こうしてマイは石ころのちっぽけな物語の中を走り続ける
第8回 こうしてマイはやたらとヤバいヤバいを連発する
不意にうすら寒さに包まれ、体がブルっとふるえる。
――ん、どうかした?
晴れて明るかったはずの空がどんより曇って日がかげっている。
――あれっ、いつのまに?
歩いてきた間に、雲が広がる様子を見た記憶はない。いきなりおかしな感じになっている。
――何か悪いことの前兆? 何ごともおこらないのは忍耐がいるって思ったけど、だからといって、まさかあのオオトカゲがまた現れるとか?
胸のざわつきに振り返るが、海以外には何も見えず、「死刑だ、死刑だ!」の声もしない。
ともあれ、うす暗い海上を何やら心細くとぼとぼと歩いて行くと、再びゾクゾクっとする。
――このさむけ、まさかカゼ? 夢の中でカゼをひくってありかな? なんかヤバいのかも。南極でも、石ころがいなくなった後で寒さを感じたっけ。あんときはそれでも速くすべれた。いまはふつうに歩くしかできなくて、カゼひいて、ひょっとして、そのうち海の上を歩くこともできなくなって、ブクブクってなことに……。
「中学生の変死体発見!」
――発見してもらえたらまだましか。ここで水死したら、だれにもわからないよ。風まかせ、波まかせは、オオミズナギドリじゃないけど、みじめってことですかねぇ。実際には風も波もないから、それだけはいいけど……。
そう思ったとたんに、いままで鏡のようにまったいらだった海面にざわざわと波が立ち始め、冷たい風がヒューと吹いてくる。
――ううっ、マジで寒い!
波はとがった三角形の頭をどんどん高くし、空にぽこぽこと黒い雲が生じ、列をつくってこちらへと向かってくる。そのひとつが真上にくると、強い風がビューッっと吹きおろしてくる。
――なんか、ヤバいですよ。
雲の列の出発点は左前方の水平線のあたりにある、その下の海にまっくろな物体がある。それに気づいたとたんに、いままで以上の悪寒がゾッと走る。
――ううっ、なんだこれは? インフルエンザ?
まっくろな物体は海の上をすべるようにしてこちらに向かってくる。
――あれがきっとなんか悪さをしているんだ。
走って先に行ってしまおうとするが、急に体がだるくなり、歩くだけでもせいいっぱいで、ゼイゼイと息が切れる。
――うーん、苦しい。ヒーっ、ホントにインフルエンザ?
ヒューっと氷のような風が吹いてきて、ピシピシッという音とともに、クツがぴたっと海面にはりついてしまう。
「どうした! 凍りついちゃった?」
足はぴくりとも動かない。
――これって、あれですよね、夢の終わりってことでしょ。目が覚めたら、足がつっていた……。
まっくろい物体が大きくなっている。
――ヤバいよ。どうしよう?
かがんで両手を使って片方の足をひっぱりあげる。ベリベリっとクツがはがれてなんとか持ちあがり、半歩ばかり前に進むことができる。
――これでどうにかなる? ならないよなぁ。
できることはそれしかないので、片方の足を持ちあげて半歩ずつ進むのを懸命に繰り返す。
空は黒い雲でおおいつくされ、あたりは夜のように暗い。
まっくろに見えていた物体が暗闇の中で逆に白っぽく浮かびあがってくる。
――船だ! もしかして助けにきてくれた救助船とか? クジラを追う捕鯨船? それともシーシェパード?
船首に炎がひとつぼうっとともっている。その炎にみいられたようにマイは完全に動けなくなる。
ギシギシと船体をきしませてすぐ近くへと迫ったきたのは、塗りがすっかりはげて、どこもかしこもささくれだったぼろぼろ木造船だ。炎がシュウシュウ燃える音が、風がびゅうびゅう吹き、波がバシャンバシャンと船体に打ちつけている中でも、異様にはっきと耳に聞こえる。炎は舳先の上の何もない空中で燃えている。
――これって、幽霊船?
