こうしてマイは石ころのちっぽけな物語の中を走り続ける

 

4回 こうしてマイは神聖な国法にもとづいて死刑の宣告を受けるはめに陥る

 

 

 海の向こうに島影が現われる。

 前の夜に登った火山の島とは大きさがまるで違い、水平線をふちどる海岸の両端がどこにあるのか、見てとることができない。

――とにかく、なんだかさっぱりわからないけど、海を走って渡っての海外旅行っていうのは珍しいから、行ってみちゃいますかね。

 なぎさに近づくとだれかがいる。

――そうだ、ウミネコのことを聞いてみるか。

 白い砂浜とその背後にある森の緑のふたつの色合いの中から、空に向かってにゅうっと黒いシルクハットが突き出ている。イスに腰かけ、かなり大きな体格のようだ。

 石ころは陸にあがり、マイも続く。

――待てよ、なんかあやしい……。

 シルクハットだけでなく全身黒づくめだ。まっ黒な燕尾服に、まっ黒な手袋、そしてまっ黒なクツ。赤道近くの熱帯の島にはありえない服装だ。そして、まぶしく輝く金縁のメガネが、あやしさ度を146パーセントにしている。

――なんかあぶなそうですよ、これは……。

 間の距離が縮んでくると、体の大きさがハンパではないとわかってくる。

――お相撲さんが束になってもかなわないかも……。

 イスの脇に黄色いイーゼルのようなものが立っていて、本らしきものが立てかけてある。それもまっ黒だ。石ころは砂の上をころがって、イーゼルの下にはいりこんでそこで止まる。

――ということは、ボクもあそこに行くんだろうなぁ。

 スピードを落とし、警戒しながら進むと、

――あれって、もしかして、しっぽ? ということは、キツネ? タヌキ? ボクを化かそうっていうの? どうりであやしいはずだよ。

 少しばかりななめに向いたイスの後ろに燕尾服の裾が垂れ下がり、その間からどでんと大きなものが飛び出ているのは、明らかにしっぽだ。

 落語オタクのマイは、キツネやタヌキが化ける『王子の狐』や『たぬさい』などのいくつかの噺を思いおこし、眉につばをつけるおまじないを試してみる。

――しっぽが出ているということは、化けそこないかな?

 おまじないの効果というのではないだろうが、全身の輪郭や、毛がなくてのぺっとしたしっぽの様子から、黒づくめの正体がわかってくる。

――まいったなぁ。それにしてもでかすぎる。トカゲですよ。トカゲってさ、なんか苦手なんだよなぁ。子どもんときに、棒きれでつっついてやったら、しっぽを残して逃げて行ったんだけど、しっぽがいつまでもぴくぴく動いていて、あれは気持ち悪かった。

 いやな思い出をふりはらって、オオトカゲの3メートルばかり手前までくる。金縁のメガネの奥に、いかにも「冷血」といった感じのとろんとした目がある。まばたきもせず、視線がどこに向けられているのかつかみようがない。

――ひょっとしたら置き物? そう見せかけて、いきなり、ワーッてかみついてきたりして……。

「中学生の変死体発見!」

 ぞくっとするものを覚え、立ち止まる。

――うーん、どうする? 落語にトカゲって出てこないよなぁ。同じ爬虫類でもウワバミならいるんだけど……。

『すまんが、もういっぺん呑んでくんろ』(夏の医者)

 

 

[ゴローのうんちく]

『夏の医者』はのんびりしたいい噺だ。山あいの村医者が、患者を見舞いに行く途中の峠でウワバミに呑まれてしまう。ウワバミの腹の中で、医者は一服しながら知恵をめぐらせ、下剤をまいて脱出する。そのまま病家に行ってから、薬箱をウワバミの腹に忘れてきたのを思い出し、また峠にもどってウワバミに「もう1回呑んでくれ」と頼む。生まれて初めて下剤をかけられたウワバミはすっかり衰弱し、息もたえだえでそれを断る。

 

 

――トカゲに呑まれるのはいやだよね。下剤なんか持っていないし……。

 オオトカゲはぴくりとも動かないので、

――とにかくウミネコのことを聞いてみて、まったく返事がなければ置き物ということで……。

 それにしても気味が悪いので、10まで数えたら思い切って聞いてみると決め、心の内で9まで進んで、ひどく間をあけて10と数えると、

「パスポートを見せなさい」

 ゆがんだ重々しい声が響く。

 びくんとマイの体がすくむ。

――いまだれが言った?

 前に長く突き出たトカゲの口はまったく動いていない。

「お嬢さん、聞こえませんでしたかな。パスポートを見せなさい」

――はあ? いまなんって言った? お嬢さん? パスポート?

 マイの心は「お嬢さん」の方に強く反応し、

――なんで? ボクは違うでしょうに……。

 パーカーのフードを引き下げ、顔をしかめる。

「お嬢さん、どうしましたか? 聞こえませんかな。パスポートを見せなさい」

 オオトカゲの声はひややかで、まさしく「冷血」そのものだ。

 2度目の「お嬢さん」で、マイの腹の内は逆に熱くなっている。

――こいつ、何言ってんだ。パスポート? そんなものあるわけないでしょうに。「南の島爆買い5日間の旅」とかに参加してきたツアー客なんかじゃないんだから。こっちは自分の足で海を走ってきたんだ!

