阿諛の臣

 

 

 人が生きるのは必ず今という時であっても、人が生きた痕跡が残るのはただ過去という場である。生きているのを知るのは己でありながら、痕を見るのは己以外の人間、それも時が経てば己の知り得ぬ他者のみとなる。歴史に一度しかあり得ない今を生きる時、己は唯一無二であるにもかかわらず、他者は過去の中から無造作に替えのきく人間を選び出し手近な一本の物差しを安直にその人間の痕に当てる。

 暴虐な皇帝として中国史上双璧とされる秦の始皇帝と隋の煬帝(ようだい)。その煬帝の寵臣に裴矩(はい・く)がいた。『資治通鑑』の大業六(六一〇)年の項に次のように記す。大業六年とは隋の全盛期である。

 

「煬帝は裴矩の能を称え『裴矩は朕の心をよく知る。朕が思案しいまだ言わずにいるところのものを、裴矩の口から聞く。裴矩の提案はすべてそうだ。心を尽くして国に身を捧げるのでなくしてこのようなことができようか』と言った。この時、裴矩とともに右翊衛大将軍の宇文述(う・ぶんじゅつ)、内史侍郎の虞世基(ぐ・せいき)、御史大夫の裴薀(はい・うん)、光禄大夫の郭衍(かく・えん)の五人は、諂諛(へつらい)をもって煬帝の寵を得ていた」

 

 裴矩は魏の武定五(五四七)年に生まれ唐の貞観元(六二七)年に死んだ。八十一歳の長寿であった。その間に斉、周、隋、許、夏、唐の六つの王朝に仕えた。時の推移のまま己を取り立ててくれるのであればどんな朝廷でも構わず、煬帝のような暴君にひたすら媚びた無恥な人物と言うべきか。裴矩の側に立ち、信念をもって時代の変遷を乗り切ったのだと弁明するだけの材料を史書に見出すことはできない。裴矩も、ともに記される宇文述、虞世基、裴薀、郭衍も、いずれもただ口が達者であったが故に煬帝の佞臣として歴史に名を留めただけだったのか。それとも、短期間に滅んだ隋を、中華文明の有する力を一気に顕在化させる特異な力を有した王朝であったと評価し直せば、裴矩はその時に生まれ合わせるべくして歴史に登場した希有な人格であったと言い得るのだろうか。そのような可能性はなく、やはり忘れ去られてよい卑小な口巧者だったのか、阿諛の臣として後世の戒めとすべき低劣な人物であったのか。そのような評価を裴矩でない人間が裴矩に下してよいと誰が言えるのだろうか。

    *    *    *

 

「阿諛の臣。それがこの裴矩の一生か」

 突然にはっきりと口にした。

 着替えを手伝っていた少年はびくっと見上げた。常はなされるがまま無言でいる老人が声を出しただけでも珍しかった。平生は生気の感じられないほどに無表情であるのに、頬が幾分か紅潮し眼がぐりぐりと動いた。その眼と少年の眼が合った。

 裴矩は少年の顔を見つめ、まぶしいものでもあるかのように目を細め、

「そなたは何歳になった」

 と、言った。

 少年は両膝をつき、

「十二歳になりました」

 と、答えた。

「よい時に生まれ合わせたものだ。幸せであろう」

 少年は何と答えていいのかわからず、ただ、

「はっ」

 とのみ声にすると、裴矩は、

「私が十二の時にはまだ斉の世であった。あれから周、隋、許、夏、そして唐。よく生きてこられたものだ」

 と、深く嘆息し、少年にからだを支えられてゆっくりと椅子に腰をおろした。

「窓を開けてくれまいか」

 陽が机の上に差し込んだ。

「明るすぎはしないでしょうか」

 と、少年が振り返ると、

「この春の陽とはいよいよ今年限りかもしれぬ。もっともっと明るくてよい」

 と、裴矩は手の甲に当たる陽を慈しむかのようにゆっくりとなでた。

 

 貞観元年、八十一歳となった裴矩のこれが最後の春であった。

 少年は先程まで裴矩が着ていたものを畳み、大きく頭を下げ、部屋から出て行こうとした。

 裴矩は手をわずかに上げ、

「ちょっと私の相手をしていきなさい」

 と、言った。

 少年は怪訝そうに、

「はっ」

 とだけ答えた。用がすんだら下がる、ついぞこのように声を掛けられることなどはなかった。

「座りなさい」

 と、裴矩は部屋の隅の床几を示した。

「いえ、私なぞが」

 と、少年は動かなかった。

「若い者はいくら立っていても疲れを知らぬだろうが、私の気分が落ち着くよう座ってほしいのだ」

 少年はとまどいながら、半分腰を浮かせたような状態に座ると、

「そなた魏徴(ぎ・ちょう)殿知っておるか」

 と、裴矩は言った。少年ももちろん知る人であったから、

「はい。諌議大夫様でございましょう」

 と、答えた。

 魏徴(ぎ・ちょう)、字(あざな)は玄成(げんせい)。この前年に太宗皇帝が即位し、その諌め役である諌議大夫に抜擢されていた。

 太宗皇帝は唐三百年の礎を固め太平の代名詞ともなる「貞観の治」を実現した。中国歴代の王朝の中でも屈指の名君とされ、太宗皇帝と臣下の間で交わされた種々の問答を記録した『貞観政要』は君臣のあるべき姿の理想を記したものとして長く後世の範となった。とりわけ魏徴の直截な物言いと、率直に受け入れる太宗皇帝の度量の大きさの組合せは読む者に強い印象を与える。

 裴矩は、少年の顔を見て、

「胸のすく男だ。しかし、それだけに怖い。そうは思わぬか」

 と、言った。

 少年は何が自分に問われているのかわからず、言葉に詰まって、また、

「はっ」

 とだけ答えると、そのまま裴矩はしばらく黙ってしまった。

 少年はその間が居たたまれず、小さな声で、

「何か恐れることがございますのでしょうか」

 と、言った。

 裴矩はかすかに笑い、

「死ぬばかりとなった私に今さら恐れることはこの世にない。魏徴殿の何が怖いのか。もう明日にも来る死んでの後の日を思うからだ」

 少年は裴矩を見つめ、何と言ってよいのかまるでわからなくなった。

 裴矩は少年の当惑を見てとると、

「そなたにはわかるまいか。無理もあるまい。魏徴殿にもわかるだろうか。魏徴殿は幸せな人だ、そなたが幸せであるように。だから、わかるまい。昨年の六月だった。魏徴殿がお上に申し上げた言葉をそなたは聞いているか」

 少年は軽くうなずいた。

「あのようなことが言え、それを受け止めてくれる皇帝がいるとはまことに稀有のこと、まことに幸せである」

 

 前年六月に唐の宮廷に大きな事件があった。

 唐の最初の皇帝は高祖皇帝、李淵(り・えん)である。李淵の正妻、竇(とう)氏には四男一女があった。男を建成、世民(せみん)、玄覇、元吉という。後継ぎとなる太子は長男の建成と早くより定められていたが、李淵はもっぱら次男世民の力によって皇帝の位にのぼることができた。隋末期の混乱期の熾烈な争いに勝ち残れたのは、常に世民が果敢に攻めて軍の先頭に立ったからだった。天下の帰趨が間違いなく唐にと定まると、太子建成にとって力のありすぎる弟の存在は疎ましいものとなった。四男の元吉誘い世民除こうと謀った。毒殺されそうになった世民は、自ら兄を射殺し、弟も殺した。

 その直後に世民は魏徴を呼び出し、

「兄弟を離反させる真似をなぜした」

 と、厳しく叱責した。

 太子建成の教育係であった魏徴は、世民がいては太子の地位がくなるとして、世民を除くよう建成に勧めていたのだった。

 世民が魏徴を詰る勢いは激しく、近くの者は恐れをなした。

 魏徴は普段とまったく変ることなく静かに、

「太子が早くより私の言に従ってくださっていれば、今日の禍は必ずやなかったでありましょう」

 と、言った。

 世民は魏徴を睨み付けた。人々は次に起こることを想像して顔をそむけた。一人魏徴は自若としていた。

 世民は急に笑い出した。

「正しい言を聞く知恵があれば、わしはとうにこの世にいなくなっていたのだな」

 世民は表情を改め恭しく礼をし、魏徴を・事主簿の任に就けた。

 世民はその年の八月に父から皇帝の座を譲られた。これが太宗皇帝である。

 

 裴矩は話を続けた。

「魏徴殿には御身の幸せをどこまで知っておられることか。魏徴殿のようにはなれぬほとんどの者の苦しみをどれだけ知っているのか」

 裴矩はまたも深く嘆息した。

 少年は裴矩の苦しげな息を聞き、

「お疲れになるといけませんので、難しいお話はあまりなさいませんほうが」

 と、言った。

「いや、構わぬ。どうしたことか、今朝は話をしたいのだ」

「しかし、私のような人間を相手になさいましても」

「そなたが困るか。こんな年寄りの繰言を聞かされるのは迷惑であろう」

「いえ、そのようなことではございません」

 と、少年は頭を下げた。

「ならば聞いていてほしい。そうでないと誰にも話せずに終わってしまうだろうから」

 と、裴矩は細い声で言った。

「しかし、私のような者にお聞かせくださいましても何もならないように思われまして」

 と、少年はまたも頭を下げた。

「若い時にこんな話を老人に聞かされたと、いつか酒を飲む場ででも披露してくれたらそれでいい。そんなことがなく、ただそなたの胸のうちにしまっておいてくれてもいい。誰か一人でもいいから聞いておいてもらいたい。それだけのことだ」

 少年はとまどいながらもうなずいた。

 裴矩は外の陽射しを眺め、少し顔を緩めると言った。

「昨日であった。お上は魏徴殿を呼び出し、『人主の明(めい)とは何か』とお尋ねになった。魏徴殿は『隋の煬帝はひとえに虞世基を信任したために滅びることになりました。人の上に立つ者がよく聞きよく入れれば、間に立つ臣は蔽えず、下のことが上に通じるのでございます。これが明であります』と答えたそうだ。お上は『人は自分の姿をよく見ようとすればよく磨かれた鏡を用意する。人の上に立つ者が自己の過ちを知るには忠臣がなくてはならない。もしも人君たる者が自己の賢を誇って諌めを嫌えば、その臣たる者は阿諛追従をもっぱらにし、君はその国を失い、臣も生きられなくなる。虞世基のごときはひたすら煬帝に諂って身の富貴を保とうとした。その結果は、煬帝は弑せられ、虞世基は誅された。暗(あん)なる者の哀れな末路である』とお答えになった」

 裴矩は話すうちに顔がまた紅潮し、ついには机を拳で叩いた。

「閔帝(びんてい)陛下は暗であったのか。虞世基はただの阿諛の臣であったのか」

 

 裴矩は隋の二代皇帝を煬帝とは呼ばない。「あぶる」という煬の字を皇帝の諡号(おくりな)に選んだのは唐だ。最後まで隋の臣であることを貫こうとした竇建徳(とう・けんとく)は、「いたむ」という閔の字を諡号にした。

 中国では漢が滅んだ後、魏晋南北朝時代と総称される約四百年間にわたる混乱の時代が続いた。分裂に終止符を打ったのは隋の高祖文皇帝だった。隋の全国統一から十五年経った六〇四年、第二代皇帝煬帝が即位した。煬帝は洛陽に壮麗で堅固な東都を築き、長江と黄河を結び大陸を南北に縦貫する大運河を建設し、隋の版図を北に西に拡大し、目も眩むばかりに国威を輝かせたものの、即位からわずか九年後に各地の反乱を招き、それより五年で江都において臣下の者に殺された。

 次の天下を狙って多数の豪傑が競い合い、皇帝が各地に乱立した。農民を率い愚直というほどに正義を貫こうとした竇建徳もその一人だった。裴矩は煬帝が殺された後の一時期、この竇建徳の夏国の朝廷に仕えていた。強豪のひしめき合いの中から唐が抜き出て中原の覇者となるのを決定づけたのが、煬帝の死から三年目の武徳四(六二一)年、東都の近くでなされた竇建徳と李世民(後の唐の太宗皇帝)との戦いであった。始め竇建徳の軍は優勢であったのだが、わずかに油断した隙を衝かれて壊滅した。竇建徳の朝廷にいた裴矩と魏徴は、降伏の使者として唐の都、長安に行き、そこで唐朝に召し出された。このとき裴矩は七十五歳、魏徴は四十二歳であった。

 魏徴が阿諛追従をもっぱらにした者の例として挙げた虞世基は煬帝に最も信頼された人物の一人だった。『資治通鑑』の記載のように、煬帝全盛のころ、この虞世基に加えて、裴蘊、宇文述、郭衍、裴矩の五人が人に羨まれる寵臣として世に知られていた。

 

 裴矩は少年を射すくめるような目で見て、

「隋に仕えた者は皆死に、私だけが老いの身をさらしている。魏徴殿はさすがに遠慮して私の名を出しはしないが、虞世基の名を聞けば、人々は裴蘊、宇文述、郭衍の名を思い起こし、最後に、なお恥をさらすように生き残っている私の顔を浮かべるに違いない。死んだ者はこの屈辱を知らずにいて心を乱さない。だが弁明はできない。私は苦痛にあえいで吐息をもらす同じ口から死者の代わりに言葉を出せよう。しかし聞いてくれる者はいない。まして、私が死ねば誰が私の代わりに言葉を出してくれるというのか」

 と、掌で机を叩いた。音は大きくはなかったが少年はからだをすくませた。

「五年前に、魏徴殿や私は、斉国の歴史を編むように命ぜられた。新しく国を建てた王朝は、前朝の正しい歴史を編むことによって正当な王朝として後世に認められる。梁、陳、斉、周、隋の五朝の歴史を編む計画であったが、戦争がなおも続くなか史料の収集が進まず、書が成るには至らなかった。これからは、新しい陛下のもとでいよいよ編纂の作業が急速に進むであろう。だが、私には斉の歴史に筆を執るだけの余命はもうないだろう。まして、加わることの許されていない隋朝の歴史に私は手出しができない。きっと魏徴殿がおまとめになる。そこに隋朝の臣はどのように記されるのか。閔帝陛下に煬と諡をする唐の世の見方で書かれるのだろう。記された文字は何百年何千年と残り続ける。死んだ者の弁明は今すでに聞けない。私が口を閉じれば、私の代わりに私という人物を永久に語り続ける黒々とした文字だけが存在していく。阿諛の臣の文字だ」

 裴矩は顔をゆがめ、窓の外に目を向けた。

 

 裴矩の死後九年目に隋代の正史『隋書』が魏徴らの編集によって完成した。その書や、『隋書』に基づく『資治通鑑』などに、虞世基、裴蘊、宇文述、郭衍、それに裴矩の五人は一括されて、その寵をもっぱら弁佞によって得、いたずらに皇帝の悪虐を煽り、民を塗炭の苦しみに陥れ、ついには国を滅亡させた悪臣の典型として指弾されている。

 裴矩は煬帝が志向するところを的確に捉えた。とりわけ遠略を好むと覚り、西域諸国の山川風俗を調べあげた書を記し、合わせて敦煌(とんこう)に発して西海に至る二万里の地図を作成して上呈し、煬帝の関心を強く西に惹き付けた。「軍を率いて国家の威徳を示せば、崑崙(こんろん)の彼方までも手のひらを返すようにたやすく従えましょう。しかし、私にお任せいただければ、兵車を動かさずして諸蕃の者を入朝させてみせましょう」と裴矩は言った。秦の始皇帝、漢の武帝を超える功業という言葉が殺し文句となり、煬帝は裴矩を黄門侍郎に任じ西域に派遣した。裴矩は諸胡の長を巡り歩き、隋に入朝すれば莫大な利があると説いた。これによって西域諸国は続々と隋の長安に拝礼の使いを送った。往復の送迎は途中の郡県の負担とされ、首都からの帰りには金宝が惜しみなく与えられた。たちまちにして西方の広大な地が隋の版図に入り、煬帝はことのほかに喜んだが、このために巨万の富を費やし隋の急速な疲弊を招いたと史書は記す。しかし、裴矩に言わせれば、大遠征軍を繰り出すよりははるかに安く、人命の損失もなかったと胸を張るところであるのだろう。