船はミシミシと音を立てて船体をくねらせ、横向きになってマイの前に立ちはだかる。高さ10メートルほどで船べりから強い風が吹きおろしてくる。
その風とともにはらりと落ちてきたものがある。縄梯子だ。先端がすぐ手の届くところにまでくると、パタパタと風にあおられて、まるで手招きするかのような動きをする。
――うーん、これで船に乗れっていうこと? やっぱり救助船?
縄梯子は見るからにぼろぼろで、手に取ったらすぐにも切れてしまいそうだ。
――これは無理だと思うけど……。
ゆれる縄梯子が顔に触れる。そのあまりの冷たさに、ナイフで切られたかのように感じる。
――どうもヤバすぎですよ。
心臓の高鳴る音が聞こえるようだ。
――石ころのやつ、何をやらせたいんだ? だけど、石ころはいないんだよ。それで、どういうことになるんだ?
パーカーのフードをひっぱり、
――どうにかしないと……。
マイを焦らせるかのように、炎の燃えるシュウシュウという音が一段と強くなる。
――どうにかするったって……つまり、ボクはゴローですよ、だから、ゴローといえば、これでしょう……。
幽霊船に向かって右手をななめにあげ、焼き鳥やののれんをくぐるようにして、
「ちょいとごめんよ。おいらゴローっていうんだ。股旅者のゴローでござんす。急ぐんで道をちょいと譲っちゃあいただけませんかね」
2本をくるっとひねって船に合図すると、後ろから、ふわーっと暖かい風が吹いてきて、
「あったか〜い」
上空の黒い雲がぱかっと割れ、さっと日の光が落ちてきて、炎の光を圧倒し、幽霊船はスーッと右へと動く。前方の視界がぱっと開ける。とたんに足が動くようになる。
ここぞとばかりにかけ出す。
「うわああ!」
勝手に口から声が出る。
いまだかつてない速さで、あたりに目もくれずに、とにかくどんどん走る。息はもう切れない。
無我夢中で走って行くと、ベチャっと口の中に飛び込んでくるものがある。
「うええ、ぺっぺっ」
吐き出して、
「げっ。なんだって口の中にバッタが!」
「げっ。なんだっておいらを口に入れたんだ!」
吐き出したバッタはパーカーのはじっこにしがみついて、マイをにらむ。
「あなたが勝手にはいってきたんでしょう」
「でかい口をあけて、おいらをくわえこんだのはあんたじゃないか」
「どうして海の上にバッタなんかがいるんだよ」
「どうして海の上に人間なんかがいるんだ」
「そんなこと知るもんか。いつのまにかこうなってしまったんだから……」
ふてくされたように言うと、
「知らないって、あんたは自分のこともわからないのか?」
バッタはアゴの張ったいかめしい顔を向けてくる。
ふとあたりに注意を払うと、雲ひとつなく晴れあがった青空のもとにいて、明るい日の光がさんさんとふり注いでいる。海はおだやかで限りなく青い。さっきの恐怖心はすっかり消えている。
――おっと、ここで感情的にバッタとつまらない言い争いをしたってしょうがないかも。ヘンなことばかりおこるけど、ボクは沈着冷静なゴローということで……。
ぐっとスピードを落として歩きにもどり、ひと息ついてから、
「バッタさんは、ご自分のことがよくおわかりなのでしょうか?」
「あたりまえだ。おいらは、なかまといっしょに向こうの大陸に渡っているところなのさ」
バッタは胸を張る。
