こうしてマイは石ころのちっぽけな物語の中を走り続ける

 

2回 こうしてマイはよくわからない成り行きでふたつの重荷を負うはめになる

 

 

 石ころはコロコロと海の上をまっすぐにころがり、マイはその後ろを軽快に走る。

『寿限無、寿限無、ゴコウのすりきれ、カイジャリスイギョのスイギョウマツ、ウンライマツ、フウライマツ、食う寝るところに住むところ、やぶらコウジのぶらコウジ、パイポパイポ、パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助』(寿限無)

 

 

[ゴローのうんちく]

寿限無』は落語の中の落語、これぞ落語だ。生まれた赤ん坊にめでたい名前をつけたいと和尚さんに相談し、知恵をしぼって教えてくれたものを全部そのままそっくり名前にしてしまう。長い名前がくりかえし唱えられるのを文字で読んだのではおもしろくないけれど、耳で聞くと自然と笑いが生じる。

 

 

 海は広大で、石ころの追跡はどこまでも続き、頭の中で「寿限無、寿限無」をずっと唱えている。

――これまでどうして海を走らなかったんだろう。きっとこのろくでもない世界にだまされていたんだよ。初めてにしては、ボクってかなりうまいのかも……。

 学校ぎらいのマイはすべての科目が苦手でとくに体育がいけない。走るのも跳ぶのも投げるの打つのもすべてダメだ。泳ぐのは最悪で、水着になるのは超拷問だ。

――海の上なら、ボクが1番だったりなんかして……。

 楽しさにうかれていると、

――島だ!

 前方に1列の明りがある。島を縁取る道路だろう。

 石ころは波頭の上から勢いよく跳ね、道路の先にある林に飛び込む。

「ボクだって!」

 同じようにジャンプして木の上に飛び乗る。

 石ころは林の木々の葉っぱがつくるもこもこの上を進み、マイもやっぱりその上を走る。

 林のへりから家の屋根へと跳ぶ。ほのかな街灯と月の明かりとで、どこを走っているのか、およそのところはわかるのだが、石ころはとにかく前にくっきりと見えていて、それを追って屋根から屋根へとぴょんぴょん跳び移る。

――こういうのって、あるかもね。「御用! 御用!」なんて、盗っ人を追いかけるんだよね。

 最後の屋根から跳んで家並みが切れると、にわかに暗くなる。、

「あいたっ!」

 いきなりの声に、びくっとして足が止まる。

「どこのどいつだ! おれっちの頭を踏んだのは?」

 どなり声に下を見る。ギョロリと大きな目玉がふたつある。

「はあーん、あんたかい? 見たとこ、人間じゃないか。近ごろは、人間もここらをぴょんぴょん飛び跳ねるようになったのか。なまいきな!」

 その剣幕に、急いで足をよそに移す。

「おい、あんた、おれっちの頭を踏んでおいて、ごめんなさいも言えないのか? 近ごろの人間は礼儀を知らん。まったくけしからん!」

 下にいるのは小型のシカのキョンで、その荒い鼻息に、

「ごめんなさい。あなたがここにいるなんて見えなかったものですから」

「見えなかったって?」

「そうなんです。夢中で走っていて、見えなかったんです」

――あれっ、なんでボクはこんなふうにキョンとしゃべっているんだ?

 自分がどうやらとてもおかしなことをしているらしいと、ここでマイは急に気がつく。

「あんたねえ、ここらを飛び跳ねるのに、どういう注意の仕方をしていたんだ?」

「えーと、夜で暗くてよく見えなかったんです」

――うーん、なんかよくわからないぞ。あんときに石ころをけって、それから……。

「まるっきりダメだな。見えなかったとか、どうにもしょうもないことを言って。見ていたんでは間に合わない。音やにおいや気配で感じでなくては。そんなこともわからないで飛び跳ねて、頭を踏まれたんではいい迷惑だ。ひょっとすると、あんたは愚にもつかないしろうとかな?」

 キョンは大きな目を三角にして鼻の先を上にしゃくりあげる。

 そのおおへいな態度は気分を悪くさせるものがあり、

――あやまっているのに、なんで、こんなふうにぽんぽん言われないとならないんだ? だってしょうがないでしょう。こっちはわけもわからずに走ってきちゃったんだから。ちょっと踏まれたくらいで、切れちゃってさぁ、やーな感じ。

 そうは思っても、キョンはこわそうなので、とりあえず、

「ごめんなさい。だって、こんなふうに走ったりしたのは、初めてなんですぅ。よくわからなくって……」

 いくらかしおらしげに言って頭をかく。

「ほら、言わんこっちゃない。初めてとはな、つまりまるっきりのしろうとじゃないか。初めてだと言えば甘くみてもらえるとか、どうせそんなふうに思ってるのだろう? まったくもってどうにもならん。あんたねえ、愚かしいにもほどがある」

