って見あげると、
――なんでこういうことになるんだ。
恐ろしいと思うよりも、あまりにも奇妙すぎてあきれてしまう。
まわりは、脚、脚、脚、脚……。恐竜の脚が鎌倉の報国寺の竹林のように密集して立ち並んでいる。
1頭の恐竜が地団太を踏みながら、
「なんだよぉ、なんだよぉ、サルじゃねえかよ。ああ、気持ち悪い。この手でサルをさわったかと思うと、ヒエーッ、汚ねえ、汚ねえ」
叫び声をあげる。
「あのワニどもだ。とんだことをしてくれるぜ。サルなんかをテーブルの上に置いときやがって。早く、よおく手を洗ってきなよ。その手でおれにさわったりするじゃないぞ。早くあっちに行け! ああ汚ねえ、ああ汚ねえ」
「わかっているよ。もう、ひでえめにあわせやがって! なんってこったい」
マイをつかんだ恐竜は身をふるわせながらドタバタ走って行く。ほかの恐竜たちは顔色を変えて道をあける。地面がゆさゆさ揺れる。
「おい、おい、あいつの投げたサルが、どっかそのへんにおっこちているんじゃないのか? うっかり踏んだりしたら、もう最悪だよ。よおく見たほうがいいぜ!」
恐竜たちは長い首を動かして、地面を見まわす。どの恐竜も動きがおどおどしている。
――どういうこと? 恐竜はサルが苦手なの? それで助かった? でも、ボクはサルじゃないんだけどなぁ。
「おい、おい、そこだよ、そこだよ!」
「どこ?」
「そこ、そこ」
恐竜の視線がマイに集まり、次の瞬間にすべての恐竜がいっせいにはねてマイから遠ざかる。
「ヒエーッ、汚ねえ、汚ねえ!」
その尋常でないいやがりかたに、
――これって、イジメの恐竜バージョン?
マイはむかつき出し、
「ちょっとぉ、ボクはそんなに汚くなんかありませんから」
つい大きな声を出す。
「なんだ、なんだ、いまの声は? おまえか?」
「いいやあ、おれじゃない」
「わたしじゃないわよ」
「いったいどいつだ」
「あのサルだ!」
すべての恐竜の目が再びマイに向けられる。
――またやっちゃったかも。
このようになるのはマイにとっては珍しいことではない。さっきもイルカたちの前で経験ずみの状況に、
――今度こそは沈着冷静に……恐竜相手ですから、むやみと強く出てはいけませんよ。
「あのう、いましゃべったのはボクです。ここにいます」
声のトーンをぐっとさげ、手を後ろに組んで、ゆったりと見回す。
「ヤベっ! ヤベっ! マジでサルがしゃべってやがる。気持ちわるう〜。くわばらくわばら」
恐竜たちは地面を揺るがせて、ジタバタとマイから遠ざかる。
まるっきり腰が引けているそのありさまに、自分は完全に安全であると確信して、
「あのですね、ちょっと失礼ではないでしょうか。汚いとか気持ち悪いとか、そういう言い方はやめていただけないでしょうか」
「またしゃべりやがった。ヤベっ! ヤベっ!」
――ヤバいと言うと、ホントにヤバくなるのを知らないなぁ。
マイは半歩前に出て、
「どうしてそんなふうに逃げたりするんですか?」
「うへえ、そばにくるなって。ねえ、ちょっとぉ、やめて……」
恐竜は泣きそうな声を出しながらずるずると退く。
それを見て、
――ゴキブリがこわくて見境もなくスリッパで床を叩きまくるようなことをここでされたら終わりだもんな。
マイはクールに判断して、半歩さがってちょっと恐竜を安心させてから、
「どうしてサルをそんなにいやがるんですか?」
恐竜は互いに顔を見合わせ、
「あったりまえじゃないか。サルはだめなんだよ。気持ち悪いし、汚いし……。ああ、やだ、やだ。思わずサルなんかとしゃべっちゃったよ」
「ちぇっ、あのワニのやつらのしわざだ。食べ物を取られるのがくやしいってんで、わざとテーブルにサルなんか置きやがったんだ。もう、とんでもない連中だ」
「あなたたちはワニのテーブルから食べ物を取って食べているんですか?」
「あったりまえじゃないか」
「あたりまえなんですか? どうしてそんなことをするんですか?」
「どうしてって、ここには食うものがないからだよ。見な!」
巨大な恐竜の脚しか見えていなかったのだが、脚のすき間から見える大地はまさに荒涼として、木はおろか1本の草も生えていない。空は暗い灰色の雲におおわれている。
――こういうのって見たことあるかも。
テレビか博物館かで、巨大隕石が落ちて恐竜が絶滅したシーンがあった。
「ここには食べる物がないんで、それでワニのテーブルから取ってきているんですか?」
「そういうことだ」
「どうしてワニなんですか?」
「あったりまえじゃないか。ワニはおれたちの子孫だ。逆にいえば、おれたちはワニのご先祖様だ。ご先祖様が困っているのを子孫が助けるのはあったりまえだ。ご先祖様がここで飢え死にでもしてみろ、未来のワニは生まれない。つまり、おれたちがワニの食い物を食ってやっているのは、おれたちの空腹をいやすためというよりは子孫のためなのだ。子孫への愛ってわけよ。それなのに、逆恨みしやがって、とんでもない連中だ」
「はあ、そういう理屈なんですか。ワニのテーブルをすっかりからっぽにしたら、子孫に気の毒ではないんですか?」
「気の毒だって? ふん、気の毒なのはおれたちだ。こんな世界にいてよ、明日の命もわからないんだから」
「ここは大変かもしれませんが、子孫のものをすっかり取るのはいいこととは思えませんけど」
「ごちゃごちゃうるさいサルだな。子孫のものを取って食うのは、おれたち恐竜だけではないだろう」
「だれもそんなことしていませんよ」
「サルはもっとひどかったりするんじゃないのか。何しろとことん汚い連中だからよぉ」
「そんな……」
マイは反論しかけてすぐに思い当る。
――もしかして、限りある資源を子孫に残さずにどんどん使ってしまうっていうのはこの恐竜と同じようなもの? 放射性廃棄物を子孫に押しつけるのはどうなのって、オバコちゃんが言ってるよ。ということは、人間の方がもっとたちが悪い? そうかも。だからろくでもない世の中だって言うんだよ!