「なかまですか? なかまはどこにいるのですか?」
海にはマイとバッタのほかにはだれもいない。
バッタはあたりを見回し、
「しまった、あんたの口にくわえられているうちに、みんなは行っちまったんだ。あんたのせいだ。まったくどうしてくれるんだ!」
「ボクは何もしていません。それにボクはあなたのおなかまなんてぜんぜん見てませんから」
「何十万匹、何百万匹、もっとかなあ、なかまたちと大きな群れをつくって、海の上を飛んでいたんだ。見ないはずないだろう」
幽霊船からわき目もふらずに必死に逃げてきたので、マイはバッタの大群に気づく余裕がなかった。
そのことは伏せておいて、
「えーと、海を越えての大移動ってことですか? すごいですねぇ」
話をずらして感心してみせる。
「そうとも、すごいだろう。おいらたちは巨大なかたまりになって、大海原を飛んでいたんだ。向こうの大陸に渡って、そこにあるものは、草だろうが木だろうが、虫だろうが動物だろうが全部食ってやろうと思っていたんだ」
「それって、あれですよね、いままでふつうに暮らしていたバッタが、ある日突然、体の形も、性格も変わって、移動を始めるっていうのでしょう?」
マイはオバコちゃんに聞いたうろ覚えの知識を口にすると、バッタはうれしそうにほほえみ、
「そうそう、よく知ってるじゃないか。おいらたちのすごさをわかっていてくれるんだったら、許してやらないわけでもない」
「それはありがとうございます」
――許してもらわないといけないようなことをボクはしたっけ? でも、とりあえず礼を言っておくのが無難だろう。
「それにしても、盛大な大移動の途中でこんな目にあうとはな……」
「えーと、移動を始めるときって、だれかが合図したり命令したりするんですか?」
「いや、そんなことはしない。いざ行くぞということになったら、みんなが変わっていっせいに移動を始めるんだ」
「いざっていうのはどうしてわかるんです?」
「自然とわかる」
「みんながわかるんですか?」
「そうだ」
「それって、あなたもおなかまもみんな同じバッタだから、考えることもすることも同じで、いっせいにそうなるってことですか?」
「違う。おいらはおいら、ほかのバッタはほかのバッタ、考えることもすることもみんなそれぞれだ」
「でも大移動のときはみんながいっしょなのでしょう?」
「それはそうだ」
「つまりバッタはみんなでひとつってことですよね」
「違う、違う。おいらはおいら、ほかのバッタはほかのバッタだ」
「どうもよくわかりません」
「いいよ、わからなくても。だけど、あんたのせいで、おいらは海のまんなかにとり残されてしまった。おいらは1匹では海を渡ることができない。みんなの力が合わされば、どんなところへでも飛んで行けるのに……」
「だから、やっぱりバッタはみんなでひとつってことじゃないですか?」
「違う、違う。おいらはおいら、ほかのバッタはほかのバッタだ。とにかく、おいらは困っているんだから、あんたはおいらをどこか陸地まで運んで行くんだな」
バッタは偉そうに言う。
広大な海でまたひとりぼっちになるよりはこんな道連れでもいた方がいいだろうと、
「そこにつかまっていてくれたら、そのうち陸地に着くかもしれません。好きにしてください」
――そのうちって、いつ、どこに着くのだろう?