「あのう、踏んだのはボクがいけないんで、あやまりますけど、でもボクは、自分から走ったり跳んだりしようとしたんではないんです。なんというか、よくわからない成り行きでこういうことに……」

「ほう、成り行き? 成り行きなら許されると思っているのか? まったく愚かしいにもほどがある」

――えーと、でも、これはどういう成り行きなんだ? ボクっていったいここで何をやってるんだろう? これって、やっぱおかしいですよ。

 ここに至って、石ころを追って海を走ってきたのはいかにも軽率だったのではないかと心配になってくる。

――なんかまずいのかも。ボクって、こういうところがあるんだよなぁ。冷静になれば、海の上を走れたりするはずがないってわかるはずじゃん。「寿限無、寿限無」とか調子こいている場合じゃなかったんだよ。

「つまり、そのぉ、成り行きっていうのは……石ころのせいなんですぅ」

「ほう、石ころ? よくないことをしておきながら、とりあえず他人のせいってことかい。近ごろの人間は自分勝手でまったくもってどうにもならん」

「だって、本当に石ころのせいなんですぅ」

 首を伸ばすと、月の光がすうっとおりてきて、少し先の木の上で進まずにころがっている石ころを浮かびあがらせる。

「ほら、あの石ころです」

 キョンは鼻先をつんとあげ、

「ほう。あの石ころねえ」

「あの石ころがころがらなかったら、何もなかったんです。夜の海を走ったりなんかしないで、もうとっくに家に帰っていたんです」

――そうだよ、家に帰ろうとして駅から歩いていたんだよ。でも、ちゃんと帰っていたかどうかはわからないんだけど……。

「あんたが言う成り行きというのは、あの石ころがころがったんで、それであんたは走ったり跳んだりするようになったと、つまりそういうことなんだな」

「ええ、その通りです」

「では、聞くが、石ころはどうしてころがったのかい?」

「それはボクがちょっとけったからです。そしたら勝手にどんどんころがり出して、なんだかよくわからないうちにボクはここにきてしまったんです」

「ほっほう。あんたがちょっとけった? あんたがちょっとけった? あんたがちょっとけった?」

 キョンは同じことを3回言い、その声はだんだんと低くなって、最後は重々しく不気味なくらいになる。

「だって、石をころをけるくらいのことはだれだってよくあるじゃないですか?」

「それはよくあるだろうな」

「でしょう」

 キョンは大きく首を縦にふり、

「しかし、あの石ころだ。そうかい、そうかい、あんたがあの石ころをけったのか。あんたがちょっとけったのか。ちょっとであっても、うんとであっても、とにかく、地球上にたったひとつしかないあの石ころを、あんたがけった。そういうことなんだ」

 キョンはひくひくと耳を動かし、あご先をぐいぐいと星空に向け、目をとじて、

「ふーむ」

 大きくうなって、首を縦に何度もふる。

「あのう、あの石ころは何かけったりしては悪いようなものだったりするのでしょうか?」

――最初にけっちゃったのは仕方ないとしても、その後は、あのままほっておけばよかったんだよ。あやしいかもって思ったじゃん。そこでやめておくべきだったんだよ。こんなのってめちゃくちゃヘンだよ。考えなしにきてしまったけど、これはまずいですよ……。

 キョンは目を閉じたまま、

「いいか悪いかそれは知らない。知らないけれど、あんたはだ、地球上にたったひとつしかないあの石ころをけってしまった。たまたまけってしまっただけなんだろうが、しかし、けってしまったからには、もう始まってしまった。たまたま始まったことでも、始まったからにはどうにもならない」

 口先からしぼり出すようなキョンの声に不安がつのる。

「あの石ころはなんなのですか? あなたは知っているのですか?」

 キョンはチチチッと笑い、

「いやいや、知っているわけではない。知っているわけではないが、あんたはだ、地球上にたったひとつしかないあの石ころをけってしまった。たまたまけっただけなんだろうが、しかし、けってしまったからには、もう始まってしまった。たまたま始まったことでも、始まったからにはどうにもならない」

 また同じことを言って、ぱっと目をあける。その目があんまり大きかったので、マイはどきっとする。

「あのう、始まったって何度も言ってますけど、何が始まったのでしょうか?」

 たずねながらおかしな想像をする。

――明日のニュースは、「中学生の変死体が島で発見!」とかだったりして。そういうのってときたまあったりするよな。夜中にどうやって島に渡ったのか、コメンテーターがテキトーな推測を並べたりするだろうなぁ。まさか石ころとはね……。ん? 待てよ。オバコちゃんが「行ってらっしゃぁい」って見送ってくれたよなぁ。それが最後の目撃者? オバコちゃんは、ボクが波の上を走るのを止めたりなんかしなかったけど、それってどういうこと?