 

 春の陽射しを受け、庭の柳の枝から白く輝く綿毛が静かに中空に舞おうとしていた。

 裴矩の顔が少しずつ和んでいくのを見て、少年はほっとした。

 裴矩はまたゆっくりと話し出した。

「閔帝陛下の寵臣として並び称される五人のうちで最初に亡くなったのは郭衍だった。あの方はまことによい時を過ごしたものだ。勝ち戦ばかりを経験し、隋の最も輝ける時代だけを見た。大柄の厳めしい顔はいかにも歴戦の猛者という雰囲気を漂わせていたが、笑うと非常ににこやかな表情に変わった。陛下の前で大きくからだを屈曲させながら話す仕草には愛嬌があった。閔帝陛下は郭衍の姿が近くにあるだけで機嫌がよかった。

 郭衍が若かったころには、中国は斉、周、陳の三国に分れ、斉と周は北の覇権を巡って争い合っていた。周の国にいた郭衍は千余家を率い、周の東の境から斉領にはみだすように屯田し、斉の軍とたびたび戦って敵を退けて、その名を顕した。周の武帝が斉の征伐に乗り出すと、その前鋒となって大きな戦果を挙げた。斉を滅ぼした武帝はまことに偉大な皇帝であったが、急な病によって三十六歳で亡くなった。倹約を努めた武帝とうってかわり、息子の宣帝は五人の皇后を立てるなど奢侈を極め、乱虐を尽くしてわずか二十二歳で若死にした。次の幼帝を支えたのが皇太后の父である楊堅(よう・けん)だった。周の重臣、尉遅迥(うっち・けい)が朝廷における権限を争って楊堅に反旗を翻した。尉遅迥の軍はまとまりを欠いて崩壊し、郭衍は尉遅迥の息子らを捕え、余党を討伐し、その功によって高い位に昇った。

 尉遅迥を破ったことで、周において楊堅に並ぶ者は誰一人いなくなった。ここで、郭衍は楊堅が抱く真の野心を見抜き、周室の諸王を消し、早く皇帝の地位につくようにと勧めた。楊堅はその言を良しとして郭衍を大いに信任し、ついには周より皇位を奪って即位し、国号を隋とした。これが高祖文皇帝だ。

 郭衍は戦役ばかりに活躍したのではない。隋の世となってから、治水の面での実績にも著しいものがあった。今日、長安を通って潼関(どうかん)に至る広通渠(こうつうきょ)の運河のもととなる富民渠を四百里にわたって穿ったのは郭衍だったし、瀛州(えいしゅう)の大洪水では被災地を船でまわって食糧を配りたくさんの民を救った。

 高祖文皇帝は南の陳を伐ってついに全国の統一をなしとげた。このときの五十一万八千の兵の総指揮官となったのは晋王広(しんおう・こう)様、後の閔帝陛下だった。郭衍は九十人の総管の一人に任じられた。ここに郭衍は晋王広様と昵懇となるを得た。

 晋王広様は高祖文皇帝の次男だ。高祖文皇帝には勇、広、俊、秀、諒の五人の男子があった。次に皇帝に昇るのは長男の勇と定められていたが、自らの力で陳を滅ぼした晋王広様には、帝位につくべき度量は兄よりも遥かに勝っているとの自負があった。郭衍は高祖文皇帝の野心を見抜いたようにこの時も王の心を覚ったものの口には出さずにいたところ、宇文述が晋王広様の意のあるところを密かに伝えてきた。郭衍は『もし謀るところが成れば王は自ずから皇太子となられましょう。たとえ失敗しても、梁や陳のように中国の南に拠った国を樹立し、あなたは朝廷の酒客として栄華を極められましょう』と、宇文述に言ったのだ」

 裴矩はふっと息をつき、少年を見た。

「どうだ、こんな話を面白いと思うか」

 少年にとってはおぼろげに耳にしたことはあってもきちんとは知らぬ話で、

「はい」

 と、うなずいた。

「十二歳のそなたからしたら生まれる十数年前、遠い昔だ。私にとってはすでに五十を過ぎていた時。遠い昔とは言えない。しかし、世の移り変わりの激しさを思うと、そなたのように遠い昔話と思うのがより当然なのかもしれない。もうあの時代の雰囲気はどこにも残っていない。統一をなしとげたばかりの隋の世がかくも短いものとは、あのころは誰だって想像すらしなかった」

 

 裴矩は窓より遠くを眺め、しばらく間を置き、話を続けた。

「宇文述は武川(ぶせん)の出身だ。武川と聞けば、そなたでも思い当たるであろう。周、隋、唐の皇帝はいずれも武川の出である。長安の遥か北、その外はもう草原の民の世界という武川が続けざまに皇室を輩出したのは驚くべきことのようにそなたの目には映るかもしれないが、周、隋、唐と王朝の名は変わっていても、要は根を同じくする人々が天下に君臨し続けているだけなのだ。宇文述の父は周の皇帝一族とともに武川から中原の地に出て、著しい軍功により周室と同じ宇文の姓を賜わり高い位に昇った。つまり、宇文述は周の国の名家の生まれだ。

 そのせいなのか、本人が持って生まれた性質によるものなのか、他の人とはまったく異なる雰囲気を身のまわりに漂わせていた。私が見たのは隋の世になってからの話だが、百官が立ち並ぶとあの人ばかりが目に付いた。時と場に応じてみごとにまわりから際立つ立ち振る舞いをし、それをいっそう目に焼き付ける服装を用意していた。時には奇抜な装束をまとって人々の目を驚かせるのを楽しみとしていた。雲定興(うん・ていこう)という者が宇文述のために意匠を凝らした。例えば、馬の鞍の下に敷く織り物の角を三寸ばかり切って白馬の毛が美々しく現われるようにしたところ、人々が一斉に習って『許公の欠勢』として大いに流行った。宇文述は許国公に封じられていたのだ。また、冬に耳が冷たくて困ると宇文述が言ったのを受けて、雲定興は、頭巾を結ぶ部分の布を深く下ろし耳が覆われるようにした。鮮やかな縫い模様が人目を引き、これもまた新しい流行となった。この雲定興は、陛下の前での閲兵の際の兵士の服や武具をきらびやかに飾って閔帝陛下を喜ばせ、宇文述の口利きで太府丞に抜擢された。

 宇文述は幼い折より弓馬に優れ、恭しくもの静かな態度と思慮深さが買われ、若くして周の武帝から万機の相談を受けるまでになった。次いで揚堅の信任を得て、尉遅迥の反乱や陳征伐においても活躍した。これは自ら戦ったというよりは、将軍たちを適切に動かして勝利を確実なものにしたのだった。雲定興の例もそうだったが、宇文述は下に付いた者には必ず出世の道を開いてやった。だから、将軍たちは宇文述の指揮下に入るのを望んだ。呉、会の地の平定を遂げ、功績抜群として、揚堅すなわち高祖文皇帝より三千段の織り物を賜り、安州の総管に任ぜられた。

 晋王広様は宇文述の評判を聞き、寿州の総管に移すよう父の皇帝に頼んだ。当時、晋王広様は江都におられた。江都は長江の下流にあって、制覇したばかりのもとの陳の版図に睨みをきかす要の地であり、豊かな南の物産を長安や洛陽に運ぶ集積地でもあった。その江都と寿州とは水路で結ばれ容易に行き来ができ、宇文述は頻繁に晋王広様に呼ばれた。あるとき、晋王広様の側近の一人が、王は大きな望みを抱いているとそれとなく宇文述に洩らした。宇文述はすぐに察した。宮廷の中だけにいる皇太子勇と、陳制覇を遂げた晋王広様とでは力量に格段の差があり、国家のためにどちらが皇帝により相応しいのかは宇文述の目には明らかであった。しかし、軽々に答えられるものではない。宇文述はただ『お世継ぎの廃立は国家の大事、父子骨肉の間の問題、まことに測り難いものであります』とだけ答えた。折をみて郭衍に意見を求めたところ、先ほど話したような返事を得た。つまり『謀るところが成れば王は自ずから皇太子となられましょう』だ。宇文述は晋王広様の側近に次のような話をした。

『天下における皇太子の評判に芳しいものはなく、お上の愛もすでに長らく失われております。一方で、晋王様には陳の征伐の大功がございますし、仁孝の徳は誰知らぬ者はなく、宮中の方々にも深く愛されておられます。まことは四海の望みは大王様に集まっているのでありますが、ここにもし皇帝陛下の御心を動かすことができますとすれば、ただ楊素(よう・そ)様よりほかにはありますまい。楊素様が何かにつけて御相談相手としておられるのはただ一人弟の楊約様です。幸い私は楊約様とは旧知の仲、今度都に参りました折に御相談してみたいと思います』

 宇文述は晋王広様からたくさんの金宝を預かり都に上った。楊素は高祖文皇帝の朝廷の重鎮の一人で、その異母弟である楊約は学問をよくして博学、外からは温厚に見えて内では深く策をめぐらせ、兄は事をなす際にはまず弟に意見を聞いていた。楊約には陳の珍器を弄ぶ趣味があり、博打を好む癖があった。都に出た宇文述は楊約と豪奢な遊びを繰り広げた。博打では、高価な宝玉を惜しげもなく賭けては巧みに楊約を勝たせた。さらに家に招いてたくさんの陳の器を見せ、楊約が少しでもほしそうな顔をしたものは全部をすぐさま贈った。驚く楊約に宇文述は『晋王広様が歓楽を尽くすようにとの思し召しでございました』と言った。晋王広様の名を聞き『これまでこれといって御縁のない私にこれほどまでにしてくだるのは』と楊約が首をかしげると、宇文述は『私が思いますに、御兄弟を深くお気遣いなのではないかと推察いたします。この先遥か後に、もしも主上が群臣を棄てて旅立たれますようなことがございましたら、御兄弟はいかなる方の御庇護を願うものでありましょうか』と言った。楊約は『そのことである。御存知であろうが、兄は皇太子様には疎遠にされておる。その上、皇太子様と皇后陛下の仲は冷えきっておられる。もしも新たな御世となった場合を思うと気がかりでならない』と言った」

 裴矩は急に口を閉じた。

 下を向いて聞き入っていた少年は顔を上げ、裴矩と目が合った。裴矩が微笑んだので少年はいささか驚いた。

「退屈しておらぬか。やはり、詰まらぬ話をそなたにしてしまったようだ」

 と、裴矩は言った。

「いえ、非常に面白いと思っています」

 と、少年は答え、このような弁舌で煬帝の心をとらえたのかと考えた。

「ならば、この話を続けてよいのか」

「はい」

 裴矩は湯飲みを口に運んだ。

「もう冷めてしまいましたでしょう」

 少年が腰を浮かすと、

「いや、よい。座っていなさい」

 と、裴矩は話を続けた。

「宇文述について語っているうちに、楊素、楊約兄弟に話が及んでしまった。行き掛かり上、なおしばらくは語っておこう。

 楊素は朝廷で実権を握っていた。その陰には皇后陛下の強力な後押しがあった。高祖文皇帝は非常に猜疑心が強く、その上に、歳とともに喜怒哀楽の起伏が尋常でないほどに激しくなっていた。突然の怒りにまかせて苛烈で残忍な刑を命じ、時には皇帝自ら鞭をふるって群臣の前で殺してしまうことさえあった。朝廷で政敵を失脚させるのはわずかなことで皇帝の怒りを誘うだけでよく、冤罪で死ぬ者が後を絶たなかった。そのような朝廷で生き抜くだけでも大変で、権勢を振るい続けるのは並み大抵のことではなかった。楊素も何度か危ない目に会った。高祖文皇帝に新しい離宮、仁寿殿の建設を命じられた時、ここぞとばかりに、楊素は山開き谷埋めて宏壮な宮殿造りに奔走した。思った以上に大工事となり、期限に間に合わせようと厳しく急がせたために命を落とす人夫が続出し、その数は万をも超えた。その噂を耳にした皇帝は不快な顔をした。楊素は怯え、すぐさま皇后のもとに駈けつけ『偉大な帝王にはその偉大さに見合った壮麗な離宮が備わらなくてはならないものであります。いま天下は陛下のお力によって統一され、数百年ぶりの太平の時を迎え、仁寿殿をお造りになられるように私に命ぜられました。私は寝食を忘れて、陛下の御威光にふさわしい宮殿を建てようと、そして、皇后様にお喜びいただける美しさを実現しようと努めてまいりました。立派な宮殿を建てますのは天下の費えではなく、天下の豊かさをいっそう増すものであります。皇帝陛下、皇后陛下のために命を惜しまずに働く私と同じように民もまた働きました結果、その思いの余りに命を落すにまで至った者もございましたが、これは誰もが喜んで陛下のために命を捧げていることの表われなのであります』と言った。皇后はそれをまこととし、皇帝の怒りを解いた。

 そなたも聞き覚えがあろうかもしれないが、高祖文皇帝は皇后を恐れていた。皇帝というものは皇后のほかにたくさんの女性を近くに置くものだが、高祖文皇帝の皇后は、終世自分以外の女から子供を生ませないと決め、他の女を一切近付けさせなかった。高祖文皇帝も皇后が世にある間はおとなしく従っていた。

 いよいよ仁寿殿が完成し、夏の初めでありながら異様な暑さが続くなか、高祖文皇帝の御幸が催された。日に灼かれ、水や休息の手当てが不十分だったために多数の役夫が道に倒れた。楊素は死骸を集めて道の脇に焼き捨てさせた。皇帝は立ち上る煙を見て不快な顔をした。そして、宮殿に到着し、並々ならぬ大きさと細部にまで贅を凝らした様を見て、大怒した。『楊素は民の力を使い尽くしてこの離宮を造り、天下が朕を怨むようにしむけた』と怒鳴った。楊素は恐惶をきたしなすすべを知らなかった。側近の者が『皇后陛下の御到着をお待ちしましょう』と言い、楊素はひたすら平伏して陛下の前より退いた。果たして、翌日、皇后が到着すると皇帝の機嫌は一変し、『楊素はわが夫婦のために自らの楽しみを捨てこの宮殿を飾ることに専心した。これこそが忠孝というものである』と、多大な褒美を与えた」

 裴矩は淡々と語った。

 少年は、楊素こそ恐るべき諂いではないかと少なからず気分を悪くして聞いていた。裴矩は何でもないことのように静かな表情で言葉を繋いで行くのだった。

「宇文述に話を戻そう。楊約は宇文述の言をもっともと聞いた。その数日後だった、宮中の宴で兄の楊素はさりげなく晋王広様の武勇と徳をほめたたえた。皇后は突然に泣き出し『あの子ほど心がやさしい者はありません。陛下や私の使いが江都に到着する時は、常に国の境にまで迎えに出て、父母と遠く離れていることを語っては泣くと聞きます』と語り、晋王広様のよい点をさまざまに数え挙げ、かわって皇太子の及ばない点を縷々並べた。太子がいかに劣るか皇后と楊素の二人が揃って言い立てたものだから、疑い深い高祖文皇帝は、候人に命じて皇太子の一挙止一動を監視させた。放埒な振る舞いが次々に報告されるに至って、皇帝は決心した。『不肖の息子に万姓を付して天下を害することを朕は恐れ、大敵を防ぐごとくに太子を廃し天下を安らかにしたい』と言った。ここに楊素は太子の罪を数え上げる文を練りに練って書き上げ、太子は幽閉され、その側近はみな死刑に処せられた。

 晋王広様は都に上り皇太子に立った。宇文述と郭衍はこの功績によってそれぞれ左衛率、左監門率の地位を得た。

 皇城の一角に閉じ込められたもとの太子は建物より抜け出し、樹に上り、父親のいる宮殿に向かって『会わせてくれ』と叫んだ。その声が高祖文皇帝の耳に達した。楊素は、もとの皇太子は精神が混濁し鬼の捉われとなったと言い、皇帝もそうだろうと考え、ついに息子とは会わなかった。