地球儀を思い浮かべて、南極をまわって北に向かうとどうなるのか、マイの乏しい地理の知識ではわからない。
「それにしても、人間のくせにどうして海の上にいるんだい?」
バッタは話を蒸し返してくる。
――石ころのせいでこうなったんだけど、あいつはどこかに消えてしまったから、言ってもどうせわかってもらえないだろう。
「それは、まあ、人間だっていろいろだからです。ボクはボク、ほかの人間はほかの人間ってことですよ」
バッタのセリフを借用する。
「そうかい。まあ、あんたがどういう人間でも、おいらにはどうでもいいことだ。陸地にまで運んでくれるんだったら、あんたがしゃぼん玉だろうがおサルのカゴやだろうがタヌキの泥船だろうがどっかの国のミサイルだろうが、おいらはかまわない」
「それらのどれかだとしても、ミサイルっていうことだけはないでしょう。ミサイルなら向こうの大陸に着いたら爆発して終わりになっちゃいますよ」
「本気にすんなよ。速く進んでくれたらミサイルだっていいっていう意味だよ」
「じゃあ、速く行けばいいんですよね」
バッタを驚かせてやろうと足に力を入れ、走り出す。おもしろいようにどんどん速くなる。
――どうしてさっきはまるっきり走れなかったんだろう? わけがわからない……っていうか、速く走れる方がわけがわからないんだけど。
ずんずん進むと、左ななめ前方に待望の陸地が現われる。
バッタは首を伸ばしてくんくんとにおいをかぎ、
「なんだ、なんだ、このにおいは。もともとおいらがいた大陸みたいだぞ。これじゃあ、ふりだしにもどれってことじゃないか。なんてこったい!」
「ぶくぶく沈んじゃったタヌキの泥船よりはましでしょう」
「おサルのカゴやならもうちっと気の利いたところに行けただろうに」
「そんなこと知りませんよ。いろいろご不満でしょうけど、あなたが希望する通りにはなりませんよ。ボクはボクの都合で走っているんですから」
「まあいいってことよ。どこに着こうがおいらはどこでも生きていけるからよ。それで、あんたの都合っていうのはなんなのかい?」
――ん? 「ボクの都合」っていうのは……何か考えがあって言ったんではなくて……ひとり旅する股旅者っていうのもなくはないけど、そもそも最初から「ボクの都合」があって始まったことではなくて……。
「たしかなのは、あなたを運ぶために走っているのではないっていうことです」
「それはまあそうだろうさ」
テキトーにごまかそうとしていると、ちょうど、だれかが海岸を走っている姿が目に飛びこんできたので、
「ねえ、見て、あれは?」
バッタは首をあげ、
「あれっていうのは、あそこを二本足で走っているあれかい。ほう、なかなかにステキな速さじゃないか。やっぱりあんたみたいな妙ちくりんな人間か?」
「人間はあんなに速く走れませんよ」
「あんたは走ってるじゃないか」
「だからボクはほかの人とは違うんです。ほら、あれは人間と比べたらおなかがぽっこり丸くふくらみすぎていません? 首だって長すぎますよ。左右に振っているのは腕じゃなくて翼みたいだし……」
「ああ、そうか、なんだ、あれはレアだよ」
ダチョウに似たレアは、実にみごとな速さで走っている。
陸地が近づいてきて、レアがぐんぐん大きくなって、マイが上陸したのと同時にぴったり左右に並ぶ。
そこでマイはいきなり足を止める。レアはいままでの勢いのままに少し先に行き、振り返りつつスピードをゆるめ、
「どうしたんです、勝負はこれからじゃないですか?」
「勝負?」
「さあ、決着をつけましょう」
レアは、「こっちにこい」とばかりに翼を振る。
マイはあえて走らずにゆっくり歩き、レアはじれったそうに足踏みをし、
「さあ、走ってください。勝負です!」
「勝負ってなんのことですか?」
「走って速さを競うのです。ほかに何があるのです?」
「はあ? 速さを競うって、どうしてですか?」
「どうしてって? 当然じゃないですか。それが勝負っていうものじゃないですか。さあ、走りましょう!」
レアは翼を何度も振る。
「でも、ボクには勝負をする理由がないんです」
上陸してすぐに足を止めたのは、レアに速さを競おうとしている雰囲気を感じ取っていたからだ。