 ここまで石像状態にあったオオトカゲが、ぎくしゃくとコマ撮りの動画のように動き始める。マイはじりっと後ろにさがる。

――襲ってきたりしないだろうな……。

 オオトカゲはイスの上でびしっびしっと音と立てながら大きくふんぞり返る。金縁のメガネの内側で、右の目と左の目がばらばらにあっちとこっちに動く。口を大きく開き、今度は開きっぱなしのまま、

「お嬢さん、何度言わせるのですかな、パスポートを見せなさい。まさか、パスポートを持っていないなんていうことはないでしょうね。まさか、そんなことは……」

――なんだよこいつはもう「お嬢さん」ばっかり言って……。

「あのう、パスポートてなものは、これっぱかりも持っていないんですけどぉ」

 オオトカゲにはとうてい及ばないまでも、口をとがらせて、くちびるの中でもごもごと言う。

 オオトカゲはぎくしゃくとのけぞり、イスから後ろに倒れるくらいにまでしなってから、太い腕をおもむろに大きくあげ、

「えっ! なんですって? お嬢さん! いまなんとおっしゃいました? 持っていないですって、いったい何を?」

 オオトカゲは「冷血」らしく、ひとつひとつの音をのっぺりと長く伸ばす。

 そののろくささにもマイはいらつき、オオトカゲが絶対にまねのできない早口で、

「ですから、パスポートですよ。パスポートてなものは、持っていないんですけどぉ。あるわけないじゃないですか」

 手をぶらぶらさせる。

「これは驚きましたなあ。 お嬢さん! パスポートもなしに外国に行くなんてことができるんですか?」

「できるも何も、できちゃったんです。だって、その石ころのせいでなんの用意もなく走り出したんですから……」

「ほう、石ころねえ」

 オオトカゲはぎくしゃくと体をひねって、イーゼルの下でゆっくりと回転している石ころをのぞく。

「それですよ、その石ころです」

「石ころというのは元来パスポートを持つ存在物ではない。したがって石ころがパスポートなしにこの島に上陸するのになんら問題はない。しかし、お嬢さん、そこに2本足で立っているあなたは遺憾ながら石ころであるようには見えない。なんなら石ころであるという証明書でも持っていますかな」

「いいえ、そんな証明書なんてあるはずありません」

「それもない。にもかかわらずパスポートを本当に持っていないとなると、そう、ふうむ、これは重大事件であるな」

 オオトカゲはぎくしゃく立ちあがる。その巨大さに、

――ちょっとかなりヤバですよ。むかついている場合じゃなくて……。

 襲ってきそうになったらただちに逃げようと左右に目を配る。

 オオトカゲはおもむろに洋服のエリをただし、メガネの縁をちょんとあげ、

「法律を調べんとならん」

 ぎっくりばったり動いてイーゼルに歩み寄る。しっぽがずるずるひきずられる。石ころはイーゼルの下の同じ場所にいる。

 オオトカゲは太い腕をぎりぎりと動かし、いかにもどんくさい仕草で本を開き、そこにぎゅうっと頭をつっこみ、

「ふむふむ。なるほど。これだな。わが国の法律によれば、こうなっておる。パスポートを持たずに入国するのは重大犯罪である」

 オオトカゲは本からゆっくり顔を出し、大きくそりかえってから、肩をゆすりつつ一段とのろくさく、奇妙な抑揚をつけて言う。

「すなわち、国法第37条、パスポートを携帯せずに入国するのは紙を持たずに便所に行くのに等しい重大犯罪である。これを犯した者は、罰金37円、もしくは懲役13年の刑に処す」

 オオトカゲはにたりと笑い、古いぜんまい仕掛けのおもちゃのような不細工な動きで、しっぽでばしばしと砂をたたき、たたいた反動で小さくジャンプし、体を右向きにひねって、ぎっくりばったりジャンプを繰り返しながらその場で一周する。

――何やってんの?

 オオトカゲの珍妙なダンスに、マイはすっかりばかばかしい気分になる。

――罰金? 懲役? なんのこと?

 オオトカゲはまわり終わると、腕をぎりぎりと動かして本をパタンと閉じ、ゆっくりとマイの方に向き直り、

「お嬢さん、気の毒だが法律ではこうなっておる。さあ、お嬢さん、罰金と懲役とどちらを選びますかな?」

――なんだいこいつは? でかいだけ? すべてがナンセンスってこと?

 マイはぐいと一歩進み出て、

「もちろん罰金です。懲役だなんてありえません」

――たった37円じゃん。

 オオトカゲは大きく首を上下に振って、

「よろしい。これで一件落着。わが国における未曾有の重大事件も、被告が自分の罪を認め刑の執行を受け入れたことによって迅速に処理を終えられた。実に喜ばしい。結構、結構。では、お嬢さん、罰金37円をいますぐに払っていただきましょうかな」

――何が未曾有の重大事件だ、笑っちゃうよ。

「ええ、いいですよ」

 後ろポケットに手を伸ばした瞬間に、冷たい汗が吹き出る。

――だから、サイフはカラなんだって!

 何度も確認ずみの事実にうっかりしていた自分にあきれる。

――どうして? ボクっていっつもこうなんだよなぁ。むかついて、反発して、バトルになって、結局ソンするのは自分だったりするんだよなぁ。しかし、ばかだよねぇ。なんでだ! あーあ、せめて朝の海で50両のサイフを拾っておけばよかった……そうでなければ、エリに5円札を縫いつけておくべきだった。5円じゃ、足りないんだけど……。

 マイはやたらとパーカーのフードをひっぱって、

――ちきしょう。だまされた。つい37円ならと思っちゃったよ。こいつ、ばかみたいなくせして、めちゃくちゃ悪いやつなのかも。罰金も懲役もどっちも選んじゃいけなかったんだよ。これって冤罪ってやつじゃないの?