 その四年の後、高祖文皇帝は病に倒れた。それより先に皇后は亡くなり、皇帝の看病は陳夫人がしていた。高祖文皇帝は皇后以外の女性を近づけられずにいたのだが、皇后の死後は、若く美しい陳夫人をもっぱら寵愛していた。ある朝、皇太子様がお見舞いに伺うと、着替えをしている陳夫人とちょうどぶつかってしまった。皇太子様が下がると、陳夫人は『太子様は御無礼です』と皇帝に訴えた。皇帝は激怒し『わしの子をすぐに連れてこい』と叫んだ。側近が皇太子様を呼びにいこうとすると、『ちがう、勇だ。あれが本当の息子だ』と皇帝は言った。勇とはもとの皇太子だ。楊素はそれを聞くと、側近の者たちを捕えて獄につなぎ、宮殿の門を鎖し、後宮の者をすべて皇帝の部屋から外に出した。その直後に高祖文皇帝は亡くなった。

 ここに皇太子様は即位された。隋の閔帝陛下の世となった。まことこの国の全盛はこの時より始まるのであった」

 裴矩は少年の顔を見た。

「そなたは唐の子だ。いまの話で顔をしかめたであろう」

 裴矩にそう言われて、少年はあわてて床几を下りて平伏した。

 裴矩はかすかに笑うと、

「そなたをとがめたのではない。隋の世を悪く思うのは仕方のないことだ。これはそなたが思うのではない、今の世が思うのだ。そなたの代わりに私が若くしてそこにいてこの話を聞けば、やはり顔をしかめたであろう。隋の『煬帝』はこの上なく横暴な天子であったとずっと聞かされてそなたは育ったのだろうから、その人物が皇帝の位につくに至ったこのような経緯を聞けば、堪え難く嫌な気分がするだろう。そなたが顔をしかめたのをとがめはしない。だから、座りなさい」

 少年は、

「いえ。私はここにいたほうが落ち着きますので、こうさせてください」

 と、答えた。

「そうか。そなたの好きなようにするがよい」

 裴矩は少年を黙ってしばらく見つめていたが、また話を続けた。

「皇太子が暗愚な者とわかっていながら、一度定めたのだからとそのまま皇帝とするのがよいとは言えない。しかし、皇太子を廃するのは国家にとってことのほかの重大事である。下手をすれば戦を招き、国をも分裂させ、ひいては滅亡にも至る。穏やかには済まなくとも、流れる血が少なく抑えられたなら僥倖と言うべきではないか。いまの唐の世において、新しい陛下はどのようにして皇位におつきになったのか思い出してみよ。それと比べて隋の世がひどいとは言えまい」

 少年は何も答えなかった。

「今の陛下を謗る気持ちは一切ない。あのようなお方が天子となられた世に生きていられるのはこの上なく幸せである。おそらく、世に二人とない名君として後世から慕われ、その時代に民であった私やそなたは羨まれるであろう。隋の世はそれと正反対とされ、後々までも隋の『煬帝』は世にもおぞましい皇帝であったと語り継がれるのだろう。

 しかし、閔帝陛下こそは、高祖文皇帝の五人の男子の中で、最も皇帝にふさわしいお方であった。だからこそはあの輝きに満ちた時代は生まれたのだ。

 ただ、楊素という人間はもとより凶険、己の利に走って皇太子の廃立を謀り、皇帝の死にも大いに疑念を残した。閔帝陛下が即位なさった後、楊素は軍功を建て、高い地位を保っていたものの、陛下は心の内では楊素を忌み嫌い、二人の間には深い隔たりが生じた。それでも、前代からの功業を重んじ、皇位継承を巡る功績によって、陛下は常に恭しく楊素に接していた。楊素が重い病に伏すと、名医を遣わして最高の薬を与えるように命じた。楊素は自分が名も位もともに極め尽くしたと知っていた。今が死期であるとし、薬を飲むことなく没した。その葬列は実に盛んなものであった」

 裴矩はほっと息をついて、しばし口を閉じた。

 

 裴矩は自分の手に目を落した。

「この皺だらけとなった私だけが唐の太平の訪れを見るようになったのは不思議というほかはない」

 顔を上げ、少年を見て、

「そなたにはこの唐の世の繁栄はずっと続くものと思えるだろう」

 と、言った。少年は、

「はい。きっとそうでありましょうし、そうなることを何よりも願います」

「その通りだ。もう戦乱はいい。唐の世が長く続くこと、それが民に最も大きな幸いをもたらす。私もそれを願う。だが、隋の閔帝陛下の世の繁栄ぶりはこのようなものではなかった。ここ長安をそなたは限りなく立派な都だと見ているだろう。確かに、ここほどに文物の豊かなところは今の地上にはどこにもあるまい。しかし、あのころの東都をそなたが見たら口もきけないほどに驚くに違いない。

 楊素が死んだのはそうした隋の繁栄のさなかだった。まことにこれ以上にない幸福であった。郭衍や宇文述はそれよりも後れたが、しかしまだなおよい時に死んだものだ。

 閔帝陛下が即位されて大業と改元され、大業は十四年間続いた。大業十四年に隋は亡んだのだ。大業の始まりにそれが十四年という短いものになろうといったい誰が想像しただろう。今になって振り返ってみても、あの時代がわずかに十四年間しかなかったとは信じられぬ思いがする。あの繁栄がどうしてすぐに終わってしまったのか。どこかに陰りがあったのか。当時を生きる者にはまったくわからなかった。

 楊素が死んだのは大業二(六〇六)年だ。隋の洋々たる未来がこれからまさに開け行くと皆が思っていた時に、誰よりも高い地位にあって天寿を全うして死んだ。郭衍はその五年後に、宇文述はさらに五年後に死んだ。遅く死んだ者ほど過酷な日々を多く経験しなければならなかった。虞世基、裴蘊の死は悲惨であった。この二人の死は大業十四年、隋の滅亡と一緒だった。それからなおも私は九年という歳月を生きて今日に達した」

 裴矩は遠くへと視線送り目閉じた。

 隋の大業の世は中国の長い歴史において他に類のない時代であった。十年足らずの間に全人民を動員する大事業が次々になされた。裴矩たちは隋朝の基礎固めと考えていたのだが、隋の繁栄とは中華文明にただ一度だけ許された実験であったのかもしれない。

 

 裴矩は一息ついてから話を続けた。

「郭衍がなお元気であった時期に戻ろう。これまでの話でもわかるように、郭衍は晋王広様が皇太子になられるにあたって功績大であった。江都にいらした晋王広様に都の情勢を逐一伝えたのは郭衍だった。頻繁に江都へ往復しては人に疑われるだろうと、妻が患ったことにして、晋王広様の王妃がその病を治療する術を心得ているので連れて行きたいと高祖文皇帝に申し上げたところ、皇帝は郭衍が妻思いであること、王妃が医術にも長けていることにいたく感心し、郭衍は自由にいつでも江都に行ってよいとの許可を与えた。郭衍は南方での反乱に備えるのを口実として江都に武器を集めるよう勧め、自ら兵士を養った。晋王広様が皇太子になると、ともに都に上り、高祖文皇帝が亡くなった日には、楊素の命令を受けて、宇文述とともに東宮の兵を率いて宮殿の門を固めた。郭衍には、兵士たちを有無も言わせずに従わせるだけの威圧感があり、宮廷の兵には少しの混乱も生じなかった。

 閔帝陛下が即位してまだ間もない大業元年三月、東都の建設が始まり、毎月二百万人が注ぎ込まれた。合わせて、東都の西に顕仁宮が造営された。顕仁宮の庭に、長江の南、五嶺の北より奇材異石を運び、全国の嘉木異草、珍禽異獣を集めさせた。そのために、河南、淮北(わいほく)、淮南の民百万余りを動員して、大運河が建設された。東都から黄河に入り、大梁から南に下って泗水(しすい)、淮水(わいすい)を経て江都に達して長江に通じる通済渠(つうさいきょ)だ。これによって、先に郭衍が掘削した長安から黄河に至る運河と合わせて、長安と江都が一筋の水でつながった。渠の幅は四十歩、渠に沿って御道を築き、柳を植え、途中四十余箇所に離宮を置いた。江都において、陛下のお乗りになる竜舟を始めとして数万艘の建造が進められた。

 五月に顕仁宮が完成し、八月には、新造なったばかりの竜舟が江都よりお迎えに上った。長さ二百丈、高さは四十五丈、四重の御殿が載り、正殿、内殿、東朝堂、西朝堂に分れ、百二十の部屋はどこもかしこも金玉によって飾られた。皇后陛下がお乗りになる翔螭舟(しょうちしゅう)はわずかだけ小さいものの装飾には何ら変りがなかった。このほか三重の御殿が載る浮景が九艘、漾彩、朱鳥、蒼鳧(そうぶ)、白虎、玄武、飛羽、青鳧(せいぶ)、陵波、五楼、道場、玄壇、板 (ばんがん)、黄篾(おうべつ)などと名づけられた数千艘。これらの舟に、後宮、諸王、公主、百官、僧、尼、道士、外国の客が乗り込み、内外の百司からの贈り物を満載して、江都への御幸が催された。舟を曳く者は八万余人。特に漾彩より上級の舟を曳く者九千余人は殿 (でんきゃく)と呼ばれ錦綵の袍をまとった。一行の後ろには兵士の乗る舟が続き、舟の舳と艫は相接して二百余里に及び、舟の装飾が反射する光は水陸を輝かせ、両岸に沿って護衛する騎兵の靡かせる旗は野を蔽った。過ぎるところの五百里以内の州県からは水陸の珍奇が競って献じられた。宮中の人々は日々美食に飽き、舟が出るたびに川べりに食べ残しが山と積まれた。

 皇帝陛下の江都到着を待ち受けていたのが郭衍だった。陛下は皇太子になる以前の日々を過ごした町にこうしてお帰りになったのをことのほか喜ばれ、郭衍に光禄大夫を授けた。

 翌年の春、東都が完成した。陛下は江都より一カ月をかけて東都にお戻りになった。その秋、百官の制度が整い、宇文述は左翊護大将軍に、虞世基は内史侍郎に、裴蘊は御史大夫に、私は黄門侍郎の任を授けられた。『選曹七貴』と世に称えられた中にこの四人が連なったのである。

 次の大業三年五月、太行山を北へと貫く道を通し、兵士五十余万、馬十万頭を率いて、中華の天子として初めて雁門(がんもん)より外にお出になられ、隋の威を突厥(とっけつ)の民に見せ付けた。さらに、百余万の男子を徴発し西は楡林(ゆりん)から東は紫河に至る長城を築かせた。

 翌四年の春、河北の諸軍百万を動員して、黄河から北へ涿郡(たくぐん)に至る永済渠を掘らせた。この時には男子だけでは満たせず、婦人も役についた。

 大業五年、陛下は西に向かわれた。四月、臨津関を出て、黄河を渡り、西平に至り、いまだ隋に従わない吐谷渾(とよくこん)御自ら軍率いて征した。郭衍は金山道を出て二万余戸を討ち従え、陛下に功績抜群として誉め称えられた。

 ここに隋の最盛期が訪れた。天下は数えるところ百九十郡、一千二百五十五県、東西九千三百里、南北一万四千八百十五里、戸数は八百九十万を超えた。

 大業六年春、国内はもとより、異域絶域、地上のあらゆるところより異芸を持つ者を集めた『大戯』が催された。東都の端門街では一カ月の間、毎日、諸蕃の酋長がそれぞれの地域の人間を率いて練り歩き、芸ある者が錦綺をまとい金翠の飾りを付けてさまざまな技を披露した。その数は十数万。賑やかさを演出する糸竹をとる者だけで一万八千人が参加し、声は数十里にわたって響き、宵より朝まで灯火が天地を照らした。朝廷の百官ならびに民士、子女は、桟敷設け棚築いて連日連夜の見物に興じた。その者たちが服の佳麗さを競い合い、きらびやかさはたとえようもなかった。町の三箇所に帳が設けられ、街を練り歩いた者には食べきれないほどの酒食が振る舞われた。胡客は自由に飽くまで食し、酔い伏すまで飲み、隋の豊饒さに度肝を抜き、隋はまこと神仙の国であると感じ入り、隋の国威は輝きわたったのだった。

 この『大戯』を催したのは、ほかでもないこの私だ。国のため、民のために尽くし、至誠この上なしと閔帝陛下のお褒めを頂戴した。陛下は宇文述に『裴矩は朕の心を知っている。裴矩が言うところのものは、朕がこれから考えようとするところのものだ。まだ心に浮かぶか浮かばないうちに、裴矩が先に言ってくれる。常に国のことを思い、心にかけているのでなければ、こうはいかない。その点で裴矩に及ぶ者は誰もない』とおっしゃってくださった」

 と、言うと、裴矩は少しだけ顔をあからめ、ふっと軽く息を吐いた。

 少年はちょっと困ったような顔をし、黙って裴矩の話を聞き続けた。

「御即位よりまたたくまに六年がたち、中国のほぼ全土を巡られた陛下に、わずかながらお疲れの御様子が表われたのをすばやく見てとった郭衍は、『朝廷にお出ましになるのは五日に一度となさってはいかがでしょうか。この隆盛の世に、陛下が御自ら刻苦されるのは、いたずらな虚しいことでございましょう』と奏上した。陛下は『郭衍の心は朕の心と同じだ』として、郭衍の孝順ぶりを称えた。

 大業六年三月、陛下は再び江都に行かれた。南の風光を陛下はこよなく好まれた。ここに郭衍も従い、その翌年、江都の地に没した。亡くなったのはまことによい時期であった。郭衍はよいことのみを見て世を去ったものだ」

 裴矩は言葉を切って、目を閉じた。

 

 何かを思い切るようにして裴矩は、

「大業六年のあの春のきらびやかさをそなたにも見せてやりたかった。二十年前にあのようなことがあったとは、もう夢だ。まさしく夢であったのかもしれない。あの太平と栄華は消えてしまわなければならないものだったのか」

 と、言って腕を組み、窓の外を見た。

 春の日は高く昇っていた。

「それから宇文述が亡くなるまでに五年の歳月があった。その五年の間に大きな変化が生じた。天下に綻びが見られ、陛下のお心が測りがたくなった。陛下はややすれば尋常の域を超えかねない振る舞いをもなさるようになり、皇帝のおそばにいる者はわずかな言葉を発するにも細心の注意を払わねばならなくなった。宇文述はさすがに旧くから陛下のおそばにいただけあり、陛下も疎かになさりはしなかったが、それでも、背中をぐっしょり濡らして陛下の御面前から下がってくるのを見もした。まして、他国に仕え、後に隋の朝廷に加わった、虞世基と裴蘊、それに私にとっては、薄氷を踏む思いを抱かざるをえなくなった。

 弁佞をもっぱらにしたとされる郭衍、宇文述、虞世基、裴蘊、それに私の五人であったが、皆が同じようにして寵臣と目されるようになったのではない。宇文述、郭衍は周から隋へと変った政権の中枢に最初からいた。郭衍の愛嬌のある笑顔も、宇文述の伊達ぶりも、二人のごく自然な振る舞いの表われで、皇帝陛下もそれを愛しておられた。しかし、私は周に滅ぼされた斉の臣であり、虞世基と裴蘊は隋に滅ぼされた陳の臣であった。だから、私たち三人には初めから自然な振る舞いは許されていなかった。そうするだけの勇気も我々にはなかった。その違いが結局は五人の最期に大きな差を生んだのだろう。天寿を全うした宇文述と郭衍。非業の死を遂げた虞世基と裴蘊。なおも生き延びてしまった私だ。

 裴蘊は私と同じく裴を姓とし、河東聞喜の出である。裴蘊の祖は南に移り、私の祖は山東にあって互いに遠く別れた。裴蘊の祖父は梁国の将軍、父は陳国の文官であったが、周と陳の戦争で父は周に生け捕りにされた。隋が陳を攻め滅ぼした際になお陳にいた裴蘊は、父の縁故を通じて内応を高祖文皇帝に申し出ていた。戦いが終わり、陳朝の主だった者は隋の都に連れて行かれ、高祖文皇帝の前に敗者の顔を曝した。かねて裴蘊の名を知っていた高祖文皇帝は、一人裴蘊を前に進ませ、即座に儀同の位を授けた。突然のことで『敵国の者に対して、国に功績のある者を超えて官を受けるとはあるべきではありません』と重臣が二度にわたって諌めたが、皇帝はきかなかった。