――ドーピングじゃないけど、いまのボクが勝負をするのはフェアじゃないもの。もともとのボクはまるっきり速く走れないんだから……。それに、競争は好きじゃない。
「理由がない? この陸上でいちばん速く走る動物はだれなのか、決めようと思わないのですか? それだけ速く走っていながら」
「思わないです」
「不可解な! 速く走るのはそのためでしょう。もちろん、陸上でいちばん速く走る動物はだれなのかといったら、われわれに決まっていますけど」
「そうなんですか?」
単純に聞き返しただけだったのだが、レアはひどくむっとして、
「疑うのですか。この陸上でいちばん速く走る動物はわれわれです。われわれでなければならないのです。当然じゃないですか。その当然のことを確認するためにわれわれは勝負するのです。さあ、決着をつけましょう!」
レアは身構える。
「ボクには勝負する気はまったくないんです」
「まったくないとは、相手にならないと見ているのですか? 失礼な! われわれは勝負をすると決めたら必ず勝負をします。それがわれらの持って生まれた習性です。そのために、われわれはたくさんのなかまを失いました。厳しい勝負の結果です」
「命がけの勝負ってことなのですか?」
「その通りです。この地上を最も速く、最も軽やかに、最も美しく走るのはわれわれでなければならないのです。そのことにわれらは命をかけているのです」
「まさか、負けたら死ぬというようなことなのですか?」
「よろしいですか、われらは決して負けません。陸上でいちばん速く走る動物としてのプライドが負けることを許しません。もしも万が一にも勝負に勝てないようなことがあれば、そのときは、足が折れ、翼が破れ、心臓が裂けるまで走り、走っている最中に死ぬのです。勝負は終わらず、われわれは負けることはありません。ただし、いつも勝つわけではないということを頑迷に認めないでいるわけではありません。だからこそ、勝負をするのです」
「そこまで厳しい勝負を、どうしてするのですか?」
マイは似たような質問を繰り返しながら、命をかけるような勝負にまきこまれないようこの場から逃れる手段をさがす。
「何度でも言いましょう。われわれがこの地上を最も速く、最も軽やかに、最も美しく走る動物であることを確認するためです。以前はわれわれは必ず勝ち、プライドを胸に、この大地を自由自在に走っていました。しかし、あるときから、勝負で死ぬものが出るようになり、われらのなかまは次々に命を落とすようになってしまいました」
「そんな勝負の相手はいったいだれだったのですか?」
「始めは馬でした。次に汽車。そして自動車。祖父は飛行機と勝負しました。離陸する飛行機と同時にスタートし、初めは祖父の方が前を走っていました。祖父はさっそうと、生まれてからいちばんのスピードを出しました。しかし、飛行機のエンジンがうなると、だんだんと祖父に追いつき、祖父はさらにスピードを出さなければなりませんでした。そして、飛行機が離陸しかけたとき、祖父もほとんど足が地上を離れ、空を飛ぶばかりでした。飛行機の機体が宙に浮き、祖父がさらにがんばったとき、祖父の心臓が破裂したのです」
「どうしてそんなことを。飛行機は機械ですよ。生き物ではありません」
「飛行機は人間のつくった機械だとわれらも十分に認識しています。だからといって勝負をしないということにはならないのです。速く走る相手を見ると、どうしても打ち負かしたくなるのです。われらのプライドが許さないのです。機械だからこそむしろ余計に勝ちたくもなるのです」
「でも、そんな勝負はしない方がいいのではありませんか。機械はあなたがたのように美しく走りはしないし、勝負に勝っても負けても何も感じません。プライドなどというものを持っていないのですから」
「われらの性分です。自分より速く走るものを見過ごしては、生きている意味がないと感じるのです。必ずいつかは死ぬのですから、命をかけた勝負をしたいと思ってしまうのです」
「でも、そんな勝負は見たくないです。やめてください」
寄席でだれかが話していた。