「それは知らない。知らないのだが、あんたはだ、始まったからには、石ころを追いかけなければいられない。そうして物事が次々に始まって行くのだ。あんたは逃れることができない」

 おどかすようにキョンに言われ、

――これって、石ころにだまされて連れてこられたっていうこと? あんとき帰りたくない気持ちがあったから、ついうっかり追いかけたりなんかしてしまったけど、それって、こっちの気持ちにつけこまれちゃったんだよ。死神よりタチが悪いナントカ詐欺の手口だったりして……。

「まさか、ウソでしょ?」

 小さくつぶやく。

 キョンは大きくせきばらいをし、

「ウソだと思いたいのか。その気持ちはわからなくはない。しかし、ウソか本当かおれっちは知らない。知らないのだが、でも、あんたは始まってしまった中にいる。もう外には出られない」

――これって、きっと夢なんだよ。だって、みんな夢だってさっき思ったじゃん。ボクは電車をおりた。それは確かだ。あの空き地に行ったのも、いいだろう。そこからボクは何事もなく家に帰り、いつも通りにいつものベッドで眠ったんだよ。だからこれは夢なんだよ。夢だからこんなヘンなこともおこったりするんだよ。夢だという証拠に、焼き鳥のにおいをかいだときにはおなかがすいていたけど、いまはなんともない。夕飯を食べたってことだろう……。

 空腹を感じていないおなかをおさえて夢だと決めつけ、キョンに向かって少しばかり強気で、

「あのう、あなたは、知らない知らないと言いながら、いろんなことを知っているではありませんか。本当はあの石ころはなんなのですか? ちゃんと教えてください」

「おれっちが知っているのは、たまたま始まったっていうことだけだ。そもそもおれっちがここにいるのだって、たまたまおこったことから始まっただけだ。でも、あんたはおれっちのことなどどうでもいいと思っているだろう。おれっちがあんたのことなどどうでもいいと思うのと同じだ。だから、何が始まろうとおれっちには関心がない」

 キョンはにたりと笑う。

 それはいらっとさせるような感じの悪いものだったので、、

「ボクだって関心ありません。どうせこんなのウソなんですから」

「ウソだと思いたいのならそうすればいい。とりあえずのところ、あんたにとってはそれが幸せならな。始まってしまったという厳粛な事実に背を向けて、ぬくぬくと幸せにひたっているうちにとんでもないことになってしまうっていうのは世間にいくらだってある。あんたもそれはわかるだろう」

「それって、ボクをおどしているんですか? ホント、感じ悪いじゃないですか。何が始まったのか知っているんだったら、ちゃんと教えてください」

 マイにひとつの記憶がよみがえってくる。

――あのことを初めはウソだと思った……それまでにいろいろあったのを考え合わせて、女の子であるのをきらっているとはっきり知ったときに、これはウソではないかと思った。でも、ずっと前からそれは事実だったんだ。はっきり知ってからだって、きちんと向き合えるようになるまでにうんと時間がかかった。イジメと重なって、全部がウソだと思ってみたりもした。「ゴロー君はそのままでいいのよ」とオバコちゃんに言ってもらえて、ウソではなくなった。いちばんつらい時期を乗り越えられた。だけど、その後はまた別のつらさが続いている……。

「知らないと、これでおれっちは何度言ったかな」

 キョンはフンと鼻を鳴らす。

 ウソと決めつけることができなくなってキョンに対する強気が消え失せ、どんどん不安になってくる。

「裁判があるのですよ」

 すぐ近くで別の声がする。

 ぎくっとしてあたりを見まわして、だれもいない。

――えっ、だれが言ったの?

「わたしです。あなたの足に踏まれているアシタバです」

 下を見る。マイは緑の葉の上にいる。

――これはアシタバ?

 あわてて足をどこかに動かそうとして、まわりはどれもアシタバばかりだ。

「ごめんなさい。ボクは踏んでいるのですね」

「そのままでかまいません。わたしは踏まれてもキョンのように文句を言ったりしませんから」

「でも……」

「つまれても、かじられても決して文句を言いません。踏まれるくらいなんでもないです」

「それはおれっちに対するあてこすりかな」

「そういうつもりはありません。でも、このごろではキョンがたくさんに増え、わたしたちアシタバがどんどんかじられているのは事実です」

「ほかに食べる物があればおれっちはそれを食うよ。仕方なくかじらせてもらっているだけだ。そもそもおせっかいな人間のしわざでおれたちの先祖がこの島に連れてこられなかったら、あんたらをかじったりすることもおこらなかった。おれっちのおじいさんだか、ひいおじいさんだかが人間のところから逃げ、おせっかいな人間の世話にならずに生きるためにやむを得ずアシタバをかじっているというわけだ。要するに、たまたまこういうことになったってことさ」

「わたしたちはとやかく文句を言ったりはしませんけれど、でも言わずにはいられないと言うのもいて、それで裁判なのです」

 裁判という語を耳にしたときから、落語オタクのマイの脳ミソは敏感に反応していて、目の前にキョンがいることから、思い浮かべる演目は当然のことながら『鹿政談』ということになる。