 裴蘊は細面に鋭い眼差し、口を開けば淀むところのない明弁ぶり、高祖文皇帝はその流れるような弁説を耳にするまでもなく裴蘊の才を見抜いたのだろう。洋、直、 (れい)の三州の刺史を勤めさせたところ地方長官としての功績は群を抜き、閔帝陛下の大業の初めに中央に召し出されて、太常少卿に任ぜられた。

 陳から隋にきたもう一人の虞世基こそは純然たる南の人間、見るからに北の人間とは異なっていた。常に和やかな笑みを浮かべ、軟らかな江南の言葉でゆったりと話し、相手よりも常に先回りして言うべきことをやんわりと口にし、どのような場合にも喜怒哀楽というものを表に出さなかった。博学高才、とりわけ文章に優れ、陳の皇帝に深く尊敬され、陳朝廷で高い位に昇った。陳滅亡後は故郷に帰り、本の筆写によってわずかな謝礼を得てかろうじて親を養っていたが、その名は隠れるはずもなく、高祖文皇帝によって召し出された。

 虞世基、裴蘊が隋の朝廷で頭角を現わしたのはまず音楽においてであった。音楽は朝廷の儀式になくてはならないものだが、周は建国の初めから楽声を欠いていた。占領した敵の町で楽器を獲て、形ばかりは整えたものの、隋の高祖文皇帝の世になっても朝廷の正しい音楽は定められていなかった。十二律とはいくつの声があるのか、調はいくつあるのか、楽器の音はどのように調整するのか、一つ一つが論争となり、果ては相手を貶めるためにあえて異義を唱え合うような埒もないありさまとなっていた。陳を征服すると、南から連れてこられた楽工が、古くから伝わる楽器を使い長く伝統を守り続けてきた音楽を高祖文皇帝の前で演奏した。『正しい楽はここにあった』と皇帝は嘆息し、それ以前の隋宮廷の音楽をすべてやめさせ、正しい雅楽を整え直させた。ここで活躍したのが虞世基であった。

 次いで閔帝陛下の世になって朝廷に参画した裴蘊は、正しいがしかし穏雅な音楽を退屈そうにお聞きになっている陛下の様子を見てとり、周、斉、梁、陳の各国の楽工の子弟を集め、さまざまな音楽を陛下にお聞かせした。閔帝陛下はたいへんにお喜びになり、楽器を演奏できる者、美しく歌える者は皆朝廷に集められた。才ある者は競って楽工に弟子入りし、隋の楽人は三万余を数えた。

 虞世基も裴蘊もむろんこのようなことだけで高官の地位を得たのではない。大業の初めは東都の造営、大運河の掘削、長城の建設、西方の経営など、天下に大事が多く、四方から朝廷に奏上される文書は日々百を超えた。機密を要する件は、譜代の重臣である蘇威(そ・い)と、宇文述、裴蘊、虞世基そして私の五人が陛下の御相談にあずかったのだが、陛下はすぐには決断されず、いったん奥にお入りになった後に、虞世基ばかりを呼び入れてひとつひとつの指示をお与えになった。虞世基はすべてを耳で伺い、省に戻ってから勅書を記した。一度に百枚を超える勅書に筆を執っていささかの遺漏も生じなかった。

 このころ、天下は統一されたばかり、禁網は疎闊、戸口の把握に漏れが多かった。成年に達していながら子供と偽り、まだ老年に至らないにもかかわらず年齢を偽って租賦を免れようとする者が大勢いた。裴蘊は地方官を歴任してその実態を掴んでいたから、戸籍に一人でも漏れがあれば官の者は解職、村の者は遠く配流に処すと厳命し、また偽りを暴いた者に対しては、偽りを為した家が代わって賦役を負担すると定めた。その結果、六十四万一千五百人の成年男子が新たに帳に載せられることになった。閔帝陛下は『正しく戸口を把握するという今まで誰もができなかったことをなしとげた。古語に言うところの、賢を得て治めさせれば、その験(しるし)は信(まこと)なるかな、とはこのことである』と裴蘊を誉め称えた。これより裴蘊は重い職を与えられ、特に法の運用に当たっては寸毫も見逃しがなく、吏民の憚るところとなった」

 裴矩は軽く息をつき、少年に向かって、

「皇帝の顔色を伺ってばかりいたと指弾される五人だが、虞世基、裴蘊、宇文述、郭衍のいったい誰が口先だけで出世を果たしたというのか。皆異能の才の持ち主ではないか。他に適う者のない才を発揮し、それを陛下が認めてくださったのではないか。郭衍のように一声で兵士を抑えられる者、宇文述のように一つの動作で人々の心を捉えてしまう者、虞世基のように一度聞けば百のうちのただの一つも漏らさぬ者、裴蘊のように一つの不正も見逃さぬ者、そのような者がほかに一体いただろうか。それぞれの天分を尽くし、閔帝陛下の新しい世を、これ以上なく立派にしようと粉骨砕身努力した。そうであるのに、今やただ一言、暴君に仕えた阿諛の臣であったと蔑まれる」

 と言い、またその頬は赤く上気した。

 

 裴矩はしばらく心を落ち着かせるかのように黙っていた。冷え切った湯飲みを口に運び、

「裴矩、字は弘大、河東聞喜の人。これは何者なのか。私という者についてまだわずかしか語っていない。人のことばかりを言うのはそなたの冷笑を恐れるからか。我が弁を自ら聞くに耐えなくなるからか。私の生き方は誤っていたというのか。どうなのか。

 そんなのはどうでもいいのだろう。私が何者であるのかなど誰も関心を持たない。そなたも聞きたくはあるまい」

 少年は口を開くことができず動かずにいた。

「五人の阿諛の臣の四人までを語りながら残り一人を除くわけにはいくまい。裴矩を語ろう。

 斉の太子舎人であった父は早くに死に、私はなお繦褓にあって孤児となり伯父に養育された。学問に励んだ結果、斉の第六皇子に文学を教える係となったが、斉は周に征服された。私は周の地方官となった。後に隋の世と代わり、高祖文皇帝の陳征伐の折には、晋王広様の指図のもと陳朝廷の書籍、書類の散逸を防ぎ収集する役割を果たした。ついで、新たに版図に加わった南方地域を巡撫せよとの命を受けた。この時、南方各地では反乱が勃発し、二万の兵を率いて南方を鎮めていた韋将軍は北への退却を余儀なくされた。高祖文皇帝は私に出発をしばらく見合わせるようとおっしゃってくださったが、このような時にこそ迅速な対応が肝要であると私は敢えて出発を早め、途中集め得た三千の兵によって賊を次々に破り、南方二十余州を従えた。この功により聞喜県公の爵号を賜った。

 北方では突厥の勢いが盛んで隋国内にしばしば侵入してきていた。私は自ら志願して草原地帯に出て、突厥の王、達頭可汗(たっとうかかん)の軍と戦って破り、初めて突厥に隋の命を受けさせた。

 閔帝陛下が即位されると、東都建設の命を受け、新設された修府省の指揮を任され、九カ月で東都を完成させた。毎月二百万人の人夫を使って遅滞なく事業を遂行するとはどのような仕事なのか、そなたに想像がつくか」

 と、言って裴矩は少年の顔を見た。

 少年は首をかしげて、

「二百万人という数すら想像できません」

 と言うと、裴矩は微笑み、

「そうであろう。途方もない数だ。それだけの者をただ集めたのでは単なる烏合の衆だ。一人の労力も無駄にすることなく仕事を与え、期日通りに事を終えさせる。人夫にはむろん食も休養も必要だ。人夫を粗末に扱えば、民は苦しみ仕事が遅れる。私はそうしたことがないように細心の注意を払ったのだが、そんなことは後の世には伝わりはしない。いたずらに大きいばかりの都の建設のために民に苛酷な労役を課したと言われるだけだろう」

 たちまち裴矩の声は熱を帯びた。

「わずか十四年で終わった隋の『煬帝』の世は、暴君とそれに媚びた阿諛の臣によって民は塗炭の苦しみを味わい、国の財がたちまちに費やされた恥ずべき時代とされるだろう。確かに、隋の末期に始まった戦乱は陛下や我々の政治に過ちがあったのを示しているかもしれない。しかし、我々は暴君のために民を使役し、自らのために国の宝を貪ったのではない。中国の歴史に十四年間の徒花を咲かせるために国力を傾けたのではない。

 堂々の中国にふさわしい都を建設し、国の南北を結ぶを大運河を掘削し、我が版図を守る長城を築き、そして南に北に西に隋の国威を示した。いずれも前代までのどの皇帝もなし得なかったことであった。そうした陛下がなぜ『煬帝』などという忌まわしい諡号で呼ばれなければならないのか」

 裴矩は机を叩くと、その音ではっと我に返った。

「よい。そなたに言っても詮ないことだ。続きを話そう。南と北がすめば次は西だ。私は西方より訪れる商人たちにさまざまに問い、わかる限りの西方の事情を調べ上げ、『西域図記』三巻をまとめて陛下に提出した。陛下は詳細に御覧になり、細かく私にお尋ねになって、なお中国に従わない西方の国々の扱いを私に委ねられた。

 私は張掖(ちょうえき)、敦煌(とんこう)を巡って西方の民に入朝するよう促した。かくて各地よりの使いが都に続々とやってきた。従わなかったのは吐谷渾だけだった。獰猛な鉄勒(てつろく)の民に説いて吐谷渾を西から撃たせたところ、吐谷渾は東に逃がれ我が朝に救いを求めてきた。宇文述が迎えに出た。吐谷渾の連中は宇文述の兵が厳重な武装をしているのを見て恐れをなし、また西に逃亡した。宇文述はそれを追って、東西四千里、南北二千里の地を獲得した。

 その翌年が大業五年だった。先程話したように、閔帝陛下が親しく軍を率いて黄河をお渡りになって吐谷渾を征伐なさった。このとき陛下はおっしゃった。『古より天子が巡狩の礼をとった例も少なくはなかろうが、いったい誰がここにまで達したであろうか。ほとんどの帝王は、宮殿の奥深くで顔に脂粉を付け、安逸な日々を貪るばかり。民の顔を見ない。そのような帝王の世が長く続く道理はない』と。私は近くに立って、このお方こそまことの帝王であると深く感じ入った。

 陛下はなおも西に進み、燕士山に達した。私はここへ陛下がお出ましになる準備を入念に行っておいた。早くから高昌、伊吾など各国に使いを送り、日を合わせて燕士山に集まるように伝えておいたのだ。もちろん、来れば多大の下され物があると約束した。陛下が飾り立てた武威、張掖の女を多数引き連れて西方へ向かわれると、道に、西域二十七国の者が金玉帯び錦纏って居並び、香を焚いて陛下をお迎えした。国ごとの楽を奏しさまざまな踊りを披露した。陛下は、従えてきた兵を騎乗させ、旗と旗とが前後に連なるように走らせた。馬の列が数十里の周を描いたために、西域の連中は中国の盛んなることに驚嘆した。陛下はことのほか御満悦であった。あの満面の笑みは忘れられない。

 あのようなことは以前にはなかったし、これからもきっとない。隋という国に閔帝陛下がおられたからこそ実現したのであった。陛下こそはまことの帝王。そのお喜びのお顔はたとえようもなく神々しいものだった。そのお顔が地上から失われてはや十年。我々はあのお喜びになるお顔が見たいがために働いたようなものであった」

 裴矩は急に押し黙った。

 少年が顔を上げると、裴矩は目を閉じていた。そこに涙というものはなかったが、その顔は泣いていると見えなくもなかった。

 

 裴矩は静かに言葉を続けた。

「宇文述も郭衍も虞世基も裴蘊も私も閔帝陛下を恐れていたのではない。もちろん威厳はおありになった。しかし、陛下が怖くてその意を迎えるのに汲々としていたのではなかった。少なくとも大業の初めの数年間はそうであった。陛下がお喜びくださるように我々は努めた。なぜなら、陛下のお喜びはすなわち国にとっての喜びであり、隋が万代にわたって続く礎を築くことにほかならなかったからだ。

 しかし、大業九年であったろうか、ちょっとした出来事があった。後で思うと、それから我々の気持ちは元に戻らぬまでに変わっていったようだ。陛下の御面前から虞世基の弟が青冷めて下がってきた。兄が『何かお気に障ることでもしでかしたか』と問うと、弟は『いえ、陛下が独り言のようにおっしゃいましたことが気に懸かりまして』と答え、その場に居合わせた宇文述と裴蘊それに私は、弟が語る陛下のお言葉を聞いた。『人として上に立つ者を諌めるのは、自己の名を顕し少しでも高い位に昇るのを望むからなのか。鼻持ちならぬことだ。卑賎の者がそのような望みを抱くのは少しばかりは許してもやりたいが、地上に置き続けてはためにならぬ連中である。そうは思わぬか』。私は背筋に冷たいものを感じた。宇文述は『陛下のお望みになられることを臣下の者がお示しするのを陛下はお喜びにはなっても、陛下がお望みになっておられることに臣下の者が口をはさむの陛下最もお嫌いになる』と言った。虞世基が『人の才が陛下の御為に使われるのはお好みになられても、人が己の為に優れた才を発揮するのはお嫌いになる。薛道衡(せつ・どうこう)が獄死した際に、陛下は薛道衡のよく知られた詩句を吟じながら「こんな句を吐ける者がこれでいなくなったわけだ」とつぶやかれたということだ』と言うと、宇文述は『御自分よりも詩文をよくする者がいるのを疎ましくお思いになっておられたのか。優れた者が法によって厳しく断ぜられると、人々はその才を惜しむが、陛下ばかりは常に御機嫌がよろしい』と腕を組んだ。虞世基は『これまでは陛下にお喜びいただくことばかりを考えてきたが、我が身のことも省みないとならぬようだ』と言った。その間、私と裴蘊は押し黙っていた。陛下の意を呈して薛道衡を罪に陥れたのは裴蘊だった。そのころから私は、裴蘊の眼の鋭さが気になっていた。その視線の届くところではなるべくものを言わぬように私はなっていった。

 思えば、その二年前の大業七年、郭衍が死んだ年から、閔帝陛下はもとの陛下とは異なるお方になっておられたのかもしれない。その二月、陛下は竜舟を召され、江都を発して北に向かい、完成したばかりの永済渠を使って一路、涿郡に向かわれた。舟行の途上、朝廷の官三千人が新たに任命された。陛下のお目通りを得るために、その者たちは徒歩で陛下の舟を追ったのだが、途中、疲労や飢えや凍えのために命を落すものが多数に上った。その最中にあって、あの高麗討伐の詔が下されたのだった。この高麗討伐がいかに悲惨な結果をもたらしたのかは、そなたも聞いているであろう」

 少年はうなずいた。

「そうか。よくわかっているのか。隋の命取りとなった高麗討伐のきっかけを作ったのはこの私であったのかもしれない。詔が出されるよりも四年の前、陛下は雁門から塞外に出られ、突厥の啓民可汗(けいみんかかん)の帳を訪問された。そこに風体の異なる者が居合わせるのを御覧になって『誰だ』と問われた。啓民可汗は敢えて隠すことなしに高麗の使者であると告げた。陛下は振り返って私に目を向けられた。南あれ北あれ辺域に通じるのを自負する私は即座にお答えした。

『高麗とは、遠く聖人の御代に箕氏(きし)を封じ、漢、晋の世には郡県を設置した古くからの中国の一部であります。しかるに、いまは臣下の礼をとることなしに異域となっております。先帝は非礼を懲らしめようとなさいましたが、遣わされた将軍に力がなく果たせませんでした。ここ啓民可汗のもとに高麗の使者が来ておりますことは、突厥と高麗が互いに相手を頼みとし我が朝に従わぬ心を内に隠しているとの疑いを持たせるものであります。今日ここに陛下が親しく御幸され、啓民可汗は我が朝の威に恐懼し、高麗の使者も間近にその様を見ました。これによって、高麗王は国を挙げて入朝いたすはずでありましょうが、もしも無礼を続けますものならば、本来中国のうちにあるべき土地と民を、蛮族に蹂躙されるがままに放置しておくべきとは思われません』と申し上げた。陛下は深くうなずかれた。