『最近では、将棋のプロとコンピュータが対局したりしますが、あれはよくないですな。コンピュータの何がよろしくないといって、負けても悔しがらない。負けて機械がぶるぶるふるえ、あちこちからボウボウ煙を噴き出したりなんかしてくれたら、機械も応援しようって気にもなるんですが……』
――その通りだよ。
「あなたは機械ではありませんよね」
レアは長い首をかたむけてじっとマイを見る。
「ええ。ボクは一応人間をやってますけど……」
「機械でないのなら、勝負してください」
――ヤバいなぁ。そうきたか。
「ええと、ボクは機械ではありません。でも、残念ながら、ボクは海の上でしか走れないんです。ほら、さっき陸に着いたとたんに止まったのをご覧になったでしょう」
とっさにテキトーなことを言う。
「でも人間なんですよね。人間は陸の上の生き物です。陸の上を走れるはずです。勝負から逃げないでください」
「あのですね、ボクは一応人間をやってますけど、ふつうの人間ではないんです。だって、ふつうの人間なら、海の上を走れるはずがないでしょう」
「それもそうですが……」
レアは顔をしかめる。
「ごめんなさい、だから、ボクはだめなんです」
そのときバッタが顔を突き出し、
「どうしても勝負しないと気がすまないのなら、どうだい、おいらとやらないかい」
「えへっ、バッタなんか勝負にならん」
「そうでもないさ。おいらだって、この人間くらいには走れるさ。実際に、いま海の上をこの人間と同じスピードで走っていたのを見ただろう」
――何をウソこいてんの。パーカーにしがみついていただけじゃん。
「みにくいバッタごときに美しいわれわれが負けるはずがない」
「いやいや、おいらたちこそ美しいのさ」
いきなりバッタが飛び出す。虚をつかれたレアはちょっと遅れてスタートする。
バッタとレアの競争になったので、
――バッタがウソついてくれてよかったかも。
マイは陸上では走れないと言った手前、はるかに遅れて追いかける。
レアの走りはみごとの一言に尽きる。それに対してバッタのキックもなかなか力強く、スタート時のリードを懸命に保とうとしている。
――汽車や自動車や飛行機を美しいという人もいるかもしれない。だけど、レアの方が断然美しいよなぁ。レアが飛行機より速く走ったらすばらしいんだけど。
2匹はものすごい速さで草原をかけ、あっというまに小さくなってしまう。
――将棋では人間がコンピュータに負けそうらしいけど、落語だって、案外この先どうなるかわからないかも。ロボットというか、高座の上に昭和の大名人そっくりの、なんていうか、イリュージョンみないなものを浮かびあがらせるってことなんかできたりするんじゃないのかなぁ。
マイは2匹のずっと後ろを走りながらあれこれ想像する。
――それで、イリュージョン落語家が、昔通りではなくて、時代の変化もちゃんととりこんじゃって、名人芸で客席を湧かせたらどうだろう。落語家志望の若者がいくら努力したって、昭和の大名人のイリュージョンの芸には絶対に追いつかないよなぁ。でも、下手でもやっぱりなま身の落語家の方がいいっていう人だっているかもね。相撲だったら、ロボット横綱と人間のお相撲さんが土俵でぶつかったって、ロボットが勝つに決まっているからだれも見たいとも思わないよなぁ。やっぱりなま身のお相撲さんどうしだからいいんだよ。ああ、だけど、なま身っていうのところはボクの場合はちょっときつかったりするところがあるのかも。
マイは視線を落とし、
――よそう。ここで気にしても仕方ないよ。
重くなりかけた気持ちを振り払い、スピードを一気にあげて、はるか遠くに行ってしまったレアとバッタを追いかける。草原が後へ後ろへと飛び去り、その気になれば追いつくのは難しくない。
前方に緑の森が現われたところで、レアとバッタは同時にぴたりと止まり、マイもその後ろで止まる。
「勝負は引き分けですか?」
「ここで終わりです。森では翼を広げられませんから」
「おいらも森は苦手だ。わけのわからない連中がたくさんいすぎるからな」
「では、ここで!」
「あばよ!」
レアとバッタは右と左に別れ、たちまち消え去る。
マイだけがとり残され、