『その死骸、見たところ鹿に似たるが、角がない。これは犬に相違あるまい。一同どうじゃ』『へえ、確かにこれは犬で』。(鹿政談)。

 

 

[ゴローのうんちく]

『鹿政談』は名奉行、根岸肥前守のみごとなお裁きの噺ということになっているが、動物の保護と人間の暮らしの折り合いをどのようにつけるのかという知恵に関わる噺と読み替えることも可能かもしれない。奈良において手厚く保護されていた鹿を正直者の六兵衛が誤って殺してしまった。鹿を殺すと死罪という苛酷な法の前で、根岸肥前守は殺されたのは鹿ではなくて犬だということにして六兵衛を救った。

 

 

 『鹿政談』が出てくれば、オバコちゃんから聞いた話も思い出されてくる。

――そうだ、島の動物園から逃げ出したキョンが増えて、畑の作物を荒らして困っているとか言っていた。なんだっけ、えーと、生物との共生とか、生態系を乱す外来生物とか、なんかそんなことだったよ。ということは、裁判というのは、この憎らしげなキョンが悪者として裁かれるのかも……。

 オバコちゃんは鳥マニアだけあって、生態系とか地球環境とかにもやたらと詳しい。

「つまり、あのう、ということは、裁判はキョンさんが被告ということなんでしょうか?」

「そいつは勘弁べんちゃんだね」

「というよりは、裁かれるのはどちらかというと人間なのでしょう」

 アシタバが言うと、キョンはチチチッと笑い、

「そうそう、被告はあんた! 裁判でこっぴどくやっつけられるだろうよ。楽しみにしてな」

 ますます憎らしげにあごを突き出す。

「ボクが、どうしてですか?」

 不安に驚きが加わったのだが、キョンの態度にはむっとさせられ、

――何これ? 裁判? 家でも学校でもバトルで、ネットではむちゃくちゃ書かれて、夢の中では被告って、ふざけんなよな!

「おこらせてごめんなさい。正確に言うと、裁かれるのは人間そのものではなくて、知恵なのです。『知恵の裁判』なのです。知恵といったら、あなたがた人間がとりわけたくさん持っていると思っているものでしょう。それで人間が裁かれるようなことにもなるのです」

「はあ……」

「どうせ、あんただって、がたがたの世界をもっと悪くするために人間は知恵を駆使しているとか思っていたりするんだろう? だったら、裁判で知恵がこっぴどくやっつけられたら胸がすくんじゃないのかい」

 いつも思っているようなことをずばり指摘されて、

「がたがたの世界はそれは大人たちがいけないんです。そういう裁判なら、大人が出て裁かれたらいいではないですか。どうしてボクなんですか?」

「ほっほう、大人にせいにするのかい。ほかならぬあんたがあの石ころをけったんだろう。だからあんたなんだ」

「石ころをけったのがそんなにいけなかったんですか?」

「いけないか、いけなくないのかおれっちは知らない」

「知らない、知らないって、ホント、感じ悪いです。ちゃんとわけを教えてください」

「うるさい娘だ。まったくもってどうにもならん。おれっちはなんも知らんのだ。よくいる人間のように知ったかぶりなどせずに、正直に知らないものは知らないと言っているだけなのだ」

 キョンに「娘」と言われて、むかむかがいきなりこれまでの13.5倍くらいにふくれあがり、

――もう、ホント、ふざけんなだよ! 娘とか言われもしてさ……バトルの決まり文句は「あんたは女の子なんでしょう!」、だから赤いスカートをずたずたに切り裂いてやったんだ。

「もういいです。裁判とかボクにはまるっきり関係ありません。ボクはここで帰ります」

「関係ない? 帰る? あんたがたまたま石ころをけって、それで始まってもうどんどん進んでしまっているというのに、関係ない? 帰る? いったいどういうつもりなんだい? あんたしかいないだろうに。それに、帰るって、どこにどうやって帰るんだい?」

――そんなの知るか! どうやってここにきたかもわからないんだから……。

「これってはっきり言って夢なんですよね。ウソばっかなんでしょう。もうやめてください! こんなの終わりにしましょうよ」

 吐き捨てるように言うと、アシタバがそよと動いて、

「あなたはきっと自分からすすんで裁判に出ようとするようになるでしょう。あなたはそういう人なのです。あなたはきっとそうだとわたしは信じています」

 そのやさしい口調に、心の内でふっと何かが変わったように感じる。

――どういうこと? そういう人って? ボクを信じる?

 石ころがコロコロと鳴り出す。

――あの石ころだ。それでこうなったんだ。なんなんだあいつは?

 石ころがゆっくりと進み始める。

――動けばまたボクがついてくるって思ってんのか? 裁判に連れて行こうっていうのか? なんで行かなきゃいけないんだ?