 そなたは知るかどうか、閔帝陛下の前に、父親の高祖文皇帝も三十万の大軍を発して水と陸より高麗を攻めさせたことがあった。大水が出て食糧の運搬が続かなくなった上に疫病が発生して兵の八割以上を失い、船も大風に遭って大半が沈み、遠征は大失敗に終わった。その際、高麗の王、高元は謝罪の使者を送ってきたものの、ついに入朝するには至らなかった。閔帝陛下は父の代における屈辱を思い起こされた。

 私は陛下の心の内を読み、言葉を続けた。『南も西も北も我が朝に従わぬ国はありません。ただ東に高麗ばかりが勝手な振る舞いをしております。もしこのまま許し続けますと、突厥を誘っていかなる驕慢に及ぶやしれません。高麗の王を厳しく叱責すべきでありましょう』と私が言うと、陛下は再び深くうなずかれた。ただちに朝廷より高麗王高元の罪を問う手紙が送られた。しかし、高麗は朝廷に使者さえ送ってこなかった。陛下は高麗を討つとの御決意を固められていったのだった。

 高麗征伐の詔から一年間をかけて征討の準備が進められた。大業八年春、四方よりの軍が涿郡に結集した。その数、百十三万三千八百人。食糧等を輸送する者がほぼ同数。左軍、右軍の二つに分かれ、左十二軍、右十二軍が、高麗の各地を切り従えた後に首都平壌において合流すべく涿郡より発った。高麗との境、桑乾水のほとりで陛下のお見送りを受けた。二十四の軍には大将と亜将が各一人、騎兵四十隊、歩卒八十隊が従い、各隊は偏将の指揮する団に分かれ、団ごとに鎧や旗の色が定められていた。一日に一軍ずつが陛下の前から出発し、九百六十里にわたって隋の旗が流れた。出師の盛んなること古来これにまさるものはなかった」

 裴矩は誇るかのように言った。

 

 裴矩が語る陸上の軍とともに、水軍も派遣された。東莱(とうらい)で軍船三百艘が急ぎ建造された。その監督をした者は酷薄さで右に出る者のない人物であった。人夫たちは休むこともほとんど許されず、昼夜水に立っての作業を続け、腰から下に蛆が生じ十人に三人が命を落した。

 水軍は成果を挙げた。平壌から六十里の地に上陸し、高麗の軍を打ち破って一気に平壌に突き進んだ。もしも陸の軍が時を同じくしてここに到達していたのなら高麗征伐はあっさり終わっていたのであろうが、水軍単独の四万の兵だけで平壌城を囲んだ。城下で一戦を交えると、たちまち高麗の兵は敗れ、隋軍は平壌内に乱入した。ほとんど抵抗もなかったために、兵はばらばらになって勝手気ままな略奪を始めた。突然、寺の内に隠れていた伏兵が一斉に飛び出した。隋兵のほとんどがたちまちのうちに殺された。数千人だけが命からがら船に逃れた。

 

 裴矩は続けた。

「私は長安にいて西域経営に専念していたために大業八年の高麗征伐には従わなかった。宇文述が左軍の大将軍に任命された。隋軍は遼水を挟んでの激戦に勝ち、三十万五千の兵が九つの道に分かれて平壌を目指した。兵には百日分の食糧が与えられ、甲、槍、矛、服、天幕などは各自が運ぶことになっていた。食糧と合わせて重さは三石に達し、とても持てるものではなかった。米粟を捨てる者は斬ると決めても、こっそり土に埋めて行くよりほかなく、道のなかばで早くも食が尽きかけた。宇文述は退却を考えた。そこに高麗の大臣が投降してきた。これは隋軍の様子を見る偽りの投降で、隙を見て逃げ、捕らえそこなった。右軍の大将の于仲文(う・ちゅうぶん)はこの失態を咎められるのを恐れて、高麗の大臣を追って急ぎ進軍するよう強く主張した。『各軍が十万の衆を率いていながら何の功もなく陛下に再び顔を合わせられようか』と于仲文は大声を発した。このたびの高麗征伐の計はもっぱら于仲文と相談して陛下が決めておられたことであったため、于仲文の言には従わないわけにいかなかった。諸軍は鴨緑江を渡り、高麗軍と戦った。先に逃亡した高麗の大臣は隋兵が飢えているのを見て取っていた。高麗軍は戦えばすぐに負けたふりをしてすばやく退いた。隋軍は戦うたびに勝った。一日に七度戦って七回勝った日もあり、ついに薩水も渡って平壌まで三十里に達した。ここで高麗は降伏の使者を送ってきて、高元王が隋の都に行って臣下としての非礼を詫びると約束した。宇文述は軍には食糧がなく、兵の疲労は限界に達し、平壌の城は堅固でたやすく落せないと見ていたので、その使者の言をよしとして、高元王に答礼の使者を送って約束を取り決め、兵を引いた。薩水まで戻り、諸軍の半ばが渡ったところに、高麗が攻撃をしかけた。隋兵のうち川の向こうに残っていた者は討たれ、川を渡り終えた者は勝手に一目散に逃亡した。隋軍はばらばらになり、遼水の東まで戻ったのはわずかに二千七百人であった。おびただしい兵器は道の途中に捨てられてみな高麗のものとなった。

 陛下は大怒し、于仲文も宇文述も鎖に繋がれたままで九月に東都に戻った。陛下にはもとより宇文述を厳罰に処するお気持ちはなかった。陛下はお嬢様の南陽公主を宇文述の息子、宇文士及に下されていた。しかし、敗北の罪を問わないわけにはいかず、宇文述以下の将軍はみな官位を剥奪されて庶民に落された。ただ、諸将が口を揃えて大敗した原因は于仲文にあると言ったことから、于仲文ばかりは獄に繋がれたまま幽憤のあまり病を発して死んでしまった。

 こうした大失敗であったにもかかわらず、翌年の正月に早くも閔帝陛下は涿郡に兵を集めるよう、遼東に軍糧を貯えるようにとの詔を発した。郡県による徴兵だけでは十分な兵が集まらないと予想され、我こそはと志願する者を募った。これが驍果(ぎょうか)だ。

 二月に、陛下は、前年の戦は食糧が不足して敗れたのであって将軍の責任ではなかったとして、宇文述の官爵をもとに戻し、ついで、大軍の指揮を再びとるようにお命じになった。四月、再び高麗征伐の軍が涿郡を出た。まず遼東の城を攻め、高麗軍と激しく戦った。城の守りは固く、二十日かかっても抜けず、百余万の土嚢を城の高さと同じになるまで積んで城内の兵と刃を交えるに至った。そこに、東都の近くで楊玄感が反乱を起こしたとの知らせが陛下のもとに届いた。

 楊玄感は楊素の息子だ。楊素は陛下が皇太子となられるに当たって多大の功績があり、葬儀も盛大に執り行なわれたが、晩年は必ずしも陛下に好まれていなかった。楊素にはその自覚があって陛下から下された薬を飲まずに死んだのだ。息子の楊玄感は、父の死を聞いた陛下が『楊素が病気で死ななかったら一族はついには夷(たいら)げられていたであろう』とつぶやかれたと耳にし、内に不安を抱いた。陛下が二度目の高麗征伐に出られると、楊玄感は物資を運送する役を買って出て内地に残った。楊玄感は五千余の若者を集め、『主上は無道にも民を憐れまず、昨年は遼東に万を以て数える死者を出して天下に騒擾を招いた。そして再びの東征。いま諸君らと兵を起こし、もって民の弊を救おうではないか』と演説すると、皆が『万歳』を唱えた。楊玄感の兵はたちまち五万に膨れ上がり、東都を囲んだ。

 陛下は高麗から一斉に兵を引いた。楊玄感の攻める東都の守りは固かった。戻ってきた大軍と二つの敵に楊玄感は動きがとれなくなり、西の長安を目指して逃げた。宇文述らが急追し、楊玄感は皇天原で一日に三度戦って三度破れ、弟に頼んで自害した。

 楊玄感の反乱は迅速に鎮められた。しかし、首謀者が楊素というかつての重臣の息子であったこと、大勢の者が楊玄感の呼び掛けに集まったことが陛下には脅威に映った。楊玄感の党には厳罰を以て臨むようにと裴蘊らに厳しくお命じになった。裴蘊はもとより法に厳密な人であり、ともに命を受けた樊子蓋(はん・しがい)は残酷で知られ、骨儀(こつ・ぎ)はもと天竺の人で情に薄く、この時の処罰は峻厳を極めた。陛下は裴蘊に向かって『楊玄感がひとたび叫んだだけで十万も集まったというではないか。天下に用のない人間が多すぎるから、寄り集まって盗賊となるのだ。残らず誅し、後の懲らしめとしてやらねばなるまい』とおっしゃった。結果として楊玄感の徒に加わった者三万余が処刑され、その家族も大半が枉死し、六千余人が流刑となった。また、楊玄感は東都を囲んだ際に官の倉庫を開き民に食糧を分け与えたのだったが、それを受け取った者もすべて処罰の対象となって生き埋めにされた。

 こうして楊玄感の反乱の後始末が終わった時に、陛下は虞世基の弟に向かってさっき言った『地上に置き続けてはためにならぬ連中である』とのお言葉をつぶやかれたのだ。このように話せば、我々がどのような衝撃を受けたかは、そなたにもよくわかるだろう」

 と、裴矩は言うと、大きく息をした。それがいっそう苦し気に聞こえたので、少年は、

「お疲れではありませんでしょうか」

 と、言った。

「たしかにちょっと話をし過ぎたかもしれない」

「今日はもうこれくらいになさいまして、しばらくお休みなされますか、あるいはお食事をお取りになりましてはいかがでしょうか」

 裴矩は窓の外を見て、

「もうすっかり昼になっていたのか。そなたにも長々とつまらぬ話を聞かせてしまった。しかし、これは今日話してしまわないとならないような気がしてならない。もうしばらく聞いていてほしい」

「私は一向に構わないのですが」

「そなたは腹が減ってきているだろう。よい、若いうちはいつでも腹が減るものだ。私も少しは食べようかと思う。何か持ってきて、ここでそなたと一緒に食べながら続きをしよう」

 

 少年は食事の用意をした。緊張のため空腹感はなかったが、裴矩が分け与えてくれるとすぐに口にした。裴矩は自分ではわずかしか食べず、少年が皿の上をきれいにしてしまうのをゆっくりと待ってから話を再開した。

「やはり私は間違っていたのだろう。阿諛の臣と永久に指弾され続けなければならない人生など、間違っていたという以外にあるまい。では、なぜ私は間違えたのか。そなたはこれから話すことをよく聞いて、私の間違いを指し示してほしい。よいか」

 少年は裴矩の顔を見た。

「私がですか

「そうだ。そなたに頼むのだ」

「とんでもないことです」

 少年は顔を赤らめた。

「難しくはない」

「私はまだ子どもです」

「子どもだからこそわかる。大人にはわからない。まして間もなく死のうとしている者には自分のことなどわからないのだ。

 これまで私はどのような場にあっても、いま私が何をすべきかがすぐにわかってしまうと思っていた。常にそうであった。それが私を誤らせたのだろう。斉から周、周から隋、隋から唐、その間に宇文化及と竇建徳もいて、六度異なる相手に仕えた。無節操といえよう。これ以上にない無節操だ。時の流れに従って仕える相手を変え、しかもその都度、私は相手に喜ばれた。なぜか。追従をもっぱらにしたからなのか。節操のない阿諛の臣、それがこの私だからなのか。忠節などどこにも持たぬ人間だからなのか。

 そうであるに違いない。しかし、私は自分で思い返してみて、媚び諂いのために敢えて節を曲げようとしたことは一度もなかったと言っていい。私は人の顔色を伺って自分の意に反すること、恥ずべきことを平然と行なったりはしていない。何を今しておくのがよいのか、ただちにわかり、それを行ってきただけなのだ」

 裴矩は興奮しそうになる自分を抑え、息をゆっくりと整えてから話を続けた。

「楊玄感の反乱によって二度目の高麗征伐も失敗した。その直後、私は西域での事業は着実な成功をおさめていると陛下に御報告した。順風満帆であった陛下にとって高麗征伐が大きな痛手となっていないはずがなかった。だからこそ虞世基の弟への御発言であったのだろう。たとえ遠征は失敗しても、隋のほかの事業は成功していると陛下に御覧に入れ、自信をとりもどしていただくのが肝要であると私は考えた。陛下の父君の高祖文皇帝は猜疑心が強く苛烈な刑を重臣や側近の者にまで課した。閔帝陛下は大度量ぶりをお示しになっておられたが、本来、臆病なところがあり、父君の血を引いて疑い深い面も見られた。自信をなくされると、そうした側面が今後あらわになっていくのを私は恐れた。

 私の報告をお聞きになり、日を追ってわずかずつではあったがお顔に明るさが戻るようになった。それはよかったのだが、二度の失敗は御自身の手で何としてでも修復しようと決意されたのだった。翌年の二月、百官を集め、高麗征伐を議論せよとお命じになった。皆息を呑んだ。三度の遠征などあり得ないと誰もが考えていた。しかし陛下のお声は厳として響き渡り宮殿内は静まり返った。是非を言う雰囲気はなく、誰一人として口を開けなかった。数日後、天下の兵を集め、百道ともに発進せよとの詔が下された。

 陛下は真っ先に涿郡に向かわれた。士卒の行軍も始まった。しかし、道の途中で多数が消えた。逃亡する者は見つかればその場でたちどころに斬られたのだが、それでも止められなかった。各地に群盗が横行した。七月、陛下は懐遠鎮までお出になり高麗に兵を進めさせた。徴兵しただけの兵は集まらず、軍勢は先の二度に比べてはるかに小規模であった。高麗も連年の戦で疲弊し、高麗の王、高元は降伏を申し出てきた。将軍の中には、敵の困窮している今こそ攻め入るべきだと言う者もあった。陛下は隋軍の実状を御覧になって、高元が長安に謝罪にくるのを条件に兵を引き上げさせた。十月に陛下は東都に、ついで長安に戻られた。高元はついにやってこなかった。陛下はもう一度、高麗征伐を考えよと宇文述に言ったが、四度目は実行されなかった。

 これが高麗征伐の顛末だ。そなたが生まれる前だ。今聞けばなんとも愚かしいとしか思えないだろう」

 裴矩にそのように言われて、少年は、

「犠牲となる者が多すぎました」

 と、言った。

「その通りだ。私は西域に大軍を送りはしなかった。それでも二十七カ国の者が喜んで入朝した。高麗という相手が悪かったのか、高麗の事情に通じている者がいなかったからなのか、それとも、私がそもそもの発端を作ったのがいけなかったのか。ともあれ、高麗征伐は愚かであったとそなたに言われて仕方のない結果に終わった。

 それでありながらも、陛下は長安にじっとお留まりになることができず、すぐに東都への御幸をお考えになった。ある者が『このたびの高麗征伐によって民は疲れております。しばらくは農桑に力を注がせ、数年の後に、四海がやや豊実となりましてから、諸国を巡られてはいかがでしょうか』と言うと、陛下はお喜びならなかった。その者は同じ主張を続けたために獄に下されて命を落した。

 陛下は冬に東都にお越しになった。さらに翌年の夏には北の太原で暑さを避け、秋にはそのまた北に移動され、再度突厥の地を訪れて隋の威を示そうと雁門にお入りになった。ここに突如として突厥の軍勢が攻め込み陛下を取り囲んだ。突厥の勢いは厳しく、雁門郡にある四十一城のうち三十九城が下った。残る雁門城も激しく攻撃され、御前間近に矢が達するありさまとなった。宇文述は『精鋭数千騎によって囲みの一方を破らせ、南に走り帰りましょう』と主張した。万乗の主は軽々しく動くべきでなく、まして逃亡同然の態を見せてはなりませんとの意見もあった。虞世基は『我が兵がわずかな突厥の軍を押し返せないのは、兵士の意気が上がらないからです。高麗と戦って利がなかった上に、また突厥と戦うのは、兵士にとって心安らかなものではありません。もし、高麗にはもう兵を出さぬと触れれば、兵士の心は一つに定まりましょう』と言った。陛下は同意されて、高麗征伐を停止する詔を下され、親しく将士を前にし『ここで賊を撃破すれば富貴は思うのままである』とおっしゃった。衆は喜び、昼夜を厭わず戦った結果、突厥は逃げ去り、陛下は無事に東都にお戻りになった。