――あれっ、行っちゃった。またひとりですか……
あたりを見まわして、石ころはどこにもない。
――股旅者のゴローはどうせまっすぐに行くのでござんすよ。
森に向かって進む。
山のように大きくそそり立つ森を間近に見あげると、レアとバッタがここで左右に行ってしまったのがわかる気がする。森の外側はツルやら何やらがぐちゃぐちゃにからみ合っていて、どこからはいったらいいのかわからない。その向こうに見える森の木はものすごく高く、どれだけ奥が深いのか見当もつかない。
――もしかすると、これはアマゾンの森ってこと? とんでもなく広い森なんだよね。そんなところにひとりではいるのはきついかも……。
しばらく動きがとれないでいる。
しかし、いつまでもここでためらってばかりではいれらないので、
――そうだ、森の上に飛び乗ったらいいかも。オオトカゲに追われたときは森の上を走ったもの。よしっ、やってみますか。
助走をつけてジャンプを試みる。
しかし、まるっきり跳べない。
――やっぱり、だめかぁ。速く走れるようになったんだから、跳べるかもって、ちょっと期待したんだけどなぁ。うーんと、期待したのがいけなかったのかも。幽霊船から逃げたときは、もう無我夢中だったから走れるようになったりしたのかも。何も考えないで跳べばできたりするかも。
何も考えないようにして、助走を長くとってもう一回ジャンプする。
しかし、こんどは踏み切った足に草がからんでいきなりころがってしまう。
――あっちゃあ、よけいにダメだよ。何も考えないっていうのは、思ってできることじゃないですよ。
起きあがり、体育ずわりになって改めて森を見ると、幽霊船のイメージと重なってきて、だんだん恐ろしくなってくる。
――バッタは「わけのわからない連中がたくさんいすぎるからな」と言ってたけど、これはヤバいっすよ。
巨大な森の前でマイの心はどんどん縮んでしまう。
――これはよくないですよ。せめてテンションをあげないと。
頼るは落語で、使えそうなネタを思い浮かべる。
――ここはもういっちょう『愛宕山』で行きますか。
島のガケで、『愛宕山』の一八がカサにつかまって飛んだのをまねしようとした。
――今度は、一八が景気づけにうたいながら愛宕山を登り始めた場面を再現するとしますか……。
まず落語家のように正座し、
『こんな山のひとつやふたつなんだい。九段の坂に毛のはえたようなもの。うたをうたってあがってやる。
〽おまえ〜待ち〜待ち、蚊帳の外〜、蚊にくわれ、こりゃこりゃ……』
うたいながら立ちあがり、
「こんな森のひとつやふたつなんだい。海岸の防砂林に毛のはえたようなものだ。
森へと進み、ツルをつかみ、
〽おまえ〜待ち〜待ち、蚊帳の外〜
大声でうたいながら突入する。
――ホントに蚊にくわれちゃう。「こりゃこりゃ」どころじゃないけど、行くっきゃない。
腕から頭、胴、足と、むりやり入れて行き、ツルやら枝をひっぱって、もみくちゃになって、泳ぐようにして前進する。
うたいつづけながら、植物のからみあう中をぐいぐい進み、思い切り腕を伸ばし、足を強く踏ん張ると、腕の先にぽかっと空間が開き、シャンペンの栓を抜いたように、マイの体がぱーんと飛び出す。みごとに1回転してしりもちをつく。地面はふんわりとやわらかい。
また体育ずわりになってあたりを見まわす。ひんやりとした空気と淡い緑色の光がある。
前方に太い幹がある。立ちあがって見あげると、木は上へ上へとどこまでも高く伸びあがっている。
――これが森の内部なのか。
案外悪くないかもと思ったのはほんのひとときで、歩き出すとまた幽霊船のイメージがよみがえってくる。
――バッタが言っていたわけのわからないものがいて、木のかげからいきなり猛獣が……足元の草から大蛇が……枝先から毒グモが……やめて!
次々に不気味なことが想像され、足が止まってしまう。
――ヤバいですよ。アマゾンの森って、とんでもなく深いんだよなぁ。これがずっと続くのはきつすぎますよ。
気持ちがまたすっかりなえてしまうと、
「ケラケラケラ」
いきなりのかん高い声に、ぎくっとして、身をすくめてしゃがみこむ。
――いまのはなに?