 オオトカゲのメガネが光り、とがった口元がゆるんでひどいにやにや顔になる。

――ううっ、気持ちわる〜。

「どうしましたかな、お嬢さん。もしかして、お金がないとかってことはないでしょうな。まさかねえ、37円ですよ、たったの……」

――もう、こいつに「お嬢さん」って言われると、なんかもうひどくむかつくんだよなぁ。ちきしょう! それが落とし穴なんだ。こいつ、着ているものが黒いだけなくて、腹の中もまっ黒だよ。

「あのう、ごめんなさい、いまはお金がないんですぅ」

 とりあえず、ごまかせないかと頭をかく。

「ふうむ。お金がない。まことに? なんと、なんと、これは驚いた。パスポートがないだけでなく、お金もない。いやはや、これは、これは」

「そうだ!」

 急いでサイフを引っ張り出し、中からSuicaを抜き出し、

「これがあります」

 オオトカゲの前にSuicaを突きつける。

「ほう、これとは?」

「ここに253円あるんです」

 オオトカゲの目がにぶく光り、

「ほう、それはなんでありますかな?」

「あれです、ええと、ほら、プリペイドカードっていうやつです。これで電車に乗れたり、自動販売機が使えたり、キヨスクで買い物ができたりするんです」

「ほっほう、電車に乗れて、自動販売機が使えて、キヨスクで買い物ができるとな」

「そうです、そうです。コインロッカーだって使えるんです。お金と同じなんです」

――だけど、駅のあのコインロッカーはコインのやつだったけど。あんときに、駅にロッカーを開けにもどっていたら、そもそもこんなことにならなかった……。

「つまり、そのプリペイドカードなるものは便利だと言いたいのですかな」

「そうです、そうです、とっても便利なんですぅ」

「さぞかし便利であろうな、ここに電車や自動販売機やキヨスクやコインロッカーがあればな」

 この砂浜にはむろんそれらは存在しない。

「あのう、バスだって乗れるんです」

「それもあればな」

「地下鉄でもいいんです。JRじゃなくても、小田急でも相鉄でも東急でもいいんです、すごいでしょう」

「ふうむ。よくわかった」

「わかってくださいましたか」

「つまり、お嬢さんにはお金がない。それは厳然たる事実であって、それがはなはだ不都合であるので、別の事柄を持ち出して何やらごまかそうとしているというわけですな」

「ごまかしてなんかいません。このSuicaには正確に253円あるんです!」

「しかし、お嬢さん、お金はないのでしょう」

「それはそうなのですが……」

「まことに、お金がない? なんと、なんと、お金がない! これは驚いた。お金を持たずに歩いているとは、驚き、驚き。本当に持っていないのですな。Suicaはあるけどお金はない。そうか、そうか。ふうむ、これは重大事件であるな」

 オオトカゲはまた洋服のエリをただしメガネの縁をちょんとあげ、

「法律を調べんとならんな」

 大きな本を開いて首をつっこみ、

「ふむふむ。なるほど。これだな。わが国の法律によれば、こうなっておる。大枚37円を持たずに歩きまわるのは重大犯罪である」

 オオトカゲはきらりと目を光らせ、

「すなわち、国法第32条、人間として金37円を携行しないのは家として便所の存在しないのに等しい重大犯罪である。これを犯した者は、罰金32円、もしくは懲役18年の刑に処す」

 オオトカゲはしっぽで砂をたたきながらぎっくりばったり一周する。

 そのダンスを見ると、ばかばかしい気分にまたなって、あせってSuicaを出したのがかえって恥ずかしくなる。

――これってなんなの? もしかして、これが「知恵の裁判」っていうやつ? あーあ、くだらない!

 オオトカゲはまわり終わると、ずるっとよだれをすすり、本をパタンと閉じ、マイの方に向き直って、

「気の毒だが法律ではこうなっておる。お嬢さん、罰金と懲役とどちらを選びますかな」

「どっちを選ぶかって言ったって、ボクがお金を持っていないことは知っているじゃありませんか。どうしたらいいんです。懲役ですか? だいたい『金37円を携行しない者は』なんて、法律にいちいち書いてあるんですか? どうかしています。ヘンです」

 オオトカゲはぎろりと目を大きく開き、

「なに、法律がヘンだと。一介の市民にして神聖な国法に疑義をさしはさむとは、ふうむ、これはますます重大事件である」

 オオトカゲはまたまたエリをただしメガネの縁をちょんとあげ、

「法律を調べんとならんな」

 脇の大きな本を開き、

「ふむふむ。なるほど。これだな。わが国の法律によれば、こうなっておる」

 もったいぶった態度と、のろっちい言い方ががまんできずに、

「もう結構です。どうせ便所がどうかして、罰金44円だの懲役13年だのと言うのでしょう」

 自分でも驚くくらいにずけずけと言ってしまう。

 オオトカゲは落ち着き払って、

「ぜんぜん違いますな。罰金41円で懲役9年だ。両方の数字を足すとちょうど50になるようになっておる。わが国の法律は美しくできあがっていますからな」

 完全にばかにされているようで、無性に腹が立ち、

「こんなヘンなことってないと思います。法律とか言うのだったら、ちゃんとした警察署とか裁判所とかないんですか? きちんとしたところで話をさせてください」

「きちんとしたところ? ふーむ。お嬢さん、よおくご覧いただきましょうかな。ここは十分にきちんとしておりますぞ。海があって砂浜があって森があって、これ以上きちんとしたところは地上にはそうそうあるまい。むろん電車や自動販売機やキヨスクやコインロッカーはない。そういうもののある薄汚いごたごたとしたどこやらの町の方がここよりもきちんとしているとでも言いたいのですかな。それに、わが国には、警察署とか裁判所とか面倒なものは一切ない。簡便こそが第一、すべてはこの場でここに書かれてある通りに決まるのであーる」