「まあ、そういうようなこともあるのかもしれませんけど……」
恐竜の言い分を認めざるをえない。
「だろう。だから、サルは汚いっていうんだよ。わかったか」
ここでマイは、サルの名誉のために、子孫のものを食うのはサルではなくて人間だと言いたくなるが、それはやめておく。自分がサルではないと明かして、そのとたんに食べられてしまっても困る。
「おいおい、いつまで気持ちの悪いサルなんかとしゃべっているんだ。さっきからサルの声を聞いて、もうムカムカしてしょうがない。ああホント、気持ちわりぃ〜。おえッ、おえッ」
恐竜たちは口をおさえたり胸をおさえたりしてもだえる。
「そんな汚いわけないでしょう。やめてください」
マイがちょっときつく言うと、
「汚い汚い、毒のかたまりだよ。猛毒だよ。だってよ、いつだったか、ばかなやつが、強がってサルを食ってみせたんだよ。あれはひどかった。サルをつまんで、『よくこういうものが手に入りやしたね』なんて気取りやがってよ。口の中にほうりこんで、そっからが見ものだった。さすがに心持ちが悪かったのだろう、センスでぱたぱた顔をあおぎながら、むりやり呑みこもうとしたんだが、長い首の途中をサルが上に行ったり下に行ったりして、あれで5往復もしただろうか、やっとのことでを呑みくだすと、冷や汗を流しながら『オツだねえ』って言いやがったよ」
――これって、まるっきり落語の『酢豆腐』じゃないですか。
[ゴローのうんちく]
『酢豆腐』は、いけすかない若旦那に腐った豆腐を食べさせる噺で、下手をするとイジメの構図と同じになってしまう。若い者が集まってわいわいやっている中からひょいと生まれ出たちょっと洒落のきついいたずらという感じでうまく演じてくれると楽しく聞ける。話のもって行き方次第では、腐った豆腐も食べさせることだってできるという知恵を学ぶこともできる。
「それで、サルはどんな味だったんですか? やっぱり腐った豆腐みたいな……」
「そんなの知るか。この話をして、ホント、もう気持ち悪くて、気持ち悪くて……。とにかく、そいつはよ、サルの毒がまわってよ……」
「死んじゃったんですか?」
「死ねばよかったけどよ、そいつはその日から、手当り次第になんでも食うようになってしまったんだ。食えば食うほど腹が減って、とめどなく食うようになって、みさかいなく何もかも食い尽くして、いまじゃこのありさまよ。地上には何も残っていない。そいつは食欲だけでなく、あらゆる欲望を全開にして、実にみにくかった。だからサルは汚いんだよ」
――それが恐竜絶滅の真相?
「そんなおぞましい話はもうよしなよ」
「早くあっちへ行こうぜ! このサルからうんと離れたところへな」
「ああ、気持ちわりぃ〜。おえッ、おえッ、おえッ」
恐竜たちはジタバタと土煙をあげて行ってしまう。
――なんだあいつらは!
林立する脚が1本残らずなくなり、恐竜たちの地響きが遠くに行ってしまうと、マイは大いにほっとする。
――やれやれ、すっきりした。
思いっきりのびをして、その瞬間に重大なことに気がつく。
――いまはいったいどの時代ですか? 恐竜の絶滅っていうと……たしか6500万年前だった?
「ウッソだろ!」
恐竜の腕につかまれた場面を思い出す。
――ベリバリベリと音がして、7色の光線が交差した。あのときに6500万年という時間の壁を突き破ったのか? そんなことあるはずない……でも、あるはずのないことばかりがおこってきたんだから、それもありかも?
周囲にはまさに恐竜絶滅を思わせる陰惨な風景が広がっている。
――さあて、ここから、どうやってもとの時代に帰ればいいんだ?