 石ころの動きを無視し、

――ボクは帰るんだ。

 ここまできた方に向き直ってもどってみようとする。

 足を前に出そうとすると、ずしーんと急に重くなり、下に引っ張りこまれるような感じがして、アシタバがゆらっとする。あやうく前に落ちそうになって、あわてて後ろにのけぞって懸命にバランスを取りもどそうとする。どうにか踏ん張って、石ころの方をにらむと、その動きが「おいで、おいで」をしていると感じられないでもない。

――行きませんよ。ボクは帰るんだから。

 そう思うと、さらにずしーんと体全体が重くなり、アシタバがへなへなとへたれこんで行く。

――ちょっと、ちょっと、えーと、行くか行かないか考えさせて……。

 そのように思うと、アシタバがしゅっともとにもどる。

――考えてですよ、うーん、どうする? どうするたって、ふつうは、石ころを追いかけて海の上を走ったりなんかしないでしょう。軽薄にも、うっかりここまできちゃったんだけど……。でもなあ、帰ったって、どうせろくでもないことばっかりだしなぁ……もうちょっとだけ様子を見てもいいかも。

 海の上を走っていたときの楽しさが思い出されると、体がふわっと軽くなって、飛び跳ねてみたくなる。

――どうせボクはどこでもふつうじゃなかったりするんだから、ふつうじゃないことをして、追いかけてみたっていいんですよ。

 石ころの方をまた見て、

――でも、裁判とか言われたらビビるでしょう……ビビる? ちぇっ、ボクってビビってんのか。

『こちとら、そこらへんのおあにいさんとはできが違うんでぇ!』(三方一両損)

――そうだよ。ボクはそこらへんの連中とはできが違うんだよ。できが違うからイジメられるんだろ。イジメられたってビビったりしないから、いっつもバトルだよ。こんなボクだから、石ころを追いかけて海の上を走ったりしたんだよ。ふつうは、石ころなんかがいくら誘ったって行くもんじゃないんだから……やい、そこんところ、わかってんのか?

 石ころをにらんで一歩踏み出す。

――つまりそういうことですよ! 自慢じゃねえが、ボクだから行くんだよ。

『自慢じゃねえが、晦日にもっていく家賃は28日にきちんと届けてらあ。それほどおれはおめえに義理を立てているのに、てめえはなんだい。盆がきたって正月がきたって鼻紙1枚よこさねえだろう』『たいへんなことを言いやがったな、こいつは。こういう乱暴な男ですよ、ここでぐずぐず言っているとケンカに花が咲きます。こういう人間はクセになりますから、南町奉行所大岡越前守様へ訴え出て、白州の砂利の上であやまらせます』(三方一両損)

 

 

[ゴローのうんちく]

『三方一両損』は名奉行、大岡越前守のみごとなお裁きの噺。というよりは、江戸っ子気質伝説というべきか。江戸っ子のにいさんがサイフを拾って届けると、落とした方も江戸っ子で、ふところから落ちた金などいらないとサイフにはいっていた三両を突っ返す。そんなもの受け取れるかと、江戸っ子どうしの大ゲンカになる。双方の大家も意地を張って奉行所に訴え出る。大岡越前守が江戸っ子気質にほれて知恵を働かせ、三両に一両を加えて二両ずつをふたりに与えて一件落着となる。

 

 

 バーンと石ころが飛び跳ねる。

――行くよ、行きゃあいいんだろう。こちとら、そこらへんのおあにいさんとはできが違うんでぇ! こちとら江戸っ子だぁ(ボクは違うんだけど……)、出ろと言われたら、白州の砂利の上だってなんだって出てやろうじゃないの!

 マイは意味不明の決心をして走り出す。

「始まったからには物事はどんどん進むのさ」

「走ればきっといろいろなことがおこるでしょう。それを見て、考えて、そして先に進んで行くのです」

 キョンとアシタバの声を後ろに聞く。

 足は自在に動いて、畑だろうが林だろうが、その上をずんずん走り抜け、どんどん爽快な気分になって行く。

――まっ、いいか。こういうのも楽しいし、どうせ夢だし……。

 石ころは山を勢いよく登る。

 道路を飛び越えると、その先は、黒い大きな岩がごろんごろんところがっている。月明かりに不気味な光景だ。

 石ころは、岩から岩へと器用に飛び、マイも同じようにぴょんぴょん岩を踏んで走る。

 正面に大きな赤い炎が高く燃えあがる。

――もしかして、火山!

 まさかと思う間もなく、石ころはビューンと空中高く、赤い炎の上を飛び超える。

――ボクも?

 テレビで見た噴火の映像が頭に浮かぶ。

――あれって、 ヤバくない?

 だけど、足は勝手に地面をけっていて、マイの体は石ころと同じように空中高くへと昇る。

「あちっ!」

 スニーカーの底に赤い炎の先がひっかかる。

 こわいものは見なければいいのに、山のてっぺんの大きな穴をぐいとのぞいてしまう。炎の下で赤いどろどろの溶岩が煮えたぎっている。

 ぞっと身がすくむ。

「ゴホゴホゴホ!」

 煙にせきこみ、バランスを崩す。

 ドサリと着地したのは火山灰が積もったふわふわの地面。気持ちのよいやわらかさに、トランポリンのようにすぐに跳ねあがる。

 ぴょこたんぴょこたん跳ねて行くと、赤い炎のこわさはどこかに消えてしまう。

――もしもいま大噴火して、島が割れてしまうくらいのものすごい大爆発だったりなんかしたら、かえってこわくもなんともないのかも。だって何もかもなくなってしまうんだよ。ろくでもない世界もおしまいだ!