 広大な北の風光を御覧になったばかりの陛下には、東都に戻って見る町の賑わいぶりは不愉快なものであったらしく、『ここは人が多すぎないか』と、裴蘊につぶやかれた。裴蘊は楊玄感の乱の後での陛下のお言葉を思い起こし、虞世基と相談して、御史百余人を増やし、狙いを付けた者は必ず法網に落とすようにした。

 雁門城を守っていた将士が帰還すると、一万七千人のうちで勲を得たのはわずか千五百人に過ぎなかった。しかも、高麗遠征がまたも朝廷で議論されたと知れ、将士は著しく失望した。虞世基の評判も落ちた」

 裴矩は少年に目を向けて言った。

「そなたは馬に乗らぬか。そなたの細い指は刀を持たぬのか

 急に話が変り、少年は驚いた。あわててうなずき、

「はい。まだそのようなことはしておりません」

 と、答えた。

「兵馬は一生習わずにすめばそれに越したことはない。私の時代には自ら剣を持たぬ者は生きてはいられなかった。これからは剣など一度も持たずにすむ平穏な世の中になるであろう」

 裴矩は腕をさっと前に突き出した。その勢いに少年は思わずのけぞった。

「このように剣を抜き払い、馬にまたがり、敵に向かって馬を走らせる。馬の脚を速めると、次第に前ばかりに注意が集中し、左右に目がいかなくなる。それは並みの兵だ。優れた兵は、右でも左でも、後ろからでも襲ってくる敵に即座に対応できる。

 隋の朝廷は早く走り過ぎて前しか見えない状態になっていた。左右で何が起こっているのか、目に入らなくなっていた。そうであったのだ」

 裴矩は剣を納めるかのように腕を下げた。少年はふっと息を吐き出した。

「高麗征伐の失敗の後、各地に賊が横行し、大業十二年の正月の大朝会には、二十余の郡からの出席がなかった。陛下は、十二道に使いを送り盗賊を討捕するよう厳命を下した。半年ほど経ち陛下は盗賊の様子をお尋ねになった。宇文述は『だんだんと減っております』と答えた。陛下は重ねて『どれくらい減ったのか』とお聞きになった。宇文述は言葉を濁しながら『十分の一も残っておりますまい』と答え、裴蘊も『天下に多くの賊が生き続けられるだけの余地も余分の人間もございません』と答えた。

 秋に江都で新たに建造された竜船が届けられた。宇文述が『この船で久し振りに南の風光を目にしたいものです』と申し上げると、陛下は微笑まれた。これは我々が見る久しぶりの笑顔だった。失敗続きの高麗征伐以来初めて見る陛下の微笑みであった。私は、かつて感じた神々しさをそのお顔に見出そうとした。しかし、陛下の目の奥には以前の光はなかった。陛下は低いくぐもった声でお口を曲げて笑いになり、お顔が歪んだ。私は悲しくなった。おそらく、陛下も悲しかったのではあるまいか。陛下にとって、江都への御幸の他に情熱を注げるものはなくなっていた。陛下はこの時、四十八歳であられた。そのお歳で輝かしい日々は過去だけのものとなってしまった。あれほどに隋朝の威光を内外に輝かせたというのに、この先に何があるのか。身は壮健であるのに、新たに為し得ることがない。陛下は悲しみのあまり苛立っておられたのだろう。わずかな慰みを江都御幸に見出すしかなかった。しかし、ある者が『民が疲弊し盗賊が各地に蜂起している今は長安にお戻りになって威令を厳しく発することが肝要でござましょう』と言った。その言は正しい。陛下は隋の皇帝である。民のこと、国のことを考えねばならぬ皇帝である。だからその者の言は正しい。しかし、言うべき時ではなかった。陛下は著しく御機嫌を損ねた。十日ほどもかかってようやくお心が静まり、陛下は江都への御幸を群臣にお諮りになった。この時は敢えて口を開く者はなく江都行きは決まった。後になお書を奉って諌める者があり撲殺された。

   我 江都の好(よ)きを夢みる

   征遼は亦(ま)た 偶然のことなり

と、陛下は留別の詩を残して江都に向かわれた。宇文述、虞世基、裴蘊、それに私も同行した。この中で再び長安の地を踏んだのは私一人であった。

 東都を出て間もないころ、鞏県(きょうけん)に宿った折に、虞世基は盗賊が多いことから『食糧を貯蔵してある洛口倉に兵を集めて守らせたなら安心でございましょう』と申し上げた。陛下はお笑いになって『汝は書生、まったく臆病である』と取り合わなかった。虞世基は軍兵に関わるのは我が任でないと考えるに至った。

 御幸の途中、梁郡において宇文述がにわかの高熱に倒れた。陛下は御自ら病床を見舞おうとなされたが、病が移るのを恐れて側近がお止めし、使いの者が送られた。『万一の場合に言い残すことはないか』とのお尋ねに、宇文述は『私の長子、化及(かきゅう)は藩邸に預けてあります。陛下の憐れみをおかけいただけましたら、これ以上の望みはございません』と答えた。その言をお聞きになった陛下は涙をお流しになり『忘れてはいない』とおっしゃった。宇文述には化及、智及、士及の三人の息子があった。士及は陛下の娘婿となっていたが、化及、智及の二人の兄は無頼漢で、突厥と私的に交易する禁を犯し死罪となったのを、陛下のお恵みによって命ばかりは救われていた。宇文述はこのままが梁郡において亡くなり、陛下は最も丁重な葬儀を行なうように私にお命じになり、化及、智及の兄弟を呼び出して官位にお付けになった。

 閔帝陛下にこれほどまでにしていただけたのは宇文述ただ一人であったといってよい。陛下のお咎めを受けることもなく、隋の末路を見ることもなく生を終えることができて幸せであった。しかし、もしも宇文述がここで病に倒れなかったならば、陛下の御命運はまったく異なっていたはずだ。

 この時期に亡くなる幸いを得た人がもう一人いた。陛下の従兄弟、すなわち高祖文皇帝の弟の子の楊智積(よう・ちせき)だ。陛下が皇太子になられた経緯からしても陛下は骨肉の情に少々欠けるところがあった。身内だというだけで栄耀栄華を極めさせるよりは遥かにましなのかもしれないが、楊智積は常に不安を抱いていた。病を発しても医者を呼ばず、臨終の際に『わしは今日はじめて自分の首を保って自分の領地で死ねるとの確信が得られた』と語った。

 江都への御幸は各地に群盗が横行するさなかに行なわれたため道がはかどらず、陛下は常に苛立っておられた。宇文述亡きあと、朝臣の中に陛下の御機嫌を上手に取り結べる者はいなかった。宇文述が派手な色の服を着てくるだけで陛下はお喜びになり朝廷の雰囲気は一変したのだった。

 陛下のもとには、賊に敗れ救援を求める諸将および郡県からの願い状が次々に届いた。恐る恐る読み上げるたびに『自分で始末できない者は斬ってしまえ』とお怒りになるので、虞世基はいちいち奏上するのは取り止めてしまった。陛下から賊盗について御下問があった場合には『諸将、郡県の働きによってじき殲滅されましょう。陛下はどうぞ御心配されませぬよう』と答えた。楊義臣(よう・ぎしん)という者が河北において賊を破り、数十万を捕虜に得た。珍しく良い報せであったために陛下にお知らせすると、『賊がこんなにも多いとは聞いていなかった。楊義臣の報告は間違いではないのか』とおっしゃった。虞世基はそれ以前の話と矛盾しないように『小盗などはいくら多くても何ら叡慮に及ぶべきものではありません。楊義臣がこれに勝ったと申してもいかほどのことでもなく、むしろ数十万という数が事実としましたなら、楊義臣がそれを擁しておのがために使うのを恐るべきありましょう』と言った。陛下はうなずかれ、楊義臣の軍は解散を命じられた」

 裴矩は目を閉じ、首を横にゆっくりと二度三度と振った。

 大きく深い息を吐くと、裴矩は少年を見た。

「虞世基はひどい男か。そなたはどう思う。魏徴殿が言われた暗(あん)そのものだと思わぬか」

 少年動かさなかったが、無意識のうちに目をぱちりと閉じて、自分の思うところを裴矩に伝えてしまった。

「そう思うのでいいのだろう。後から生まれた者には見えていることが、生きて懸命に走っている者には見えないのだ。そなたや魏徴殿に対して、虞世基にどんな弁明がありえようか。三度目の高麗遠征から二年足らずで隋の威令は国の一部にしか及ばなくなっていた。初めは盗賊でしかなかった連中から強大な者が成長し、群雄割拠の世に急速に変化した。その状況を虞世基は的確に掴みかね、陛下のお耳に入れないようにした。なぜそうなってしまったのか。

 この時、虞世基もそして裴蘊も己の才を精一杯使って陛下の恩寵を繋ぎとめようと必死になっていた。世の中は混乱していた。それでも、あれほどまでに輝かしかった隋の国運が一気に傾こうとは虞世基にも裴蘊にも到底考えられなかった。隋の号令は全国に届かず、かえって民の反発を引き出す元となり、朝廷とりわけ陛下の寵臣たちへの批難の眼差しが険しくなると、虞世基や裴蘊はいっそう陛下の思し召しの一筋を頼みとするようになった。非常に難しいところだった。もしも陛下が実状をよく見極めになって英断を振るわれたなら、まったく違った局面を切り開くことも可能だったかもしれない。その場合は、危機を招いたと朝臣たちは責めを受け真っ先に誅戮されただろう。あるいは、朝政を浄めようと陛下以外の者の誰かが実権を握るようになれば、やはりもとの寵臣たちは誅戮を受けないわけにはいかない。虞世基も裴蘊も必死にならざるをえなかったのだ。

 このころは、誰一人として、陛下のお顔から御心を読み取れなくなっていた。常に不愉快の極みといったお顔で、わずかばかりの変化もお見せにならないままに驚くべき御命令を発せられた。いついかなるお言葉が陛下のお口から出てくるのか全く予想がつかなかった。虞世基と裴蘊の二人も御前に出る時は異様に緊張していた。二人はひたすら己の業に励むより他なかった。虞世基は手際よく事を処理する才をいよいよ鋭く発揮して、陛下と外との関わりの一切は自分の手を通して行なうこととした。それが己を保つ唯一の方法であると認識していたのだろう。裴蘊は弁説の才を遺憾なく発揮し、理非の別なく、その時々の陛下のお好みに合うように法を使った。無実の罪を得て命を落す者が続出し、朝に賞賛を受け夜に骸となって帰る者さえいた。人々は怯え切った。裴蘊さえも法の峻烈さに自らが触れるのを恐れ、ますます人に厳しく対するようになった。

 どうだ。このような二人は卑劣か。そなたはそう思うだろう。その通りに違いない。しかし、あの時の朝廷にいたならば、やむをえないと知れるのだ」

 裴矩が声に力を入れたところで、少年は思わず首を横に振った。裴矩はその顔を見た。

 少年は自分の動作に気づき、顔を赤らめて下を向いた。

「よい。そなたが正しい。その当時においても今そなたの思うのが正しかったのだ。朝廷には虞世基や裴蘊を弾劾する者もあった。もちろん、たちまち左遷されてしまった。

 そなたはいま心の内に思っているであろう。その時、この私、裴矩は何をしていたのかと」

 少年は、

「いえ、私は」

 と、言った。

「私は何をしていたのだろうか。一度だけ陛下に申し上げた。盗賊の蜂起を奏上する郡県からの急使が次々に到着していた。虞世基が取次ぎを止めてしまったために使者たちはみな待たされたままどうにもできずにいた。私は折を見て、それとなく陛下に状況をお伝えした。陛下は目を吊り上げ、『おまえは長安に帰って蕃客の接待をしていればそれでいいのだ』と叱責した。その通りであった。私は西域経営によって陛下にお認めいただいたのだからそれだけをしていればよいのであった。直後に私がたまたま病気になったために長安に戻される件は沙汰やみとなった。

 このようなありさまで陛下の一行はようやく江都に到着した。江都では王世充(おう・せじゅう)が待っていた。これは獰猛な男で、それだけに江都周辺の治安は保たれていた。陛下は久し振りに南方の穏やかな風光に触れ、わずかに和やかなお顔をお見せするようになり、群臣一同は安堵した。王世充は溢れるばかりの食物、種々様々な異味珍味を用意し、選りすぐりの美女を献上した。

 翌大業十三年春、東都は李密(り・みつ)の率いる三万の軍に囲また。虞世基が心配した洛口倉の食糧も奪われ城内は飢餓に陥った。李密とはかつて楊玄感の反乱で参謀を務めた男で、官の厳しい追跡を逃れて各地を転々としながら再起を窺っていたのだった。東都の留守を託されていた陛下の孫の越王から救援を求める使いが江都に走った。このとき虞世基は、盗賊は大したことないと言い続けてきた自分の言をあくまでも守ろうとしたためなのか、使いの者が李密の軍を百万と言った言葉尻を捉えて『この者は幼少の越王様をたぶらかしております。百万などという軍勢が李密ごときに集められましょうか。途方もない数です。しかも、もしも百万という兵が東都を囲んでいるのが事実であるのならば、どうしてこの者がここに来られるというのでしょうか』と詰ると、陛下はにわかにお怒りになって、使いは追い返されてしまった。陛下もまた東都が賊に囲まれるほどに国が乱れているとはお認めにはなりたくなかったのだろう。

 それでも、秋には東都が李密によって包囲され危機に陥っているのが明白となり、王世充が救援に出ていった。北の涿郡からも三万の兵が東都に向かったが、それは、途中、竇建徳(とう・けんとく)の軍のために全滅した。その一方で、冬には李淵、李世民父子が長安を攻め落とし、居残っていた陛下の孫の代王を即位させ、これが隋の正統であると勝手に主張して年号を改めて義寧とし、閔帝陛下を太上皇とした。李淵は唐王に封ぜられた。

 翌大業十四年春。長安周辺の様子が知れて、陛下は北に帰るお気持ちをすっかりなくされてしまった。江都からさらに南に下った丹陽に都を移すよう群臣にお諮りになった。虞世基はただちに賛成し、長安に戻って国家の再興を図るべきと主張した者は獄に下された。

 このとき陛下のまわりにいる兵の多くは自ら志願した驍果で、ほとんどが長安周辺の出身だった。故郷の家族の様子が気になって逃亡を企てる者が大勢いた。陛下もそのような噂を耳にされ、私に方策をお尋ねになった。私は『驍果が逃げようとするのは西に家があり、ここに家がないからです。人というものは、連れ添う者がなく家がなければ長く安らかでいられません。皆に妻を世話してやればここに落ち着きましょう』と申し上げた」

 少年はこっそり笑った。

「おかしいか。まことに小手先のことだ。それでも陛下の御命令によって、江都の寡婦や未婚の女性を募り、宮廷において驍果との賑やかなお見合いが行われた。互いに気に入った者同士を一緒にさせた。すでに秘かに女と通じていた者は、相手が尼であろうが女冠であろうが委細問わずに晴れて一緒になってよいとの皇帝の命を出した。驍果は大いに喜び、妻たちを『裴公の恵み』と呼び合ったのだ」

 と、言って裴矩は楽しそうに笑った。

「だが、むろんこのようなことだけでは長続きしない。ついにその日がきた。大業十四年三月十一日の早朝だった。いつもの朝と同じように私は朝廷に向かい宮殿の門に至った。いきなり数人の兵に取り押さえられ、刀の先を突き付けられた。乱が起こったと覚った。『裴矩と知っての狼藉か』と言った。兵の一人が『裴公の恵みを下さった裴矩様でしょうか』と言った。私がうなずくと、兵士たちは『裴公様には手を出すな』と言い合った。