 オオトカゲは大きな本を軽くたたく。

「あのう、ちょっとお聞きしますけれど、これはもしかして『知恵の裁判』とかいうものなのですか? そのヘンな法律で裁く裁判なのですか?」

 オオトカゲはくるりと左右の目を互いに反対に回転させ、

「ほっほう、『知恵の裁判』とな? それはなんのことでありますかな?」

「ボクはその裁判に出ることになっていると聞かされたのです」

「お嬢さんは『知恵の裁判』とやらに出ると聞かされた? ほっほう、お嬢さんが?」

「あのう、それと、ひとつお願いがあるのですが、人を勝手に『お嬢さん』とか何度もしつこく呼ぶのはやめていただけないでしょうか」

 オオトカゲは肩をすくめ、

「ふーむ、お嬢さんがお気に召さないのなら、マドモアゼール! あなたに申しあげますが、これは『知恵の裁判』とかいうものではなく、あなたの行為がこの国の神聖なる法律に照らし合わせて、懲役に値するか、罰金に値するかを厳粛に判定しているのでありまして、千金小姐! 言ってみれば、まさしくあなたご自身の裁判でありますぞ。『知恵の裁判』とやらを持ち出して、話をそらそうとなさるのは、あまりほめられたものではありますまい」

「話をそらせているのではなくて、『知恵の裁判』ではないのなら、別にそれはそれいいのです。だけど、便所がどうとかって、ヘンなことばかり書いてある法律で裁かれるのは、あまりうれしいことではありません」

「うれしくないとは、これは困りましたな、セニョリータ! これは神聖なる法律でありますぞ。森羅万象のすべてについての決まりが記してあるこの神聖なる法律によって裁かれるのをうれしくないとは、まったくもって信じられませんな。森羅万象のすべてを網羅しているあかしとしてひとつ申しあげれば、あなたはこの島にはいるときに右足からはいったでありましょう? どうでしたかな?」

「そんなこと覚えていません」

「いいやそうであった。わしはきちんと見ておった。この島に右足からはいってはいかんのだけれど、わしはごくおおらかな性格なので、見て見ぬふりをしてやった。しかし、本来それは法律によれば、重大犯罪となっておるのだ」

 オオトカゲはまたもエリをただしメガネの縁をちょんとあげ大きな本を開く。

「ふむふむ。なるほど。これだな。わが国の法律によれば、こうなっておる。島に右足からはいるのは重大犯罪である。すなわち、国法第40条、人間として右足より島にはいる者は便所に右足よりはいるに等しい重大犯罪である。これを犯した者は、罰金40円、もしくは懲役10年の刑に処す」

 オオトカゲはまたも砂をはねあげながらダンスをし、にたりと笑って本をパタンと閉じ、

「さあ、気の毒だが法律ではこうなっておる。お嬢さん、いやジエーバシカ、フロイライン、罰金と懲役とどちらを選びますかな」

「もう、しつこすぎます! 何度も言うように、ボクはお金を持っていないんです」

「それなら、懲役を受けてもらうしかありませんな」

「それはお断りします。こんなでたらめな法律で裁かれるなんてありえません」

「ふうむ。お嬢さんはあくまでも神聖なる国法をでたらめとおっしゃるのですな」

「ボクの住んでいる国ではこんなおかしな法律はありません」

 そう言った瞬間に、

――そうでもないか……。がたがたの世界をますます悪くしようとしている大人どもが作っている法律だもんなあ。

 オオトカゲの目がぎろりと光り、

「ここはお嬢さんの住んでいる国ではない。わしらの住んでいる国だ。わしらの国にきたからには、この国の法律に従ってもらわなければならない。それくらいのことはご理解いただけましょうな、お嬢さん!」

「だから勝手に『お嬢さん』とか呼ばないでください。もう、めちゃめちゃじゃないですか」

「これは失敬。『お嬢さん』はお嫌いと伺ったので、注意しておったのですが、お嬢さんを目の前にすると、やはりお嬢さんと言ってしまうのであります。では、ヤングレディ閣下! めちゃめちゃときましたか。そうでありますか。わしらの国の法律がめちゃめちゃだとして、そちらのお国の尊い法律はめちゃめちゃではないのですかな。法的安定性とか万全でありますかな」

「そんなのボクは知りません! とにかくこんなつまらないことで罰金とか懲役とかはありません」

「お嬢さん、失敬、……、もう語彙が尽きたが、とにかくそなたに向かって、こうやってきちんきちんと法律の条文を調べ、その条文に照らし合わせてわしは話をしておりますが、もしも、わしがそなたの国に行ったらどうなりますかな」

「はぁあ?」

「たとえば、わしが、突然、そなたの家の庭に現われたらどうしますかな? わしのように紳士的に穏やかな口調でパスポートを見せなさいと言いますかな。さあ、どうですかな。棒きれでつっついたりするのではありませんかな。そして、わしらがあたふたとしっぽを残して逃げて、そのしっぽがいつまでもぴくぴく動いているのを見て、『気持ちわる〜』とか思ったりするっていうことは、金輪際ないのですかな。どうですかな」