 妙に気持ちもはずむ。

「バーン、バーン!」

 調子よく跳ねていると、

――あれ、どこだ?

 炎の上を飛んでから石ころを見ていないことに気がつく。

――どうせまっすぐ行ったんだろう。

 大噴火を想像すれば、すべてはどうだっていい気分になる。

――裁判だろうが、矢でも鉄砲でも持ってこいってんだ!

 そのうち火山灰の地面が終わって飛び跳ねることができなくなると、ヘンに昂揚していた気分が冷めてくる。

――ボクって、何やってんだ? はあ? わかりませんよ。でも、どうせこれは夢なんだよ。夢ならめちゃくちゃでいいし、もうしばらく続けてみたって悪くない。ここで覚めたりしたら、ちょっともったいないのかも。

 低い木におおわれた島の斜面を走って下る。

 いきなり前方に海が現れる。波がはるか下でドドーンドドーンとくだけている。

 高いガケのへりで足を止める。

――あいつはどこに行ったんだ? まっすぐに行った? ここから海に向かって飛ぶのかなぁ? でも、ちょっと高すぎるかも。飛んで、「あっ!」って思って、夢が終わるのかも。でも、もしも夢じゃなくて、死んじゃったりなんかしたら、シャレにならないよなぁ。「島で中学生の変死体発見!」

 じいっと海を見渡す。

 中天に輝く月の光の下で、島へと打ち寄せる波が金色に輝いている。よくよく見ると沖合いに一カ所だけがポッと白く光るところがある。

――いた!

 石ころがそこにある。いかにも「おいで、おいで」をしているような感じがする。

――待っているのなら行ってやろうじゃないの。

 飛び出そうとして、とりわけ大きくドドーンと波音がガケをゆさぶるようにしてとどろく。思わずあとずさりして、

――何をおびえているんだ? どうせだいじょうぶに決まっているでしょう。だって、これって夢なんだから。

 そう思っても、ドドーン、ドドーンという音のこわさは消えない。

――カバンに折り畳みのカサがあったよなぁ。あんなものでも、気やすめくらいにはなったかも。

『おい、一八、カサをひろげてどうしようっていうんだ』『この谷へとびおりようってんで』『きさまにそんなことができるか』『できるのかって、見てらっしゃい。人間一心になりゃできないことはないんだから』(愛宕山)

 

 

[ゴローのうんちく]

『愛宕山』は楽しくてもの悲しい噺だ。たいこもちの一八が旦那のお供をして京都の愛宕山に登る。山の中腹で、旦那は余興でかわらけの代わりに小判を投げ、谷底に置かれた的のまわりに多数の小判が散らばる。「あれは拾った者にやるぞ」と旦那が言うので、一八はカサを茶店で借り、それにすがって谷底に飛びおりる。首尾よく小判を拾い集めたものの、「どうやって登る? オオカミに食われてしまえ」と旦那におどかされる。一八は知恵をふりしぼり、竹をばねにして大きくジャンプして上へともどる。しかし、小判は下に忘れてきてしまう。

 

 

 パーカーのフードをひっぱって頭の上に広げてみる。

――これじゃあな、なんの足しにもならないよ。

 石ころが海にいることを頼りに、

「ひいの、ふうの、みっ!」

 一八のように助走をつけて飛び出そうとして、

「待って、待って、待ってください!」

 背後からの声に、なぜかほっとして足を止める。

 振り向くと、足元に1羽の鳥がいる。ウミネコだ。

「ボクに声をかけたのはあなたですか?」

 丸い目がマイに向けられている。

 ウミネコは問われても、目を見開いたままでじっとしている。左の翼が広がったままだらんと地面に垂れ下がっている。

 それを見て、マイの胸がきゅっと縮む。

――ケガをした?

「あのう、どうかしたのでしょうか?」

 2度目の問いにも返事をしない。

 ウミネコはなんとも悲しげで、これ以上尋ねるのはどこかためらわれるようなところがある。

 しばらく見ていると、ウミネコのくちばしが小さく動く。しかし、ふうっと息をもらすと、がっくりと首を垂れてしまう。

 そのまま5分ほども待つと、首を少しだけあげ、くちばしで胸のあたりを二三度小さくこすり、ようやく頭を持ちあげて目をまたマイに向ける。それでもしゃべらない。

「あのう……」

 問いかけようとして、またなんとなくためらわれる。

 ウミネコは大きく息を吐いてまた首を垂れ、静かになみだを流し始める。

――泣いちゃうの?

