■『資治通鑑』巻209

今月の自由訳は、『()()()(がん)』から1文だけ読む。

 

[訳文]

()(しょ)(かん)(べん)(おう)(よう)()(こう)(ごう)の妹の(すう)(こく)()(じん)を娶っていた。(ぎょ)()(だい)()(とう)(じゅう)(いち)とともにそれぞれ手ずからその妻の首を斬って(そう)(おう)に献じた。

 

[解題]

●これは、権力者に媚びるためならこのようなことまでもしてしまう人間がいるという例。

●時は西暦710年、(とう)の前半期で、中国史上唯一の女性の皇帝であった(そく)(てん)()(こう)の時代と、唐の全盛期といわれた(げん)(そう)(こう)(てい)の時代の間の出来事。腐敗しきった政権が宮廷内の武力抗争によって倒され、次に権力を握った政権もまた同様の腐敗を継承して倒されるということが続いていた。

(べん)(おう)(よう)は、唐の皇帝の一族の者。皇族はやたらとたくさんいるので、安閑としているとたちまち没落してしまう。汴王邕は、当時の権力者であった()(こう)(ごう)の妹を妻としたことで、高い地位と富を得た。(とう)(じゅう)(いち)は、本来は学問を積んでまともな官僚になろうとしていたのだが、腐敗した強権政治のもとで出世するには権力者に媚びへつらうしかないと見極め、それを徹底して行った。韋皇后は座興で自分の老いた乳母を竇従一に娶らせ、竇従一は大喜びでそれを受け、常にそのことで韋皇后の前で道化役を努め、高い地位を獲得した。

●韋皇后は全ての権力を掌握するために夫の皇帝を毒殺するという暴挙に出たために、クーデターによって殺害された。そのときに、汴王邕と竇従一がとった行動が上に訳した一文で、つまり、前政権との繋がりのしるしであるそれぞれの妻の首を斬って差し出すことで、新政権に対する恭順な姿勢を強烈にアピールしようとしたのである。

●このような卑劣な行為が受け入れられるはずはなく、2人は都から遠い地に追放され、1500年後のわれわれにもなお恥をさらし続けているのである。厳しい時代を生き抜くのは大変であったろうと思いはしても、さすがにこの2人に同情するのは難しい。

 

[参考書]

司馬光編著『資治通鑑』、中華書局(1956年)

公田連太郎訳註『国訳読通鑑論』(続国訳漢文大成)、国民文庫刊行会(1932年)