 マイはぎくりとする。

――うーん、「気持ちわる〜」はよくないですよ。さっきも思っちゃったけど、「気持ちわる〜」って、ボクは何度言われたことか……。

「ふうぅ」

 マイは声にならない息を吐き出す。

「どうしました。ご理解いただけましたかな?」

 オオトカゲはにたりと笑う。その顔はまさしく気持ち悪いのだが、そう思ってはいけないと、

「たしかに、おっしゃることには間違っていないところもあるように思えます」

「ところもあるように? その程度でありますかな」

 マイは大きく息をして気持ちを整え、

「わかりました。仕方ありません。この国にきたからにはこの国の法律に従わなければならないというのは理解しました。ただし、いまはお金を持っていないのです。Suicaも使えないようですし……。だから、ちょっと待ってほしいのです。お金を持ってきて払うようにしますから……」

「ご理解いただけたとは、まことに結構。お嬢さんのその叡智、大いに賞賛に値します。賢明なるお嬢さんに敬意を表しつつ、ここにやっかいなほんのちょっとした問題がひとつだけあるのを申しあげなければならないのを、わしはまことに残念に思っております。言いたくはないのだが、黙って隠すわけにも行きませんので、申しあげますと、法律を犯した者は、勝手にこの国を出ることはできないという決まりがあるのですな。それはたぶんどこの国にもあるきわめて一般的なきまりと違いますかな」

「はあ」

――そうでないところだってあるのかもなぁ。よその国の軍隊がきているところだったりすると……。

「つまり、お金を持ってくるというお嬢さんのご希望には、残念ながらそいかねるのですな。賢明なるお嬢さん、むろんわしは基本的にあなたの味方でありますぞ。法は万人の前に平等、万人を守るのがわしの役目ですからな。しかし、まことに遺憾ながら、ここで国外に出ることは許されていないということはご承知いただきたい」

「だったら、どうしたらいいのですか?」

 再び「お嬢さん」の連発にもどってしまっているが、いちいちそれに反発しているだけの余裕はマイにはもうない。

「もちろん、懲役……」

 と、オオトカゲは言いかけて、

「おお、そうだ!」

 にゅるにゅると不器用に両手をあげ、いかにもわざとらしくのけぞって驚いたふりをして、

「いやはや、いやはや、思い出しましたぞ。懲役の合計がぴったり50年になると、それは死刑に変わるという法律があったのだ。これは極めて厳密な法でな、49でも51でもいけないのだ。50ぴったりでないとならない。なぜなら、わしらの寿命は人生50年と決まっておるからだ」

――また何を言い出した? 度が過ぎた悪ふざけ?

 オオトカゲのニヤニヤ笑いがさらにひどくなって、ずるっといやな音をたててよだれをすする。

「さあて、お嬢さんにこれまでに科せられた懲役を勘定してみますかな。お嬢さんも勘定してみなさい。ふむふむ、いままでの懲役の年数を合計すると、ああら不思議、なんとちょうど50年! ぴったり50年だ。いやあ驚きましたなこれは。本当だこれは。1年少なくても1年多くてもいけないのに、なんとぴったり50年ではないか。これは驚きだ」

「そんなのでたらめです」

「でたらめではない。でたらめなんかじゃない。なにしろ、わしはちょうど50になるように数を合わせておいたのだからな」

 オオトカゲはばしばしとしっぽで砂の上をたたきまくり、例のダンスで今度は2回転する。

――こいつばかじゃないの!

 マイは、結論として3万パーセントのナンセンスであると断定し、

「それがでたらめだと言うのです」

「いやいや、これはこれは」

 トカゲはぎっくりばったりマイに向かってお辞儀をしてから、

「お嬢様! これからは敬語を使わせていただきます。お嬢様はめでたく死刑囚になられました。ただの罰金刑、懲役刑とは違いますからな、鄭重にいたさねばなりません。お嬢様は死刑とお聞きになって、びびっておられましょう。しかし、死刑と言いましても、なあにたいしたことではありません。ちょんと首をはねるだけです。お嬢様、たったそれだけのことです。お嬢様もよくご存知のように、わしらトカゲはしっぽを切ってもまた生えてきます。とすれば、人間どもは首を切ってもまたしばらくすれば生えてくるのだったですな。そうですよね、お嬢様!」

「生えてなんかきません!」

「そうでしたかな? まあ、どっちでもよろしいでしょう。どうせわしの首ではないのだから。ふわっふわっふわっ」

 オオトカゲは、くちゃくちゃともみ手をしながら奇怪な笑い声を立て、

「これで死刑ということになりましたな。これも神聖な法律によるものです」

 オオトカゲはシルクハットをかぶり直し、身なりを整え、胸を張って、おごそかに宣言する。

「これより、神聖なる法のもとに死刑を執行する!」

――えっ、もう執行?

 オオトカゲの声は大きなうねりのようになって、ウォンウォンウォンと海岸から島全体に、島から海に、海から遠く地球全体へと響き渡る。

――これって、どういうこと?

 声が遠くへと行ってしまうと、オオトカゲは口を閉じる。

 見ると石ころはイーゼルの下で変わらずに回っている。

――どうしろって言うの? まだここにいるの? 死刑執行とかありえないでしょうに。死刑廃止は世界の潮流のはずだよ。

 オオトカゲは石像状態にもどり、なぎさは静寂に包まれる。

――ボクだけで、行ってしまっていいのかなぁ。

 マイは立ち去ろうとするが、砂にがっちりとつかまれてしまったように足が動かない

――うーん。

 しばらくもがいていると、どことも知れぬ遠くよりかすかな声が聞え出す。

「オーっ」

 その響きにぞくっと恐怖を覚える。

――これが夢ではなかったら?