 マイは困惑する。

――こういうのって苦手だよ。ボクだってさ、泣きたくなったりすることはいっぱいあるよ。だけど、人前で泣いて、だれかになぐさめてもらえるとか期待するのって、なんかずるくない?

 そう思っていながら、いつの間にかウミネコの脇にしゃがんで、首から背のあたりをそっとなぜている。

――あーあ、ボクって、何やってんだよ! こういうのって苦手だって言ってるのに。

 ウミネコはくちばしを開きかけ、何か声らしきものがもれてくるが、言葉にならない。

「無理に言うことはないよ」

 自分の声にマイは驚く。

――ボクってどうしちゃったんだ? こんなことをしちゃう人だった? こんなことを言っちゃう人だった? まさかねえ……やっぱり夢だから?

 ウミネコは目をしばたたかせ、やっと小さな声で、

「ありがとうございます」

「いちばん大切なことってさ、かえって言えないものだよね」

 そう言って、これははっきり自分が言っているのだと認める。

――そうなんだよ。オバコちゃんに言えるようになるまで、ボクはずっとひとりで苦しんでいたんだから……。

 ウミネコは小さくうなずき、

「ぼくもそう思います」

 ふうっと息を吐き、いかにも悲しげに、

「あなたは恋を知っていますか?」

 マイはウミネコからすっと手を放し、

――待って! 恋なんでございますか? それは勘弁べんちゃんなんですけど……。

「あのう、ボクはまだ中学生なのでよくわかりません」

 とりあえずあたりさわりのない返事をする。

「でも、ぼくの気持ちをわかってくださるような感じがするのです」

「はあ」

――それは、たぶん、わからないでしょう。赤いスカートをずたずたに切ったボクだから……。

「ぼくの話を聞いてくださいますか?」

「聞くだけなら……」

――恋と言ったらやっぱり『崇徳院』か……。

 ウミネコが恋の告白をしそうなのが重く感じられ、落語を思い浮かべて、少しまぎらわそうとする。

『いまはほいなく別れても、末には添い遂げようというお嬢さんのお心かと思うと、何を見てもお嬢さんの顏に見えて、……壁の掛け軸を見てもお嬢さんに、天井を見てもお嬢さんに、熊さん、あんたの顏を見てもお嬢さん……には見えない』(崇徳院)

 

 

[ゴローのうんちく]

『崇徳院』の主人公はだれかといったら、恋わずらいにかかった若旦那ではなくて、手伝いの熊さんなのだろう。「瀬をはやみ……」という崇徳院の歌の上の句だけを書いた短冊を女性からもらって、恋しさのあまり寝込んでしまった若旦那のために、熊さんはその女性を探そうと努める。熊さんは気はいいけれどあまり知恵がないので、難儀なことになって笑いが生まれる。

 

 

 ウミネコはぼそぼそと小声で、

「ぼくは島のウミネコの男の中でもいちばんの弱虫なんです」

――言われなくてもそれはわかるかも。

「いつもなかまのいちばんうしろにくっついているだけなんです。くっついてこられたら迷惑って感じで、みんなににらまれたり、置いて行かれたりもするんです」

――シカト? そういう目にあわされているのなら、このウミネコのために、手伝いの熊さんくらいのことならしてもよしとするか……。

「その一方で、島のウミネコの女の中にいつも先頭を切って飛ぶウミネコがいるんです。そのウミネコに、よりによっていちばんの弱虫のぼくが心をひかれてしまったんです」

――そういうこともあったりするんだろうなぁ。

「ぼくは遠くからそのウミネコを見つめるだけでした。見ているとますます恋しくなりました。ぼくは何も言えませんでした。でも、ぼくがあんまり見つめたからなのでしょう、あのウミネコは気づいてくれたのです。空に飛びあがるときなどに、ちらっとぼくの方を見てくれたりしたのです」

――じっと見ているだけか。下手したらストーカーだけどなぁ。

「ある日のことです、そのウミネコはここのガケの上に立って、いつもより入念に翼をつくろっていました。そして二度三度と大きく翼を広げ、海からのやわらかな風がくるのを待って、すうっとゆるやかに飛び立ちました。ほかの若い女たちもいっせいに後を追いました。あのウミネコは、一度輪を描き、ぼくの真上にきて、ひと声鳴きました。ぼくにはその意味がわかりました。ついてくるように言ったのです。ぼくは翼を広げました。あのウミネコは南に向きを変えまっすぐに飛んで行きました。女たちがそれを追い、ぼくは飛びあがりました」

――チャンスをくれたってことか。

 ウミネコはびくんと身をふるわせ、

「しかし、そのときだったのです。矢が飛んできたのです。ぼくの左のこの翼に当たり、ぼくは岩場に落ちて、そのまま気を失ってしまいました。見てください、翼は折れてそれっきりたたむことができず、はばたけなくなってしまったのです」