 宇文化及が百余騎を従えて中より出てきた。宇文化及は宇文述の長男だ。宇文化及は私の姿を認めると、すぐに馬より降りて恭しく礼をし、兵士に向かって『何をしているだ。丁重にいたせ』と怒鳴った。宇文化及は私の手をとり『新しい世を築くのにお力をお貸しください』と言った。私は『陛下は』と尋ねた。『今お出になります』と宇文化及は答えた。

 事の次第はそなたも知っているであろうが、驍果たちの中で党を結んで西に逃亡すると相談がまとまっていた。宇文智及は聞いて喜び、『ただ逃げるよりは多大の恩賞を得る道を選ぶのがよい』と驍果たちを説いて自分の言いなりになるように引き入れた。その上で『今は天が隋を滅ぼし、英雄の並び立つ時です。同心数万人を得て、帝王の業を起こそうではありませんか』と、兄の宇文化及に盟主に立つよう説得した。三月十日の夜中に反乱を起こし、宇文智及らは宮殿の兵を抑え、閔帝陛下を捕らえたのだった。

 宇文化及は私を宮門に連れて行った。門の外に百官が集まり、まわりを兵士が取り囲んでいた。宇文化及が皆の前に立つと、馬に乗った閔帝陛下が内側から現われた。たくさんの兵士の剣が陛下に向けられていた。

 兵士の先頭に立つ宇文化及が陛下を指差し、『この者をいつまでも生かしておくべきか。それとも皆は私に手を貸すか。どうだ。わしの方であろう』と言った。兵士たちが『おう』と応えた。陛下は『虞世基はどこだ』とおっしゃった。兵の一人が『すでに門外に首を掲げております』と言った。陛下は目を怒らし『朕に何の罪があったというのか』とおっしゃった。宇文化及は『内には巡遊がやまず、外には征討を勤め、男子は矢刀のために戦場に倒れ、女子は労役のために溝壑に埋もれ、四民は業を失い、盗賊が横行し、非飾り諌め拒む阿諛侫弁の者に政を任せ、奢淫を極めた、これで罪なきことがあろうか』と言った。陛下は『もしも朕に罪があるとしても、汝らの禄は誰が与え、汝らの位は誰が授けたものなのか。朕の恩を思わぬ今日のこれはいったい誰が首謀者なのか』と叱責された。宇文化及は怒りの声を上げ『天の為すことである。ただ一人にとどまるものではない』と言うと、兵士たちが口々に、その通りだと叫んだ。陛下は寝殿に連れていかれ、練り絹によって首を締められ亡くなられた。その日のうちに陛下の血筋の男子はことごく殺され、ただ高祖文皇帝の孫の秦王だけが生かされて新たな皇帝になった。

 この乱に際して、裴蘊は不穏な動きを察知し、宇文化及よりも先に宮殿を抑えようと虞世基に急ぎ知らせたのだが、虞世基が逡巡したために後手にまわり二人とも殺されてしまったのだった」

 裴矩は少年の顔を見て、

「いま何か言おうとしなかったか」

 と、言った。

 少年が、

「いえ」

 と、答えると、裴矩が、

「遠慮することはない。言ってみなさい」

 と、言うので、ためらいながら、

「皇帝が首を締められていた時にはどうされていたのですか」

 と、少年は言った。

 裴矩は少し考えてから答えた。

「先ほどと同じだな。私が何をしていたのかとそなたは問う。よろしい。そなたはこう言いたいのであろう。私がもしも隋の忠臣であるのなら、皇帝の死を目のあたりにして何もしないはずがなかっただろうと。閔帝陛下をお助けするために剣を振るうとか、宇文化及を刺すとか、あるいはこのような非道は許せぬと叫ぶとか、少なくとも何もしないはずはなかっただろうと、そなたは言いたいのだろう。だが、私は何もしなかった。何もしなかっただけでなく、そなたにいま問われるまで、あの場で何かをすべきであったとは考えてもいなかった。

 思い出してみて、私には、あの時あの場では何もすべきことがなかった。私は百官とともに立って事態の成り行きを見ているだけだった。私は閔帝陛下が亡くなったことに深い悲しみを覚えた。悲しかったのは本当だが、そなただけには言おう。どこか安堵した気持ちもあった」

「安堵ですか」

 少年は顔を上げて裴矩を見つめた。

「非難してよい。そなたの目は私を射る」

 少年は首を横に振った。

「よい。非難してよいのだ。私は悲しかった。それは偽りではない。西域に御案内申し上げたあの堂々の陛下、有史以来この中華が生んだすべての皇帝を遥かに凌ぐ帝王振りをお見せになった陛下が、非業の最期を遂げられたのはこの上なく悲しいことだった。しかし、私は安堵したのも事実だ。なぜ安堵したのか、そなたにわかるか」

 少年は再び首を横に振った。

「陛下はあれ以上に長く生きておられても、隋朝の皇帝として世を輝かせることが何もできなくなっていた。かつての神々しい笑顔が失われ、二度と取り戻せぬ陛下を見続けるのは何ともやりきれなかった。だから安堵し、そして、陛下のために何かすべきことは私には何もなかった。

 安堵し何もしなかった私を、誰も隋の忠臣とは言わぬ。その通りだ。やはり阿諛の臣であるのだから」

 裴矩は深く嘆息した。

 

 しばらく裴矩は窓の外の午後の日射しに視線を送っていた。少年が注ぎ足した茶をすすり、気を取り直すようにして話を続けた。

「閔帝陛下のお命を奪った宇文化及は大丞相となり、十余万に号令し、閔帝陛下の皇后と新皇帝を連れて江都を立った。宮殿にあった珍宝をそっくり持って行こうと兵士に背負わせた。長安に帰るとの触れ込みであったが、途中の道は塞がっていた。約束されていた恩賞は長安に帰ってからとされ、兵士は失望し、その上の労苦を厭い、少しずつ逃亡していった。私はどうしていたのか。右僕射という官を授けられて宇文化及に従っていた。

 東都では、閔帝陛下が亡くなったと知り、越王が形ばかりの即位をし、実権を強大な軍勢を率いて乗り込んでいた王世充が握った。北上する宇文化及は王世充、李密、竇建徳の三者と争うことになった。

 また、閔帝陛下が亡くなった知らせが長安に届くと、皇帝の座が李淵に譲られた。ここに唐王朝の最初の皇帝が誕生した。

 このとき魏徴殿は李密のもとにいた。魏徴殿は宇文化及をまず撃ち、次いで王世充を撃つことを李密に説いた。宇文化及の軍に規律がないのを見抜いていたのだ。宇文化及は李密に大敗し、勢力の大半を失った。勝った方の李密も仲間の裏切りによって王世充に敗れて西に逃れ、潼関を越え長安に趣き唐に下った。李密は自分の知略に自信があり、唐の皇帝に頭は垂れても心の内では相手を見下したが、李世民に会った時には『真の英主である』と感服した。ここまで李密に従っていた魏徴殿は唐の命を受けてまた東に戻り、各地に散らばった李密の元の部下たちに唐に帰順するよう説いて歩くことになった。

 宇文化及は李密に破れた後、日に日に勢力が衰え、魏県ひとつに縮こまるばかりとなった。もともと宇文化及には長安に帰るという以外に先の見通しは何もなかった。私たち百官は相談を持ちかけられることもなく、逃亡せぬよう厳しく監視されていた。怪しいと疑われれば即刻殺された。宇文化及の腹心と目されていた武将も大半が逃げるか殺されるかした。私はただ鬱々と過ごすばかりであった。宇文化及と智及の兄弟は為すすべもなくただ酒宴に明け暮れた。女たちが怯えながら歌い舞う場に、私も同席させられた。宇文化及は酔うと必ず弟の智及に向かって『俺初め何も知らなかった。おまえが勝手に計画して、俺を無理矢理ひきずりこんだのだ。兵も馬も日に日に少なくなり、今やにっちもさっちも行かない。皇帝を殺したという悪名は俺にかぶさり、天下のどこにも行く場がない。間もなく一族の滅亡だ。これは全部、おまえのせいではないか』と怒り、くだくだと文句を言い募り、ついには泣き崩れてしまうのだった。そうした兄の姿を見て、智及はあばれ、『始めのうちは勝っていたではないか。兵が逃げたのは、兄貴がけちけちして恩賞を出さなかったからだ。負けたからといって俺に罪を着せるのか。だったら、いい、殺してくれ。俺の首を持って竇建徳に降伏したらいいだろう。さあ、首をとれ』と、裸になって兄に殴りかかった。兄弟取っ組み合いの喧嘩をし、そのうちに酔いつぶれる。そして、醒めるとまた飲んで、同じことを繰り返すのだった。

 二人の乱痴気ぶりを目に父の宇文述を思った。伊達好みで宮廷の人々を感嘆させ、閔帝陛下のお顔を常にほころばせた粋な宇文述の姿と、この息子兄弟の醜態の差はあんまりであった。もし宇文述が見たらどうか。亡くなる間際に息子の不行跡を許してほしいと皇帝に願った故の結果だった。

 宇文化及はついに自暴自棄になって最後の挙に出た。『人生はもとより死をもって終わる。せめて一日でも皇帝と呼ばれずにいていいものか』と、皇帝を毒殺し、自ら皇帝の位につき、国号を許、元号を天寿とした。許の国号は宇文述が許国公であったことにちなんだものだ。朝廷の百官が置かれ、私もそこに名を連ねた。これが大業十四年九月だった。

 翌年の春、宇文化及は竇建徳と戦って連戦連敗、ついに捕われの身となった。竇建徳は『我は隋の民、隋は我が君。宇文化及はすなわち我が仇』として、宇文化及の首を軍門の外に掲げた。竇建徳は閔帝陛下の皇后の前に伏して臣と称し、号泣して閔帝陛下への哀悼を尽くした。隋の宮中にいた千数百の女は自由に郷里に帰ることを許され、私たち隋の百官の生き残りは礼をもって迎え入れられた。私は左僕射に任ぜられた。竇建徳は農民より出て急速にその勢力を大きくしたために、文物法度が整っていなかった。私は、律令を定め、朝儀のありかたを整えた。何事も竇建徳が一人で決めねばならなかった状態から、群臣の知恵を集約できるようにした。竇建徳は大いに喜んだ。竇建徳はまことに実直な人で、朝儀も始めは慣れずに気恥ずかしそうに行なっていたが、次第に威儀が備わるようになった。新たに加わる多数の者を従えるには、そうした格式も重要であると竇建徳は知った。

 三月、東都において王世充は皇帝の位について越王を殺した。竇建徳は王世充に対抗するために初めて天子としての旌旗を使うようになり、国号を夏とした。また先帝の諡号を何とするかと私は相談を受けた。長安ではすでに煬帝と諡号を定めていたが、竇建徳も私も不快に思っていた。私は、閔の字を選び竇建徳も同意した」

 裴矩は言葉を切り、少年の顔を見ると、かすかに笑みを浮かべた。

 少年はなぜ裴矩が笑ったのかわからなかった。

「追従を得意とする者は相手がどう変わっても常に同じことをするものであるらしい。私は、そなたを相手に話をしていて、時々、そなたがどんな顔をして聞いているのかと見てきた。気になるからだ。今日はそなたを無理に引き止め、私が話したいことを話すだけだ。こんなにも長い時間を拘束されてほとほと嫌になっているのではないか、そなたが私の話をどのように受け止めているのか気になった。七十歳も年下のそなたに私が追従を言うべき必要はないのだが、それでも、そなたに少しでもよく思われるように話そうと私はどこかで思っている。まったくおかしなことだ」

 少年は何も答えられなかった。

 

 裴矩はまたまぶしそうな目をして少年を見つめた。少年は足元に目を落した。

 裴矩は続けた。

「魏徴殿は輝いておられた。唐に帰順するよう各地を歩き、李世勣(り・せいせき)のもとにとどまった。李世勣はそなたも知っているだろう。名将と言うべき優れた人だ。この時には潼関の東ではただ一人、唐王朝に仕える者として気を吐き、竇建徳としばしば戦った。しかし、竇建徳は土地の勢力をしっかりと掌握していた。竇建徳の許国は我々の国であるとの思いが人々の間にあった。私も父祖伝来の地、山東が生んだ英雄に中原の覇者となっていただきたいと考えていた。竇建徳は強く、いかに名将の李世勣であっても次第に劣勢に追い込まれていき、ついに降伏した。偉丈夫の李世勣は竇建徳に会って目を丸くした。肩ほどしかない小柄なからだ、四角い柔和な顔、皺だらけの手、ぼそぼそとした話し方、どう見ても乱世の英雄ではなく、野良仕事をしている姿が最も似つかわしかった。そんな人物に負けたのが非常に意外だったのだろう。魏徴殿も竇建徳には目を見開いた。竇建徳はいつものようににこにこしながら、すぐに李世勣を左驍衛将軍に任命して黎陽の守りにつかせ、魏徴殿を起居舎人とした。

 これが私と魏徴殿の出会いだった。魏徴殿はもとより私が隋の寵臣であったことは知っていた。その上に皇帝を殺した宇文化及に唯々諾々として従い、さらに竇建徳の補佐をしていたのだから、魏徴殿初め私を蔑むような憐れむような目で見ていた。私は魏徴殿の目が怖かったから、自分からあえて近づいて話そうとはしなかった。魏徴殿は降伏してきたばかりというのに、竇建徳に向かってまことに率直にものを言った。竇建徳はよく耳を傾けた。『ほう、そうかい。そういうこともあるだろうなあ』と言うのが竇建徳の口癖だった。

 それから一年余りして、唐の李世民が潼関から東に撃って出て、東都を囲んだ。王世充は竇建徳に救援を求めた。昨日まで王世充と竇建徳は戦ってはきたが、東都が唐に落ちれば、次は竇建徳の番になるのは明らかであったから、王世充と竇建徳は手を組んで唐軍を西に追い返すことにした。唐軍の将軍の多くは、二方の強敵を一度に受けては利がないとして、長安に引き上げるよう提案した。李世民は不可とし、果敢にも竇建徳の大軍を迎え撃ちに出た。自ら竇建徳の陣の中央に突入してたちまちにして勝利を手におさめた。ここに天下の行く手は定まった。

 竇建徳は捕らえられた。一部の者は、竇建徳の妻と斉将軍に従って 州(めいしゅう)に走った。竇建徳の養子を主に立てて捲土重来を図ろうという者も多かった。斉将軍は『隋末の争乱に遭い、我らは草野より集まって生きる道を求めた。士馬ともに精強な我らが一朝にして破れたのは人の力のよくなすところではなく、唐に帰すべき天の時が至ったに違いない』として、府庫に貯えてあった絹や宝をすべて士卒に分け与えた。全員に平等にわけるのに三日を要し、人々はもとの村へと帰った。その後で、私は竇建徳の妻を連れ、隋の伝国の璽を奉じ、宇文化及が宮廷から奪い取った珍宝も持って、唐に降伏した。もともと唐の臣であった魏徴殿もともに長安に行った。

 八年ぶりだった。長安のどこを見ても、閔帝陛下の世が思い出された。私はもう誰にも仕える気はなかった。斉の国が敗れて新たに周に仕えたときには、もとの敵国のために尽くすのに恥じらいがあるとともに、まだ若かったせいであろう、希望もあった。周が隋に変わって、恥じらいはなくなり、存分に働いた。そして、隋が滅んで唐となると、もう朝廷に仕えるという気力は失せていた。しかし、魏徴殿が熱心に勧めてくださり、なおかつ隋朝の古老として丁重な扱いを皇帝より頂戴した恩義に酬いようと、忝くも左庶子の官をお受けすることになった。こうして私は、斉、周、隋、そして宇文化及の許国、竇建徳の夏国、ついに唐と次々に仕える場を変えたのだ」

 裴矩は急に弱々しく笑った。笑いが咳に変わり、激しく噎せた。

 少年は立ち上がって裴矩の背中をさすり、

「大丈夫ですか」

 と、言った。裴矩は湯呑みに手を伸ばすと、しかし、それは飲まずに、

「哀れであろう。こんなふうにしてもなお生きようとしている老人が」

 と、言って、また細く笑った。

「とんでもないことです」

 少年はとまどいながら答えた。

「憐れみには及ぶまい。蔑んでくれれば十分である」

「何をおっしゃいますか」

 少年はますますうろたえた。

「そなたの目には不節操きわまりないと映るのであろう。そう思ってくれてよいのだ。私は六朝に仕えた。そなたはただ一つ唐朝に仕えて一生を終えられよう。そうできるそなたが羨ましい」