「あのう、これはどういうことになるのでしょうか?」

 オオトカゲはマイの声に目覚めたようにぎくしゃくと動き出して四方を見渡し、

「間もなく、地球のあらゆるところから、お嬢様の死刑を見に、お嬢様と同じ人間たちがここにやってきます。退屈をして、他人の不幸をひたすら待っている人間たちがたくさん集まってくるのですぞ」

「そんなばかな……」

「まあ、待ってなさい。すぐにわかります」

 オオトカゲは最高度にうれしそうな顔をする。

 何やらささやくような声が四方八方に湧きあがる。それはたちまちすぐ近くで聞こえるようになる。

「死刑だ、死刑だ!」

 2拍子で、ザクッ、ザクッとその声が繰り返される。

――ホントに死刑になるのを見に人がここにくるの?

 いかにもそれはありそうな気がしてくる。

――ろくでもない世界だもの。これってまじヤバいっすよ。

「楽しみですな。すべては神聖な法によるものです。お嬢様の首が宙に飛ぶのです。まことに結構ではないですか。ふわっふわっふわっ」

「結構なわけないでしょう」

「いやはや、空中高くからこの島の景色が眺められますぞ」

「死刑だ、死刑だ!」

 ザクッ、ザクッと迫ってくる。

「だめだよ、これはっ!」

「ふわっふわっふわ」

 マイは叫ぶ。

「石ころさんお願い! ころがって!」

 その瞬間に石ころがぴょんと跳ねる。

――やったあ!

 マイもぴょんと跳ねて、オオトカゲのイスを飛び越える。

「なんだ、なんだ?」

 オオトカゲは口をあんぐりあけっぱなしにする。

 石ころは空中高く飛んで、森の上に落ち、これまでにない速さでころがり出す。マイも追って森の上を走る。

「ありがとう!」

 石ころがどんどんころがり、マイもどんどん走る。

――こうなれば安心だ。あのどんくさいオオトカゲなんかおさらばだ。森の上をこんなふうにはだれも走れないもんね。

 森の木は非常に背が高く、枝につく葉のもこもこのふくらみはとてつもなく大きい。熱帯雨林だ。

 どこまで走っても森が続く。上空に雄大な雲が湧き立ち、雲が太陽をさえぎると、森の上に黒々とした影が落ちる。その雲の下にはいると、熱帯の雨が激しく落ちてくる。雲の下から出ると熱帯の太陽が強く照りつける。

 先の方で灰色の煙が一筋細くあがっている。

――また火山?

 ツーンと焦げた臭いが鼻をつく。

――ちょっと待って、煙の中に突っ込んじゃうよ。

 石ころはかまわずに進み、

「ゴホゴホゴホ!」

 煙にむせていると、おかしな気配を後ろに感じる。

――まさか?

 こわくて振り返れない。マイは走る。

 ぼうぼうと森が燃えている。

――山火事? 焼畑?

「ちょっと、ちょっと、どうすればいいの?」

 石ころは巨大な炎の中へと平然ところがって行く。

「そりゃ、あんたは石ころだからいいけどさ、ボクはどうなるんだよぉ」

 後ろではいやな気配が一段とはっきりしている。

――行くしかないのかよ。どうせ夢なんだからなんとかなるっていうこと?

 そう思うと、入道雲が飛んできて、ものすごい勢いで雨を降りまき、ジュジュジュッと火が消える。

――やっぱり夢だ! うまく行きすぎだけどさ。

 森の焼けた跡を一気に走り抜けると、また緑の森だ。

――でも、全部がうまいわけではないですよ……。

 後ろの気配はさらにはっきりしている。

 ザクッ、ザクッ、ザクッ、ザクッ……

「もっと速く!」

 石ころに向かって叫ぶ。石ころはスピードを出す。マイの足も超高速回転だ。

 石ころがぴょん、ぴょん、ぴょんと跳ねてから大きく飛ぶ。

――よし、わかった!

「ホップ、ステップ、ジャーンプ!」

 踏み切ったとたんに、足の下にあった木がドーッと倒れ、次々にドミノ倒しになって広がって行く。

――ボクが倒しちゃったの?

 鋭いチェーンソーの音が響く。大きなブルドーザーやトラックが行き来している上をマイは飛ぶ。

――森を切っているんだ。

 切り株がむきだしになった土地を越え、その先の森に着地し、息をつく間もなしに走る。

――うそっ!

 背後にはっきりと聞こえる。

「死刑だ、死刑だ!」

――あんなに速く走って、あんなに飛んだのに、どうして?

 マイはちらっと振り返る。

 オオトカゲを先頭に人間の大集団が後ろにいる。オオトカゲは例の黒い本を抱え、ぎっくりばったり妙ちくりんな走り方をしている。そのオオトカゲを頂点に、左右に扇形に広がる人間の大集団は何千人だか何万人だかわからない。

――だから、人間っていやなんだよ!

 怒りと恐れで足がもつれる。よろめきつつ走って、見てはいけないと思っても、また後ろを振り返ってしまう。

 オオトカゲのニヤニヤ顔がもうすぐそこだ。

 ころびかけたのをなんとか立て直して、石ころを追う。

「もっと速く行けないの!」

 叫ぶと、あろうことか石ころはいきなり止まってしまう。

――そうじゃなくて……

「死刑だ、死刑だ!」

――なんで?