 ウミネコはなみだをこぼす。

――きっとどっかの悪ガキだよ。ボーガンか何かでねらったのだろう。ときどきあるよな、そういうのって。

「その日の夕方に、若い女たちの群れは帰ってきましたが、あのウミネコはもどってきませんでした。一度も振り返ることなく南に飛んで行ってしまったと言います」

「それって、どういうこと?」

「わからないのです。ぼくはずっとずっとそれを考えているのです」

「そのウミネコさんはあなたが好きだったの? だから試したってこと?」

「ぼくはそうだと思いもました。でも、そんなことってあるでしょうか? こんな弱虫のぼくなのに。もしも万が一にもそういうことだったら、ぼくはなんとしてでも飛んで行かなければならなかったのです。だからいまは違ってほしいと思っています」

「どういうこと?」

「だって、ぼくは裏切ったことになるじゃないですか」

「飛んで行けなかったのはあなたのせいではないのでしょう?」

「ぼくは何も悪くないのでしょうか? ぼくが弱虫で、のろくさいからこんなことになってしまうのです。ぼくがいけないのです。あのウミネコは女のウミネコの中でいちばんすてきな鳥なのです。こんな弱虫のぼくに関係なしに、もっともっと輝いていいのです。ここでぼくがうじうじ苦しんでいてもなんともならないのです。ぼくはとにかくとにかくだめなやつなんです」

 ウミネコはボロボロとなみだをこぼす。

――うーん、これって泣きすぎではないですか。『崇徳院』の若旦那より、めちゃくちゃの弱虫っていうこと?

「そうなんです。ぼくってどうしようもない弱虫なんです。こんなぼくのことなんかだれもわかってくれませんよね」

 マイはぎくっとして、思わず、

「そんなことありません」

――『崇徳院』の若旦那は手伝いの熊さんならわかってくれると信頼して心の内を告げた。熊さんのようにはなかなかなれないけど、ボクだって、だれもわかってくれないって、いつも思っているんだよ。「ゴロー君」って言ってくれるのはオバコちゃんだけだ。オバコちゃんか……ここではボクがオバコちゃんになる?

「ありがとうございます。やっぱり、あなたならぼくの気持ちをわかってくださるような感じがしていたのです」

――うーん、わかったかどうかは……。

 ウミネコは小さく首を振って、

「あのう、こんなことを言うのはどうかという気もするのですが、あなたにお願いがあるのです」

「ボクにですか?」

――いよいよ手伝いの熊さんになる?

「どうかお願いします」

 ウミネコは拝むように翼の先を合せ、なみだでうるんだ大きな目を向けてくる。

「ボクにできるようなことなら……」

「ありがとうございます」

 ウミネコは目を輝かせる。

――ええと、引き受けましたと言ったわけではまだないんですけど。

 ウミネコはくるっと首をまわし、尾羽の中から1本だけの銀色の羽根をくちばしでつまみ、ピンと抜く。それをマイのてのひらにのせ、

「あなたがこのまままっすぐに行って、もしもあのウミネコに出会うようなことがあったなら、この羽根を渡してほしいのです」

「これをですか?」

「渡すだけでいいのです」

「でも、出会うかどうかわからないし、それに、そのウミネコさんをボクは知らないんですが……」

「尾羽の1本だけが金色です。見ればすぐにわかります」

「そう? でも、渡すだけって、どういうことなんですか? そのウミネコさんになんと言って渡すのですか? 持ってきた理由をもし尋ねられたら……」

 マイは尾羽の乗った手を少しだけ前に出す。

「ごめんなさい。ぼくはとんでもないお願いをしているのですね。でも、もう抜いてしまったのです。もとにはもどらないのです」

 羽根がひどく重く感じられる。

――石ころをけって始まってしまったというのと同じ論法?

 ぴくりと手が動いて羽根をにぎる。

「ありがとうございます」

 ウミネコは大きくしっかりとした声を出す。

――ちょっと待って、ボクは引き受けたわけではない……。

 勝手ににぎってしまった手を見て、ここで踏みとどまろうとする。

――ボクは手伝いの熊さんのように人がいいわけではない。それは絶対に違う! 友だちなんかいなくて、「気持ちわる〜」って言われるだけのボクが、なんでこんな頼み事を引き受けたりするんだろう。ボクなんかがオバコちゃんみたいにはなれないよ。

 手を広げて羽根を返そうかと思ってみても、ウミネコはすでにほっとした顔でマイを見あげている。

 海の方からビュンビュンと石ころのうなる音が聞こえてくる。

――そうなんですか、わかりましたよ、ここは持って行くしかないんですよね。羽根を持ってとにかく走り出せばいいってことなんでしょう。

「じゃあ、これはここに……」

 マイは立ち、パーカーのGOROの刺繍の下に羽根を突き刺す。

――引き受けたとは言っていない。だけど、ゴローならたぶん持って行くだろうから……。

 ウミネコは深く頭を下げる。

 石ころが海の上で高く跳ね、マイはガケからふわっと飛び出す。