しばらくじっとしていると、森はしいんと静まり返っているので、立ちあがってがんばって歩く。
数歩も行かないうちに、
「ケラケラケラ」
今度は警戒していたので、さっきほどは驚かないで、
――これは笑い声?
見あげると、声はすぐに消え、動いているものはとくには何も見えない。
――なんなのだろう?
上を見あげたままでまた少し進むと、
「ケラケラケラ」
急いであちこちに視線を走らすと、
「あれだ!」
高い枝の先をさっとかすめる影がある。
――サルだ!
1匹、2匹、3匹……。
「ケラケラケラ」
サルは枝から枝へと飛び移りながら、
「人間は森をこわがる、ケラケラケラ」
「それってボクのこと? こわがってなんかいないよ」
相手がサルだと知れたので、
――サルなんかに笑われたら恥ですよ。
ちょっと強がりを言う。
「森をこわがる人間、ケラケラケラ」
「だから、こわがってなんかいないって言っているのに」
「森で生まれた人間は森をこわがる。ケラケラケラ」
サルたちは枝から枝へと渡りながら遠ざかって行く。
「ちょっとぉ! 人を笑っておいて、そのまま行ってしまうの? 失礼じゃないですか」
「本当のことを言われると、だれでもくやしいものさ。ケラケラケラ」
「ボクだって、枝を渡って行ければ森なんかこわがりはしないよ。この前なんかは木の上を走ったんで、とっても気分よかったもの。でも、いまは森の底を歩いている。先が見通せないから、何かが飛び出してくるんじゃないかって心配したりするのは当たり前じゃないですか」
「人間も昔は森の上で暮らしていた。ケラケラケラ。わざわざ自分たちで木からおりたんだ。それをいまさら、ケラケラケラ」
「ボクがおりたんじゃない」
「昔がいいと思ったときにはもう遅い、ケラケラケラ」
「そんなふうに思っているわけではないよ」
「どうだか。ぼくらがうらやましいくせに」
「まあ、いまはね、たぶん、ちょっぴりだけど」
「じゃあ、ひとつだけいいことを教えてあげよう」
「なに?」
「過去は自分の体の中にあるっていうこと。ケラケラケラ」
サルは笑い声を残して行ってしまう。
――どういうこと? 笑うだけ笑って行ってしまった……なんか気分よくないかも。サルなんかに笑われて、こんにゃろって、怒って追っかけたら、サルのように枝渡りができたりするかも。
走って枝をめがけて跳んでみる。しかし、まったくだめだ。
――ちぇっ、もーう、ホント、ヤバいよなぁ。
サルの消えた先を目で追い、
――待てよ、サルに笑われたのはくやしいけど、ボクはたしかに森をこわがっていましたよ。これってたぶん心持ちの問題なのかも。さっきは何も考えないようにしようとしてできなかった……それに、「ヤバい」って言い過ぎてたかも。「ヤバい」って言うから気持ちがめげて、ますますヤバくなったりするのかも……。
「よしっ、わかった!」
マイはしゅっと体をまっすぐにし、高校球児のように右腕をあげ、
「宣誓! わたくしゴローは、ヤバいとはもう言わないと、ここに誓いま〜す!」
きっぱりと決意のほどを森に示して、
――もうヤバくないから、これで、もしかして……
助走をつけて跳んでみる。しかし、状況はまったく変わらない。
――やっぱりダメですか。宣誓したら跳べるかもって、下心ありありだったもんなぁ。それに、サルなんかに笑われてくやしいって思いながら、サルのように枝渡りできたらいいって思うスケベ根性がいけないんだよ。わかりましたよ、笑ってくれて結構です。一応ボクは人間やっているんだから、サルなんかではありませんよ。2足歩行こそはホモサピエンスの誇りですよ。人類のプライドにかけて森の底を堂々と歩いてやりますよ。
胸を張り、腕を大きく振ってしゃかしゃかと歩き出す。