 そのとき、まっすぐ前に忽然と1羽の鳥が現われる。

 マイは思う。

――あのウミネコ? なんだっていい……。そうだ。あれはきっと助けてくれるんだよ! だって、これは夢の中のお話。主人公があぶない目に合って、もうぎりぎりダメだというときに、どこからともなく都合よく助けが現われるというしかけ。それでうまくいっちゃうんだよね。さっきも雨が降ったし。そうに決まってるじゃん!

 鳥はウミネコではないけれど、思った通り、マイの前へと急角度でおりてくる。

――よし、よし。これで助かっちゃうよね。なんか安っぽい展開だけど、だいたいそういうものなんだよ。危機と脱出、お話なんてその繰り返しですよ。昔、笑いは「緊張と緩和」と言った落語家さんがいたけど、同じようなものかも。どの話も似たり寄ったり。そもそもいま進行中のこのストーリーだって、なんかの話のパクリだったするんじゃないの? ネットで検索したら、もとのネタが知れたりするかも。そしたら、この危機からも簡単に脱出できるよ。スマホがあれば……。

 瞬時にあれこれ思っていると、鳥はびゅんと前にきて、パクっと石ころをくわえる。

「あっ!」

 鳥は身をひるがえし、ぐんぐん上昇する。

「ちょっと、ちょっと! どういうこと?」

 石ころが目の前から消え、マイは前につんのめる。

「死刑だ、死刑だ!」

 人間たちの叫びがもう耳元にある。ちらっと見返ると、オオトカゲのよだれがふりかかってきそうだ。

 マイはもがくようにして走る。鳥はもう見えないくらい空高くに行ってしまっている。

――助けてくれるんじゃなかったの?

 鼻がツーンとなる。

――ちょっと、ちょっと! 泣くのかよ! あの弱虫のウミネコじゃあるまいし……。いや、いや、いや、だからこれは夢の中なんだから、追いつめられて、足が動かなくて、もうだめというときに目が覚めるんだよ。それしかない!

 しかし、夢だというにしてはこの現実ははっきりしすぎている。オオトカゲの息が背中にかかり、氷のように冷たく感じられる。

「死刑だ、死刑だ!」

 なみだがぽろりと落ちる。

――ばか! なんでよ! そこらの女の子みたいに泣いたら、最高のアホだよ。

 無性に腹が立ってきて、くるっと振り返り、

「このばか! あっち行け! このクソトカゲ!」

 マイは全身全霊で罵声をあびせる。その迫力に、

「ぎゃっ!」

 オオトカゲはもろ手をあげて後ろにふっとぶ。人間の大集団もドミノのように崩れる。

「なんだい、弱虫のくせに! おとといきやがれ!」

 マイは調子に乗って逆襲に出ると、オオトカゲはこそこそと黒い本の間にもぐりこもうとする。本からはみ出したしっぽを思いっきり踏んづける。

「ぎゃっ!」

 オオトカゲはしっぽを大きく振りあげる。それはちぎれずに、マイの足を強く払う。

 そのはずみで、マイはふっとび、ぐるぐるまわりながら空中にほうり出される。上と下に空と地面が次々に入れ替わる。苦しまぎれに腕をばたばたさせる。すると、ぐるぐるまわりがおさまって姿勢が安定し、腕の動きもスムーズになって、気がつくと鳥のように空を飛んでいる自分がいる。

――よっしゃあ! 石ころが鳥にくわえられて空を飛ぶのなら、ボクだって鳥になって飛べるんだよ。単純な理屈だ!

 手首をちょいと動かすと体がななめになり、胸をちょいと張ると上にあがって行く。

――うまいぞ、うまいぞ。

『羽団扇をこっちに振るとどんどん天にのぼる』(天狗裁き)

 落語の『天狗裁き』には、天狗から羽団扇をだまし取って逃げて行く場面がある。

――天狗の羽団扇よりも、ボクの飛び方のほうがきっと上手だよ。

 鳥と同じ高さに達し、そこで水平飛行に移る。森ははるか下で、オオトカゲも人間の大集団も米粒のように小さくなっている。

――へっ! 首が飛んで空中高くから眺められるってアイツが言ってたけど、どんなもんだい! ざまあみろ、おとといきやがれってんだ!

『羽団扇をこっちにこう振るとミジンになる』(天狗裁き)

――本当に天狗の羽団扇がここにあれば、あいつらをミジンにしてやるんだけど……そこまでやったら、ちょっとかわいそうかな。

 調子よく飛んで、高い山をいくつも越えると、前方に青い海が見えてくる。

――これで島は終わりか……。

 鳥は下降し、大きく旋回しながら、マングローブの森の先にある干潟におり、くわえていた石ころをぽとんと水面に落とす。

 マイもその横に着水する。

「ありがとうございます。助かりました」

「いいえ、なんでもないことです」

「ヘンなのに追われて困っていたのです」

「どうにかお救いできてよかったです」

「あのう、どうしてボクを助けてくださったのでしょう?」

――安易な展開でも、それなりのわけは用意されているはずだ。

「お礼です。私の母を助けてくださったお礼です」

「ボクが?」

 鳥をよく見る。黄色い脚のキアシシギだ。

――もしかして?