マイは腕を組み沈着冷静にクールに考えようとする。
――たとえば、恐竜が次に食べ物を取るときに、手につかまってワニのテーブルにもどるということはできなくはないだろう……しかしなぁ、あんなに汚がっていたから、頼んでも無理だろうなぁ。うーん、これは、ヤバいですよ。いっけね、ヤバいは言わないって決めたんだよ。何度反省したらわかるんだ。
冷静になればなるほど、これはとんでもない事態だと認めないわけにはいかない。
――6500万年前の地球にボクだけ? それはないでしょう。
大地を見回し、
――そうだ、石ころだ! 石ころだよ。これは石ころの陰謀だよ。このあたりのどっかにひそんでいて、ボクがおろおろしているのを見て、喜んでいるんじゃないの? いやなやつだなぁ。最後の最後になって、「バーッ」とか言って出てきて、笑おうっていうんじゃないの? 「ドッキリなんとか」とか?
マイは小高い場所にのぼり、ぐるっと周囲を見わたす。暗い空のもとに木も草もない不毛の大地がどこまでも広がり、無数の石がころがっている。
――あいつはどれだ?
まったくわからない。手近なところをいくつかけってみる。ころころと音はしても、ふつうに止まってしまう。
――全部の石を試すっていうのは無理でしょうね。いいよ、いいよ、どうせこれは夢ですよ。だから目が覚めるのを待てばいいんだよ。でもなぁ、6500万年間覚めない夢だったりなんかして……。そういえば、手塚治虫の『火の鳥』にこんな場面があったかも……核戦争か何かで生き物がすっかり絶滅した世界に、死ぬことができなくなった主人公がひとりだけ残るんだよ。次の知的生命が進化してくるまでの長い長い時間を待つんだ。そのパクリですか? パクリでもなんでもいいけどさ、ひたすら6500万年間を待つってどうなの? 勘弁べんちゃんですよ。
沈着冷静にクールに考えてもちっともうまくないので、
――あ〜あ、こうなったら、もう笑っちゃうしかないかぁ。
空に向かって、
「ケラケラケラ」
――待って、待って。これって、ボクの笑い声じゃないですよ。こんなことするから、サルに間違えられたりするんだよ。
いつものように笑おうとして、
「ケラケラケラ」
――おかしいぞ。ボクってホントはサルだった? いや、一応は人間やってますよ。サルから進化したホモサピエンスですよ。あっ、そうだ!
「過去は自分の体の中にあるっていうこと。ケラケラケラ」
――それだよ! それだよ! ボクも昔はサルだった。その過去はボクの体の中にある。森の木が言ってたよ、DNAに生命の歴史が刻まれているんだ。だから、ボクの体の中に長い歴史がはいっているんだ。
「よっしゃぁ!」
地面にお尻をつき、スニーカーをぬぎ、クツ下をぬいで、足の親指の先を両手でつまむ。
――体の中に時間があるんだったら、6500万年分の時間を外に出してやれば、時間がどんどん過ぎるはずだ。
「ボクって天才かも!」
体をくるっとめくって、内と外をひっくり返しにしてやろうと、足の指の先から始める。うまいぐあいに、バナナの皮のように足の先がくりっとなる。それをひっぱると、足がくるくるっと裏返しになる。
反対の足も同じようにして、ひざまで裏返しにする。
そこでひざを地面について起きあがり、左の足は左手で、右の足は右手で持って、両足をいっぺんに腰まで裏返す。
「うまい、うまい!」
ぐいぐい引っ張りあげて、セーターをぬぐのと同じで、胸のあたりまでが裏返しになる。
ふと上を見ると、なんだか不思議な風景がある。ものすごくゆがんだ地球やら火星やら土星やら太陽やらがふわふわそこらに浮いている。
体をさらに裏返すと、地球やら火星やら土星やらや太陽が自分の方に近づいてくる。太陽の後ろには、いろいろな星やうずまき星雲が見えている。
「えいっ!」
首のあたりまで裏返すと、手のすぐ先のあたりに、宇宙がいっしょくたになって迫ってくる。
「えぇいっ!」
ありったけの力を出してひっぱりあげる。裏返しになった自分の体が顔を包み、あたりがまっ暗になり、その中にかすかに点々と宇宙の星の光が見える。
――うぐっ。頭が出ないぞ!
顎のでっぱりに体がつっかかっている。ぐいぐいひっぱり、頭をぐりぐりと振る。宇宙がぐらぐら揺れる。
もうムチャクチャな感じにもがいていると、頭の後ろ側に何か当たるものがある。
「これだ!」
全身の力をふりしぼって後ろにのけぞる。ぐうっと体をひっぱる。
「えいっ!」
ベリベリベリと大きな音がする。
体がぐるぐるまわり、どんどん速くまわり、キーンと高い音が聞こえ、意識を失う。
それは一瞬のこと。次に気がついたとき、草の上に倒れていて、青い空に白い雲が浮かんでいる。
「帰ってきたんだ」