 裴矩がそのように言うと、少年は、

「人に羨まれるような御身分のお方が、私など賤しい者を羨ましいとはおっしゃらないでください」

 と、言い、顔を赤らめて急いで口をとじた。

「そなたは正直でよい。そなたの言う通りだ。私は、人に羨まれる人間だ。今も高い地位を汚し、かつては閔帝陛下の五人の寵臣として天下に知らぬ者はいなかったのだ。羨まれて当然だ。それが私にとって幸せであったのか。どうなん

 そなたの名は誰も知らない。私も知らない。名もない男であるのは不幸なことか。誰もが天下に名を為そうと競い合っている。官爵を得るのはほとんどの者にとって夢のまた夢。だから、私のような地位につけた者は羨まれる。それでいいのか。

 私は魏徴殿を恐れると言った。魏徴殿一人ではない。今生きている者、これから生まれてくる者を私は恐れる。私は隋の世に名を馳せた。それは史書に書き残される。私の名、裴矩の文字が史書に記され、その脇に黒々と阿諛の臣と書かれる。それは、どうだ、幸せなことだと思うか。それよりは、そなたのように、今も名が知られず、後にも伝えられないほうがいいのではないだろうか」

 裴矩はそう言うと、目を大きく見開いて少年を見つめた。少年はその視線に耐えられなくて、顔を上げられなかった。

 

 裴矩は窓の外を見て、しばらく静かに呼吸をして、また口を開いた。

「そなたは十二歳だと申したな。私がそなたの年齢であったころは斉の文宣皇帝の治世のもとにあった。文宣皇帝がどのような人であったか知っておるか」

 少年は、

「申し訳ありません。存じません」

 と、答えた。

「六十年も前だ。知らなくて当然だ。多くの者は、聡明な弟の永安王が位を継ぐのを期待していたが、兄の文宣皇帝が帝位につき、永安王は青州の刺史となった。青州の人々は大喜びで永安王を迎えた。ある日、永安王が都に帰って宮殿の兄を訪ねると、皇帝は素っ裸になって女達を追い回して遊んでいた。永安王は『人の上に立つ者のすることではありません』と諌めた。帝は不快な顔をした。永安王は青州に戻ると、さらに帝を諌める手紙を送った。帝は激怒し、永安王を呼び寄せ、鉄の籠に押し込め、北城に深い穴を掘ってその籠を吊り下げ、地牢と呼んだ。一年ほどたって帝は弟を思い出し、地牢を覗き込み、何を思ったか、急に歌い出して、永安王に和して歌えと命じた。永安王は泣きながら歌った。その声が震えているのを聞いて、帝も泣いたが、すぐに殺せと命じた。士卒が剣を投げ下ろした。永安王は手でそれを受け止めた。何本投げても死なずに天に向かって叫び続けたために、帝はおびえ、薪を投じて灼き殺し、土や石で穴を埋めさせ、しばらくたってから炭のようになった遺骸を掘り出させた。このとき剣を投げ下ろした男に、褒美として永安王の妃を帝は与えた。

 皇帝は夜となく昼となく酒を飲み続けた。大臣が意を決して強く諌めると、帝は不快な顔をし、それに取り入るように側近が大臣をさまざまに誹った。大臣は病と称して家に下がろうとすると、帝は『病だというのなら、朕の針にて治してやろう』と、小刀をぐいといきなり大臣に刺した。血が吹き出ると、帝は『どう効くか』と聞き、大臣は痛みに堪えかねて何も言わずにいると、『まだ効かぬとみえる』と、帝は大臣の足を切り落とした。

 この皇帝は酒のために三十一歳で死んだ。皇帝の死が発表されると群臣はみな大声で泣いたが、実のところ涙をこぼした者はいなかった。太子の殷が即位して、叔父の常山王が補佐した。一年も経たないうちに常山王が帝位を奪った。これが孝昭皇帝である。孝昭皇帝は政治にはおおむねよく励んだものの、自ら人を斬って『この者は死ぬのか』とまわりの者に尋ねるなど奇矯な行動もあり、在位一年、二十七歳で死んだ。帝は臨終に際して息子を弟に託した。しかし、兄がしたのと同様に、弟は自ら帝位についた。私が十五歳のときだ。これが武成皇帝だ。

 武成皇帝は兄の文宣皇帝の妃に『朕に従わなければおまえの子を殺す』と迫り、妃は武成皇帝の子をみごもった。妃の子、太原王が宮中を訪ねたところ妃は会わなかった。太原王は『母はお腹が大きくて会えないのか』と言ったために、妃は恥じて子をおろした。武成皇帝は『朕の子を殺したからにはおまえの子を生かしておく道理はない』と太原王を殺し、泣き叫ぶ妃を裸にして鞭でうち、絹の袋に入れて、溝に放り投げた。袋は血で真っ赤に染まったものの、妃は町の人に救われて命をとりとめ、尼になった。

 皇帝のお気に入りの和士開(わ・しかい)が『古より帝王となった者が数多くありましたが、聖人と称えられる尭(ぎょう)や舜(しゅん)も、暴君と嫌われる桀(けつ)も紂(ちゅう)も、死ねば灰となることでは何ら変わりません。陛下は若いのですから、楽しみを十分にしなければ損でございます。一日の快を得ることは千年に匹敵しましょう』と勧めるのを喜び、これより朝廷には三日か四日に一度出るだけとなり、しかも文書にわずか数文字を記すとすぐに奥に引っ込むのだった。

 武成皇帝は二人の兄がいずれも息子に皇位を継がせるのに失敗したことに懲り、早々と子を即位させ、自分は太上皇帝と称した。その後は、和士開のような寵臣に政治を任せ、宮殿の造営を頻繁に行ない、賦を重くし、逸楽に耽って、三十二歳で死んだ。

 これくらいでいいだろう。私が生まれ育った国、父子ともに仕えた斉の国の皇帝をこれ以上は語るまい。私は武成皇帝の子の一人に学問を授ける役をおおせつかり、宮廷の醜聞は大なり小なり耳にした。だから、皇帝とはこのようなものであると思い込まないわけにはいかなかった。

 歴代の皇帝がこのような人物であった上に、朝廷内部に寵臣と将軍との対立があって斉は弱体化し、周に亡ぼされた。その周の宰相で帝位を奪い取ったのが隋の高祖文皇帝で、この皇帝は疑い深く、わずかな讒言を信じてすぐに処罰を下し、一族ともに滅亡した朝臣が数多くいた」

 裴矩は息を大きくもらし、

「なぜこんなことをいま私が言い出したのか、もうそなたにもわかっているであろう」

 と、言った。少年は気まずそうな顔をした。

「そなたはかしこい子だ。理非によってではなく皇帝の顔色によって言を左右せざるをえない状況に私はいたと、わかってもらおうとしたまでだ。見え透いた言い訳だ。しかし、私はそうした皇帝ばかりを見てきたのだ。だから、閔帝陛下の前で自分がどのように振る舞ったらいいのか考える以前から決まっていた。

 魏徴殿はよいときに生まれた。最初は李密に仕えた。李密はよく人の言を聞きいて沈着、かつ果敢に行動する人であったという。次に唐の高祖皇帝、そして今の陛下にお会いになった。お二人のことは言うまでもあるまい。そして李世勣の参謀になった。李世勣は蜀の関羽に匹敵するようなまことに気持ちのよい人だ。その次は竇建徳だ。竇建徳は朴訥な人、孔子の言われた通りに仁に近く、実直な人であった。魏徴殿が仕えた誰もが魏徴殿の理に貫かれた真直ぐな言に喜んで耳を傾けた。

 しかし、もしも私が見てきたような皇帝に魏徴殿が同じように物を申したならどうであったのか。その場でたちまち鞭打たれて殺されただろう。

 それでよいのか。たとえ命は失っても、暴君の前で言を曲げることがなかったと消えることのない文字によって史書に記される。魏徴殿は後世に恥じるものを何ひとつ持たない。

 私は何をしてきたのか。どうだ、教えてくれないか。いままでの話を聞いて、この私は何をしてきたということになるのか。教えてくれ。十二歳という、まだ世を十分には見ないが、しかし、人の根本である仁を汚さずに備えているそなたの思うところを教えてほしい。私はどこで何を間違ったのか」

 裴矩がそのように言うと、少年は目を右に左に動かし、口を開こうとしてもすぐに閉じ、上を向きまたうつむいた。

 

 裴矩はこわばっていた顔を少しずつ緩め、とんと軽く机をたたいた。

「もう日が傾くのか。そなたを長く引き止めすぎたようだ。話を終えるとしよう」

 少年はほっとした。

「今日の話は忘れてしまってよい。ただ一つを除いて」

「はっ」

 少年は姿勢を改めた。

「いや、そんなにしなくてよい。もうとうに知っていることだ。一つだけ覚えていてほしいのは、私は魏徴殿ではなく、阿諛の臣、裴矩だということだ」

 少年は裴矩の言葉の意味を捉えかねた。

「魏徴殿は求められずとも直言する。そうせねば物を言えない。私は求められずとも追従のほかには物を言えない人間だ。私には見えてしまう。今この場において何を言うのが最もよいのかがすぐに見えてしまう。それを言わないわけにはいかない。魏徴殿は違う。魏徴殿はどんな場に置かれようとも言うのはただ一つだ。常に魏徴殿が考え、理非に照らし合わせて正しいと思うことをそのままに言う。唐の朝廷にあって言うのと同じことを、隋の朝廷においても言うだろうし、斉の朝廷においても言うだろう。即座に殺されるか、言ったことが取り入れられるかはその時の朝廷次第だ。私は違う。その時の皇帝に受け入れてもらえることを即座に見出し、それを耳に入りやすい言葉で言う。阿諛としかいいようがない。

 私が六度目に唐朝に仕えて、あれは二年前であったか、先帝のお尋ねを頂戴した。西突厥から朝廷に婚儀を求めてきたため、先帝は『お互いに助けとするには西突厥は遠すぎる。婚儀を求めてくるのはどういうわけであろうか』とおっしゃった。西域に私が通じているのを御存知の上でのお尋ねだった。私は『遠き交わりを求めて近くを攻めよと申します。今、北の勢力が強く目の上の瘤となっております。西突厥に婚儀をお許しになるとの使者をお出しになって、北の連中を牽制し、数年を待って、わが中国の力が充実して北を撃つのに十分な充実を得ましたら、婚儀を執り行なうかどうか改めて御決めになってはいかがでしょうか』と答え、先帝はその通りになさった。

 昨年、陛下の御世となってから別のことがあった。賄賂を受け取る官吏が多く、お上は頭を悩ましておられた。試みに近臣の者を使って賄賂を大勢に贈らせてみたところ、ある者が絹一匹を受け取った。お上は憤慨し見せしめにその者を殺そうとした。朝議の場で皆はうつむいて渋い顔をした。私は誰もが黙ったままでいるのを見て、陛下の前に進み出て言った。『吏として賄賂を受けるのはまこと死に当たります。しかし、陛下は人を使って受け取らせましたので、これは人を法に陥れるというものでありましょう。『これを導くに徳をもってし、これを斉(ととの)えるに礼をもってする』という孔子の言葉に背くものではありますまいか』。陛下は微笑まれ、『裴矩は官にあっては力を尽くして自らの思うことを言って面従することがない。もし常に皆の者がこのようであるのなら、天下が治まらないとの心配はまったくない』と皆に向かっておっしゃった。誇らしく思ったのは一瞬だけだった。背中に冷や汗が噴き出た。

 虞世基、裴蘊、宇文述、郭衍そして私。隋の朝廷において面従を常としたとされるのがこの五人だ。その私が、多くの朝臣の前で『面従することがない』と評されたのだ。いかなる鉄面皮といえども恥じらわずにいられようか。閔帝陛下が最後に江都に御幸されたころには賄賂が横行していた。虞世基と裴蘊の邸宅には賓客が引きも切らず、とくに虞世基の継室が珍奇なものを好んだために、贅を凝らした贈り物が虞世基の家に山と積まれた。私は人からの物を貪る気持ちはなかったが、贈る者の懸命さもわからないではなかった。かつては黙認していた賄賂を、唐朝になってことさらに批難してみせるのは恥知らずというべきであろう。裴蘊は人を法の網で浚うことが多かった。それが公正ではないと知りながらも私は何も言わずにいた。その私が、人々の面前で、陛下に向かってあのような訳知り顔で物を言った。虞世基や裴蘊とは違うと、今さらながら人々に知らしめようとしたのか。宇文述、郭衍、虞世基、裴蘊が先に死んでしまったのをよいことに、生き残った自分だけは巧みに他人の誹りを免れようとしたのか。

 八十年生きて、最後に残った知恵とはこのようなものだ。笑うがよい」

 そう言って裴矩は自分でかすかに笑った。

 少年は重く息を吐いた。

「終わりにしよう。そなたをこれ以上は煩わせまい。そなたは若い。どのような生き方もこれから先には開けている。まして大唐の太平の世。そなたは幸せだ。

 私は間違っていた。そなたは私の間違いがどこにあったのかを黙して言わぬが、私は確かに間違っていた。ならば、私は不幸であったのか。あるいは、間違ってはいながらも、私はそうは思わないが、もしかしたら幸福であったのか。そなたにはどう映るのか。どう思うか」

 裴矩にじっと見つめられて、少年は息を吸い込み、そして口を開いた。

「間違ってはいなかったと思います」

 裴矩は目を大きく開け、

「正しかったと言うのか、この私が」

 と、言うと、少年は首を傾け、

「いえ、魏徴様のように正しくはなかったと思います」

 と、答えた。裴矩は微笑み、

「その通りだ。だから、私は間違っていた。それでいいのだ」

 と、言った。少年は少し考えて、

「しかし、教えて下さったように、裴矩様は魏徴様ではありません。ですから、間違ってはいなかったのです」

 と、答えた。裴矩は顎を撫で、ゆっくりと少年の顔を見た。

「私は裴矩としての生き方をした。間違わずにした。そういうことか」

 少年は顔を赤らめて言った。

「ですから、たぶん、お幸せな時もあったとお聞きしておりました」

 裴矩は声に出して笑った。

「かしこい子だ。その通りだ。幸せな時もあった。それもたくさんあったというべきだろう。

 だが、幸福であったか不幸であったか、それはもうどうでもよいとしよう。善であったのか悪であったのか、それもどうでもいいではないか。宇文述も郭衍も虞世基も裴蘊も、隋朝の記録が残る限り、非難され続けるだろう。私もそこに加えられるのは間違いない。しかし、私もあの四人も誰もがその都度懸命に生きていた。それもまた確かなことだ。死に物狂いで生きていた。阿諛追従と言われようとも、口から出すその一言に命をかけていた」

 裴矩はまた笑った。

「ならば史書に阿諛の臣と書かれるのは、我々にとってはむしろ誇るべきことであるのかもしれない」

 と、言った。

 少年は寂しげにうつむいた。

 裴矩は、

「裴矩は隋朝の阿諛の臣であった。これが私の一生のまとめである」

 と、言って、少年を見て、またまぶしそうに目を細めた。

    *    *    *

 

 魏徴らが編集した隋一代に関する史書『隋書』は、裴矩の死から九年を経て完成した。「危乱の中に処しながら、いまだ廉謹の節に欠けず、美なり」と裴矩を称える一文がある。魏徴が確かにそう考えたのか、自らが知る人物への遠慮があったのか。裴矩の本質を魏徴がどのように捉えていたのか十分には伝わってこない。ただ、煬帝が西域に関心抱き国騒然とさせたのは裴矩の故であると手厳しく記されている。

 宋代になって編集された唐一代の史書『新唐書』にも、唐に帰順したあとの事跡とともに裴矩の生涯が記されている。その評は痛烈である。「その姦は隋を亡ぼすに足りながら、その知が返って唐を助けたのはなぜか。ただ姦人にして才能が多く、時の成敗にうまく与したまでのことである」。