「去年の秋です。母は夏に生まれた私を連れて南へと旅をしている途中だったのです」

「あのときのキアシシギさん?」

 釣り針を呑んでしまって苦しんでいたキアシシギを河口で拾った。

「私はまだ見ぬ南の国へ早く行こうと元気いっぱいでした。しかし、母は違いました。あの夏は北の国は驚くほど冷たくて、食べ物はわずかしかありませんでした。母は、自分ではろくに食べずに子どもたちにばかりに与えていました。それでも、きょうだいでちゃんと育ったのは私だけでした。『この先の干潟でちょっと休みましょう』。母が言いました。そろそろ日の落ちるころでした。『ほら、あそこに』と、母はおりて行ったのですが、私はがっかりしました。少しも干潟らしくなかったのです」

「昔はそれなりにいい干潟だったらしいです」

 河口の干潟のことはオバコちゃんが詳しく教えてくれた。

「母は浅瀬をつつき始めたのですが、食べ物は見つかりませんでした。『こんなところでは無理ですよ』と私が言いました。しばらくむなしくつついていた母もあきらめて立ち去ろうとして、そのときにいいにおいを感じ取ったのでしょう、横にぱっと跳びはねていきなり食らいついたんです。ふだんだったら、決してあんなふうにはしなかったでしょう。もう行こうとしたまさにそのときだったので、とっさに食いついてしまったのです。食べ物はたしかにありましたが、それには恐ろしいものがくっついていたのです」

「ごめんなさい。だれかがエサのついた釣り針を捨てたのです。ボクは、くちばしの奥に深くささった釣り針をなんとか取ろうとしました。こっちにひっぱったり、ななめにしたり、なかなかうまくできなくて、それで、力を入れ過ぎてしまったのです。びちっと音がして針は取れたんですが、よっぽど痛かったんでしょう。ドキドキと激しく心臓が鼓動するのが手にはっきりと感じられました。お母さんを傷つけてしまったんです。ぐるぐるにまきついていた釣り糸を取りはずしました。苦しくてもがいたのでしょう、翼に深く食い込んで、血が出ていました。糸を全部はずし終わると、お母さんはボクの手から飛び出しました」

「離れて見ていた私も飛び出しました」

「お母さんはあれからどうなったのですか?」

「次の朝を待たずに死んでしまいました」

「そうだったんですか。ホント、ごめんなさい。もっと上手に針を抜いていたら……」

――あの日はあいにくとオバコちゃんがいなかった。オバコちゃんがいたら、救えたんだろう。後でオバコちゃんに話したら、「いいことしたわね。きっと旅を続けられたんじゃないの」って言ってくれて、そうであることを祈っていたんだけど……。

「母は弱っていたので、旅はそうでなくてももう無理だったのだろうと思います。私はひとりで南へと飛び、母のおかげで丈夫な体をもらえた私はおとなになることができました。今日は北の大地に帰ろうと飛んでいて、あなたが大変な目に会っているのを見て、これはお助けしなければと思ったんです」

「でも、ボクは結局はお母さんを救えなかったんです。ボクは助けてもらうようなことはしていません。むしろお母さんの命を縮めてしまったんだと思います」

「あなたは母を助けようとしてくださいました。それで十分です。ほんの恩返しです」

「恩返しだなんて……」

――落語には助けたタヌキが恩返しにくる「たぬさい」とか「権兵衛狸」とかの噺がある。どれもちゃんと命を救っている。ボクは中途半端に失敗しただけだ……。

「それに、あなたには大切な役割を果たしてもらいたいのです」

「役割?」

「この石ころをけったのはあなたなのでしょう?」

「それって裁判のことなのですか?」

 キアシシギは答えずに、

「北に急ぐ途中なので、これで……」

 ぱっと飛びあがり、そのまま行ってしまう。

「待って!」

 叫んでも鳥は振り向きもしない。追って飛ぼうとしても、今度は飛べない。

 仕方なしに鳥の後ろ姿に向かって頭を下げる。

――キアシシギには感謝するけど、恩返しを受ける資格はボクにはない。それなのにここでボクが助けられたのは、ボクを裁判に出させるために仕組まれた展開っていうこと? 疑っちゃ悪いけど……。でも、キアシシギを拾ったのは去年の秋ですよ。そんな前のことが、この夢の中の話と関係している? どういうこと?

 改めてあたりを見て、夢にしてははっきりしすぎているが、現実としてはありそうにないと感じる。

――これって、夢? 現実? 夢と現実の間? というと、たとえば映画のスクリーンのような感じ? アニメ? 舞台? ボクがなんかその主人公を演じているってこと? まっさかぁ!

 石ころがころがり出し、マイは干潟の浅い海の上を歩く。

――アニメとかなら、こういうことも平気でできますよね。ということは、これはどっかのアニメ映画のパクリだったりする? ボクがアニメの主人公になるのはありえないけど、もしも見られていたりしたら、さっきのあれはよくなかったかも。「このクソトカゲ!」って叫んじゃったよ。いかにもアニメにありそうな場面ですよ。天真爛漫な女の子がたいてい主人公でさ、窮地においこまれると、「このクソトカゲ!」みたいに叫んだりするんだよな。素直でおっちょこちょいで、考えるより先に動いちゃったりなんかして、そういう女の子って人に好かれたりするもんな。ボクは違う。ボクはむしろきらわれ者だ。見ている人をハラハラドキドキさせ、共感を呼ぶっていうタイプじゃ絶対にない。で、ゴローっていうのはどういう感じでふるまったら……。

 背後のマングローブの森で、ゴソっと音がする。

――ん?

 ぱっと跳ぶ。

 ザック、ザック、ザック……。

――ちょっと、ちょっと、やめてくれ!

 マングローブの枝がかきわけられて、オオトカゲがひょっくり顔を現わす。

「死刑だ、死刑だ!」